10月1日、昼のサイクリングから帰宅し出かけていた家人と柏駅で合流し、エサを探してたどり着いたお店は、「PEC bar de España」。
手賀沼北岸の遊歩道を通ったことがある方なら、ご存知かも知れませんが。
一時期トトロの復元(?)看板が設置されていたことがありました。
どこかで写真を撮ったハズなんですが、整理が悪くて見つかりません
・・・と思っていたら、Web上にこんな写真が公開されていました。
http://photozou.jp/photo/show/813631/120534541 からお借りしました。
で。
数ヶ月前からこの場所にカフェらしきものがオープンしておりまして。
ず~~~~~~~~~~~っと気になっていたんですね。
1回目:単独で近くを通り過ぎるもののスルー。
2回目:カミさんと訪問。定休日で入れず。
3回目:bunaibuさんと訪問。この時は貸切だったかな?
先日やっと念願適い、カミさんと2人でお邪魔してきました。
お店の名前が「Cafe Garden Hasegawa」というそうです。
フェイスブックにお店の情報がありましたので貼り付けておきますね。
先日、「お届けモノ」がありました。
送り主はKIRIN
?
なにかと思い開梱するとこんなものが出てきました。
いわゆるチューハイですね。「グリーンアップル&ライムピール」と書かれてあります。
一瞬「ビール?チューハイじゃないのかっ!」と突っ込もうとしましたが、老眼のためピールとビールを空目。キリンちゃん、すいません
んで、もう1本。
こちらは「ほろにがシトラス」テイスト。
う~~~~ん、いつだったかいわゆる「キャンペーンサイト」から応募したんだっけ。
忘れていただけにうれしい♪
新幹線帰省時によく飲んでいたのは「CAN CHU-HI」。タカラ酒造の製品ですね。
理由は「ビールより安い」から!(笑)
ま、チューハイ好きですし。
ところが。
近頃の酒造メーカーの動き、どうにも気になる。
だって、ノンアルコールビールはハンドルキーパーのために仕方がないとはいえ、酒とか焼酎とかカクテルでノンアルコールってどういうこと?
個人的には「酒を飲めない状況の時には飲まない」のが103流。
たとえノンアルビールでも飲まない。
だったらガマンして帰宅してからビールをいただくほうが100倍マシ。
そ
ん
な
わ
け
で。
そもそもキリンのチューハイで「BITTER」シリーズはもともとアルコール8%なので、「わざわざアルコール度数下げなくても・・・」という気持ちがありました。
それでもせっかくいただいたので、家人とテイスティングしてみると。
名前の通りビター。
最近流行の甘ったるいだけのカクテル風ドリンクとは一線を画しています。
以前はキリンの氷結を良く飲んでいましたが、アレよりもドライでほろ苦さが良いですね。
あ、氷結も一部ビターでアルコール度数の高い製品がありますね。
ま、自分で買うかどうかは微妙ですが(だって、基本焼酎ロックで呑むほうが安上がりで早く酔えるし)、アルコールあまり得意じゃないけどお酒の雰囲気を楽しみたいという人にはオススメしたいですね。
今回の製品はもともと8%のアルコール度数のところ、半分(4%、だからクワトロなんすね)にしているのでかなりライトでした。
あ、ちなみに今回応募したキャンペーンでは飲み物だけでなく食材も一緒。
トンデンファームの加工肉詰め合わせです。
まだ生ハムしか食していませんので、食レポは改めて。
ちなみにこの生ハム、とにかくスライスの薄さが半端なく、舌の上ですぐにとろけちゃいました。
先週末、ちょっと自転車で走ってきました。
目的地は久七団子。
素朴な味が好きで、久しぶりに無性に食べたくなりました。
温かかったので、手賀沼では漁協の皆さんがお仕事ちう。
のどかで良いですね~。
早く梅が満開にならないかな。
その後布佐の町を通り抜けて国道に出ると大渋滞。
でも自転車はその間を縫ってスイスイ。
クルマのドライバーには悪いけど、渋滞知らずですからね、自転車は。
と、ここまでは気分よく走っていたのですが、お店についてビックリ。
まだ11時前だというのに、売り切れです。
気持ちよいサイクリングだったので、寄り道しすぎたようです
しかたがないので都交差点にある小麦館さんへはじめてはいってみました。
お店の外観では今はやりの自家製(と言いながら、冷凍ネタをお店で焼くだけの店?と思ったら違いました)パン屋さんかと思いましたが、店内がなぜだかほのぼの。
売っているパンは定番から流行の塩パンなど。パン購入者へのコーヒー無料サービスもあるイマドキのパン屋さん。
おまけに子供向け鉄板商品のアンパンマンに限らず、最先端の妖怪ウォッチパンもあり(さすがに買いませんでしたが)、どうってことのないお店なのですが、この安心感はナンでしょう・・・???
