カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

カテゴリー「心と体」の記事

2011年2月18日 (金)

定期検査と老化の一歩

自転車乗りの皆さんこんにちは。

スティーブン・キング ファンの皆さんもこんにちは。

音楽大好き(特にヘビメタ♪)野郎もこんにちは。

人生は健康がイチバンですが、それでも全人類が死に向かって生きています。同じ生きるのなら健康なまま日々を過ごして、コロっと死んじゃうのが理想の103です。

さて、そんなわけで本日年に一度の憂鬱イベントである定期検査を消化してきました。定期検査の内容は・・・適切な表現で文章を書く自信がないので、ツイッターでどうぞ。

昨夜から検査との長い戦いは始まり、朝、雨の中学校・仕事に向かう家人を見送りひたすら検査との戦い準備をして、ようやく先ほど終了しました。

そして、こちらもちょっと前から気になっている「老化の第一歩」。

そうです。つまり、視力の衰えです。

で、生まれて3回目くらいの眼科へ行きました。最近、近くも遠くも見づらくなってきたんですよね~。で。ちゃんと眼科で診察してもらいました。

んで、もらった(手書きの 笑)処方箋。

Imgp1250_2 

よく見方が分かりませんが、つまり「老眼」ってことのようです

2009年8月10日 (月)

千葉県庁からのお知らせ

先日、「千葉県」から封筒が届きました。_0001

主旨は「県が保管する患者データの入ったMOを紛失した。ごめんちゃい。」とのこと。

いえいえ、別にデータの紛失、いまさら日常茶飯事、驚きゃしません♪

でもね、「経緯」を説明してくれてる文章の中に、こんな文句が。↓

『いち早く事実関係を皆様にお知らせし深謝するため、7月9日県庁にて記者会見を開催し、公表いたしました。』だって。

その後、千葉県HPでも公表したとのことですが、やっぱり「聞いてないよ~」状態でした。おまけにちょいと気になるのが、「誤って可燃ゴミとして廃棄したことが考えられる」とのこと。でも、そうじゃなくて盗難ってセンもあるわけだよね?

以前も会社に勧誘の電話が集中豪雨のようにかかってきたことがあり、こういうデータの紛失が世の中たくさんあるんだろうな~なんて、思う今日この頃です。

2007年6月 6日 (水)

中性脂肪やBMI

5月18日のブログで自転車を始めて痩せたという話を書いた。

その後結果票が届いたので、参考までに(ホントは自慢)載せておく。

1.中性脂肪:これはすごい。前回の数値が226mg/dl。今回はなんと65mg/dl。オーダー違うぞ!ちなみに保険組合で推奨する数値は50-149だったので、完全オーバーだったのがメチャクチャ改善されてます!

2.肥満指数(BMI):推奨値が18.5-24.9。これに対し今回は24.2。う~んギリギリセーフ。ちなみに今までは26台で余裕でアウト。

3.視力:右1.0、左1.5。もともと視力は良いほう。でも今までの記録を見ると1.0~1.5までまちまち。さすがにあてずっぽうも外れるときがあるようで...しかし、最近は遠視が始まったようで、視力はいいけど微妙に新聞は読みにくいという状態です。

歳には勝てませんが、自転車で健康維持ガンバロウ!

2007年5月18日 (金)

立派な肥満だった

今日、会社の健保で健康診断があった。今までは毎回問診で「ちょっと痩せましょか~」と言われ続けてきた。ま、今でも痩せている部類には入らないのかも知れないが、少なくとも1年(というか去年の10月から)5kg痩せた。

思わずカミさんにメールしてしまった。今まで出不精だった自分がこれだけ毎日のように自転車に乗りトレーニングすることが不思議だ。思わず体重を見てほくそえんでしまった。ただし、まだBMIは24台だからまだまだトレーニングのしがいがあるってなもんだ。

ま、とりあえず明日から週末。張り切っちゃうぞ~

2007年1月27日 (土)

朝からゆるゆる

昨日は内視鏡検査の日。

恒例のニフレック(この、とぼけたポカリ○エットみたいな味、どうにかなんないのかよ~) を朝から飲み続けることおよそ1リットル。お腹んなかキレイになったみたい。この薬(?)、全部で2リットル作るんだけど、前までは全部飲んでいた。朝6:30ころから飲みはじめるとはいえ、時間を掛けて飲まなければいけないこと、とにかくマズイのでゴクゴク飲めないので、昼過ぎの検査ギリギリまで飲んでることに。するとしばらくおなかがゴロゴロいって、病院のトイレを借りることしばしば。

この検査4回目にしてやっと「全部飲まなくてもいい」ということに気付き、昨日は約1リットルちょっとで終了。検査前のコンディションは良かった。

いつもの通り病院に行くとコスプレさせられ、筋肉注射と血管への注射2本打つ。どっちも痛いんだよね。注射好きの俺でもガツンとくる痛さ。前回の検査のときは終わるまで完全に意識があって「お、壁に当ってるな。痛っ!」とか思ったものだが、昨日は久しぶりにスムーズに入ったし、それ以前にボーっとしていつのまにか終わってた感じ。1時半に初めてふと気付いたら3時過ぎていた。

取引先にTELして待っていると、検査結果が。どうやら非常に良い状態のようで、当分薬を止めてみようということになった。これは非常に嬉しい。毎日毎食後2錠のペンタサを飲むこと自体は苦でもなんでもないが、やっぱり忘れちゃうことがあるからね。このまま小康状態でずっといけば、QOLの問題はないのでどうか状態維持できますように!

でも今年は厄年(大厄)。なにが起きるのやら...

2007年1月 6日 (土)

状況改善

俺の持病の一つに『高尿酸値症』がある。定期的に通院しているが本日嬉しい知らせが。12月に採血し検査した結果で、尿酸値がかなり下がったことが分かった。おそらく自転車に乗っているおかげだろう。

いつも6~8mg/dLなのが、5.48mg/dLと、過去最低値に! 日本痛風・核酸代謝学会ガイドラインによれば、7.0mg/dLが正常値なので、ここのところ7中盤だった数字がここまで下がったのはやはりすごい。

この病気は良く贅沢病ともいわれるが、主治医によれば遺伝的性格もかなり強い。先天的にこの病気の素地があり加えて飽食、運動不足により発症することが多いようだ。それを防ぐために毎朝1錠薬を服用しているが、なんとそれが1日おきに減ったのである!

すでに10年近く飲み続けている薬の量が減るというのは嬉しい限りである。

更に加えて病気の予防のために大切なのは適度な運動である。短距離走などのように無酸素運動や過度な運動は適さないが、サイクリングのような有酸素運動を長く続けるのは効果的のようだ。健康と趣味が合致して、今年はヘルシーボディーをゲットか~!?

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31