レジで代金を払うところでハタと気づきました。
レジ係、キッチンからパンを持ってくる人、キッチン内はよく見えませんでしたが・・・
働いている人が(推定)、103よりも3~8歳年上のお姉さま!!
やはり上モノだけではなく、中で働く人はだいぢですね。
と、改めて思ったのでした。
あ、いや、別に若いお姉ちゃんがキライってワケではないんですよ。
この日久しぶりに手賀川を走りましたが、一部のサイクリングロードが工事中で通れなくなっています。
なにやら、CRを拡幅するというような看板でしたが、あまり道幅は変わりそうにありません。
むしろ、CRを早く利根川まで貫通させて欲しいものです。
またしばらく更新できそうもないので頑張って週末のコトをアップします。
土曜日仕事です。だから(というわけでもないけど)日曜日に遊びに行きました。
現在の住処近くには2系統の鉄道が走っています(都会だろ)。
ひとつは三岐鉄道三岐線:近鉄富田駅~藤原駅間を走る電車です。切手が硬券ですよ。
もうひとつは三岐鉄道北勢線:西桑名駅~阿下喜駅間を走る、なんとナローゲージです!
といっても、鉄分の少ない人にはピンとこないでしょうね(自分もピンとはきませんでしたが、なんとなく面白そうなニオヒはしました)。
世界標準軌が1,435mmなのに対して、昔の日本の国鉄はそれよりも狭い1,067mmを採用したそうです。
なんだ、その時点でナローじゃん。
ちなみに近鉄は1,435mmですから世界基準ですね。
さて、それでは北勢線の線路の幅は762mmです。
これをして特殊狭軌というそうです。
現役で残っているのは3路線だけだそうです。
(出展:北勢線事業運営協議会のサイト http://www.hokuseisen.com/index.html)
で、103の住処から近いのは三岐線なのですが、特殊狭軌乗りたさに到着した駅はこちら
東員駅。
バックにコスモスが咲いているのが見えますか?
すごくきれいだったんですけどもう終盤。おまけに雨降りですからね。
でも駅名看板(というのかな?)はなぜかカラフル。
そういえば自動改札だったのには驚きました。
写真忘れたけど。
そして、線路を見てみます。ホームに行くために跨がなければいけないので。
ん~、比較対象物がないのでピンとこないかもしれませんが、実物みるとちっちゃくてかわいいですよ。
こちら車内の様子です。
う~ん。やはり実際乗ってみないとわからないかな・・・
ちなみに、幅が狭くて電車が揺れるので気分が悪くなる人もいるらしいのですが、幸い大丈夫でした。
ただ、帰りの電車の中でボーっとしていたらいきなりカン・カン!となにか金属的な音が車内中に鳴り響きました。
驚いて目を上げるとなんてこたない、吊革がものすごく揺れて網棚にぶつかっていたんですね。
特殊狭軌、オソルベシ。
さて、この日の目的地は元住んでいた場所の近く。
毎度おなじみの長久手文化の家です。
この日のルート(電車)は、
① 特殊狭軌による騒音の旅:東員~西桑名
② フツー(それでも世界基準より狭い)のJR:桑名~名古屋
③ 日本一終電が遅くまであるらしい地下鉄東山線:名古屋~藤が丘
④ (復路だけですが)リニアモーターカーの旅:はなみずき通~藤が丘
となっております。
楽しそうでしょ。
で、藤が丘についたころちょうどランチタイムです。
最寄りの駅だった割には駅前の飲食店はあまり知らなくて(飲み屋ならまだしも)、どこで食べようか迷いましたが、さくっと検索して好みに合いそうなお店を発見。『麺家 半蔵』さんです。
カウンターだけのお店で14~15人くらいしか入らないのかな。
雨模様で日曜日とはいえ遅めの時間だったので空いているかな?と思ったけど先客が8人ほどいましたね。
お店の看板メニューはどうみても伊勢海老つけ麺だったのですが、オーダーしたのは中華そば。
今どきハヤリのラーメンは時に脂っこすぎたりするのがイヤなので初めてのお店ではシンプルメニューを頼みます。
厨房には3人の若いオニイチャン。元気に働いていて見ていて気持ちいいな。そしてほどなくきました中華そば。ランチサービスで味玉かライスがつくとのことでご飯をつけてもらいました。あ、業界的には玉子食べなきゃイケなかったかな。
育った環境が「ラーメンは鶏がら」という103ですので、他の出汁に対しては評価が厳しくなってしまうのですが、ここの魚介類系の出汁は悪くなかったです。
ストレート細麺にトッピングも当たり前のものばかりでしたが、おいしくいただきました。
おなかを満たしたら文化の家まで歩きます。
住んでいるころは自転車でスグだったんですけど、歩くと暑くなってきます。
今日はこれ。
ゲヴァントハウスカルテットによる弦楽4重奏。
なんと200年続いている楽団です。
それだけでも驚きなのに、最初の音を聞いただけでなんだか鳥肌が立ちました。
以前みたフライブルク・バロック管弦楽団は『人数が多いのに一糸乱れぬ演奏』がすごかったけど、今日は『少ない人数なのに厚い音』にビックリ。息が合うのはむろんのこと。
相変わらず年齢層が高いのが気になったけど、2曲のアンコールも
含めて素晴らしいとしか言いようがありません。
特にチェロの演奏が気に入りました。
高音を演奏すればヴァイオリンやヴィオラに音質が似ているので複雑な音の絡みも表現できるし、もちろん低音ではその存在感を前面に押し出しています。
そして演奏者。
一番高齢ではありますが、早いパッセージでほかの楽器と絡むときも負けていないし、陳腐な表現ですがやはり円熟した魅力がステキでした。
そんな至福の時を過ごした後は小さい電車で帰らなければナラナイ(笑)のですが、帰りは最先端に乗りました。リニモです。
闇の中に開く地下への入り口(はなみずき通駅~藤が丘駅間のみリニモは地下を走ります)。
というか、すでに103が子供のころの近未来になっちゃってるよね、今は。
駅の構内にこんなポスターがありました。
いわゆるリニモ貸切で走ってる間に合コンしちゃおうというものです。
フリードリンクだそうですが、おぢさんが心配するのはやはりトイレですね、えぇ。
ちなみに参加費に2倍以上の格差があるのを見逃しませんでしたよ。男女平等じゃねぇの?ここいらはいつまでたっても未来に近づかないね。
列車の最後尾に陣取りましたが、この鉄板カバー。
おそらく有事の際にはこれをカパっと開けて人間が運転できるんでしょうね。普段は無人運転だけど。コンピューターが反乱おこしたりしたらたいへんだからね。
というわけで、長いような短いような日曜日でした。
ここんところ長距離のサイクリングをしていなかったので、なにか大きなモチベーションを持って遠くまで(そんなに遠くないけど)走りたくなりました。
ふとしたことで発見した県内のうどん屋さん。
その名も「盛喜」。
リンクを参照いただけるとわかると思いますが、思わず「ちょっと食べに行きたく」なるでしょ~?
では、続きを読む をクリックしてください。
昨日、知り合いに連れられて『八幡屋』さんへ行ってきました。
早めがいいよね、ということで5時半ころに到着しましたが、既にお客さんが並んでいます。みんな、どれだけ飢えてんねん♪
なるほど、土曜日は16:30から営業なので、我々の集合時間自体が遅めでした。
店頭でおじさんが焼いているのを見ながら30分ほど待ちました。
従業員は色違いのTシャツを身にまとい、ものすごく忙しく動き回っています。このTシャツ、胸にワポイントのブタさんマークがありましたが、撮影忘れました。
ビールのメーカー及び銘柄が選べるのがグー。103は迷わずキリンラガー。
カウンターに座りましたが、目の前には串揚げ用のたれ。二度づけ禁止よ♪
初体験の103は周りを観察するのが楽しくて、きょろきょろしていたら経験者の先輩が怒涛の連続オーダー!
ハツもレバーもたまごも・・・みーんな美味でした!
なるほど、こうやって使うわけですか。
焼き物の煙とともに名古屋の夜は更けてゆくのでした。
3人でビール2本ずつ飲んで、たらふく串焼き食べて、1人2千円ほどで楽しいひとときを過ごすことができました。
先週後半から帰省(とはほど遠い埼玉でのお仕事兼お休み)していますが、土曜日まで仕事だったのと手賀カフェがお休みだったので、本日日曜日、カミさんと自転車に乗り手賀沼走行後、昼食に行きました。
しかしまぁ、ついこの間まで暖かかったから、手賀沼周辺の梅は結構開花しています。
ほんのり良い香りも楽しめますよ。
で、梅だけではなく、桜もチラホラ。
この寒さで長い間楽しめそうなのは良いのですが、寒くてかわいそうかな。
その先ちょいと走ると、なんだかイベント開催しているような雰囲気が・・・
ん?
は!?
なんと手賀沼トライアスロン???????????????
この寒空に?
結局遭遇したのが遅い時間だったので、スイムをしたのかどうかは定かではありませんが、少なくともバイクとランは実施されていましたね。
え~~~っと、トライアスロンって、夏のスポーツじゃないの???
目が点になりましたが、誰かに聞くでもなくお腹が空いたので手賀カフェヘ行きました。
本日のランチはカレイの揚げ物にあんかけ、天麩羅はふきのとう!
春の香りを満喫しました。
そしたら、なぜかバタバタと自転車仲間に遭遇です。
のりぴーさんにハナさんです。
どちらも家族での来店でしたので、自転車話に花を咲かせるわけにもいかず。
偶然の出会いを喜びながらもそれぞれ春の味を楽しんだのでした。
あ、今井の桜の状況確認するの忘れた
みなさん、好きな銘柄ってなんですか?
103は
ビール:キリンのラガー
焼酎:基本的に芋。普段呑みはクロキリ
米:何でも好き。標準価格米からタイ米までOK
電気製品:ソニー(でも買えない)
自転車:クロモリ(銘柄じゃない)
マヨネーズ:リス印(でも買えない)
卵:何でも好き
焼肉のタレ:スタミナ源
ま、好きなものを普段から消費できるわけではありませんが。
ただ、生鮮食料品の場合は特にそうなのですが、旬のものとか、その土地でないと食べられないものというのはやはりおいしいですね。
で。
先日お店で偶然見つけたインスタントラーメン。
なんと『キリン』!(笑)
なんともオリジナリティー溢れるパッケージですね。
製造しているのは小笠原製粉(株)という愛知県の会社です。
そのHPによればもともと製粉会社ですからラーメンだけでなくソバやうどんも作っているようですね。
さらに衝撃的なのはキリン以外にもいろんなラーメンがあること。
イルカ・アザラシ・カレイ・ペンギン・カピバラ等々・・・
って、水族館(動物園)かよ~!(笑)
売りは化学調味料や着色料など無添加であること、一応ラーメンとして売っていますが、作り方で焼きそばにしてもいいよということです。
さてさて、まだ勿体なくて(笑)食べていませんが、どんな味がするんでしょうね。
今から楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント