カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

カテゴリー「RADAC」の記事

ひょんなことから手に入れたロードバイク。更に自転車ワールドに深くはまりそう・・・

2018年4月25日 (水)

ツインリンクもてぎでの毎年恒例7時間エンデューロに行ってきました

すでにTEAM STROLLER での恒例行事となって久しい(正確に数える気もない 笑)「ツインリンクもてぎ」での7時間エンデューロ大会に参加してきました。

参加者は以下の通り。

【7時間エンデューロ】 メインコースを2チームに分かれて選手交代しながら7時間走り続ける競技です。
ウサギさんチーム:KENさん、よねさん、東葛人さん、我孫子Boostさん。
カメさんチーム:なっちゃん、アシストくん、みくまさん、103

【キッズレース 3km】 西コース(1.5km)を2周回する競技です。大きな坂はありませんがキッズにはそれなりに走り応えのあるコースです。
まさきくん、かずきくん

【キッズレース 4.8km】 なんと!おじさんたちと同じコースをキッズが挑戦。1周とは言え力量ある子供が平気な顔してこのコースを走るとおじさんの沽券にかかわる・・・
しょうごくん

Imgp1245

続きを読む "ツインリンクもてぎでの毎年恒例7時間エンデューロに行ってきました" »

2017年12月20日 (水)

2017年 今年の総括

2017年がそろそろ終わろうとしています。
例年通り振り返ってみたいと思います。
【2輪】【ノイズ編】【SK編】それぞれのカテゴリーごとに。

2輪は自転車に関する話題。今年は恒例の年中行事以外に自転車で遠乗りということが少なかったです。

ノイズは音楽に関するアレコレです。最近音楽ネタでもっぱら気になるのはRIOTの話題です。もちろんタダ(もしくは格安)で行く生の演奏会(主にクラシック)もトピックスとしてあげています。

SKは103の逆イニシャル・・・ではなくて、スティーブン・キングに関する話題です。なんたって今年はキングの小説も映画も(本国含めて)多かった年です。そしていよいよ年明けにはダークタワーのロードショーがあります。

Rk4500_ble_l1

続きを読む "2017年 今年の総括" »

2017年8月 9日 (水)

真夏のスタンプラリーは命がけ。

台風一過、アホみたいに暑い8月9日にサイクリングしてきました。

目的はコレ。

Photo

東葛地区の6市で、それぞれ2か所の場所に隠れているキーワードを探すというもの。
もちろんすでに地元の我孫子と柏のキーワードはゲットしているのですが、他の地域は未コンプリート。

そこで本日はせっかくの休みを利用して(世間は酷暑の中お仕事、ご苦労様です♪)、サイクリングしてきました。

まず、朝一で向かったのは「松戸エリア」
大堀川~南流山を抜けて松戸へ向かいます。
目指すは松戸文化ホール。

なんですが・・・
予め本日の気温が高くなることを見越して(ココはエライ)早めに家を出た103。
目的地に着いたのは9時過ぎ。
てっきり9時には中に入れると思っていたものの、開館は10時とのこと(ココはエラくない)。
松戸から流山~野田へ向かえば合理的だと思っていたのですが、しょっぱなからダメダメ。
悔しくて松戸へ行った証拠写真すら撮っていません。

しかたがない。
気を取り直して江戸川へ出て利根運河を目指しましょう。
しかし。
最近の天気予報はよく当たりますよね。

クソ暑いです。
途中であまりの暑さ(と久しぶりのサイクリング)にお腹が泣き始め早めの昼食。
近場でどこでもいいので吉野家で丼をかきこみます。

松戸に着くか着かないかのうちに給水ボトルがカラッポになったので水分と燃料を補給です。

その後も江戸サイは暑いのですが、利根運河のファンケル公園で一息つくと多少蘇生。
次の目的地であるカナルファームを目指します。

到着すると本日2回目のショックを受けます!

P_20170809_113051_1_p

夏休みか~い!
おっと。
カナルファームさん、伊達に夏休みに突入しちゃいません。
ちゃんとチーバくんのキーワードを見える場所に表示してくれています。謝謝。

P_20170809_113043_1_p

よく見ると流山の町おこしであちらこちらに設置されている行灯があります。
確かこの場所は利根運河の建設に携わったオランダ人の技師が寝泊まりしたところだと思います。
とりあえずスタンプラリーを完成させることができたので(流山エリア)良しとしましょう。

P_20170809_113222_1_p

では、次の目的地に向かいましょう。
今いる場所は利根運河のすぐ近くなので橋を渡ればすぐに野田。
で、野田の会場は2か所。清水公園とキッコーマンものしりしょうゆ館。

清水公園は前回のチーム飲み会で行ったので(かつ、遠いので)後者へ。

P_20170809_122506_1_p

もと、野田市民のくせに3回目のものしりしょうゆ館。
ウワサによれば工場見学のコース上にキーワードがあるらしいので、見学ルートを見て回ります。
大豆、小麦、塩でしょうゆは出来るんですね。フムフム。
工程説明書の英訳を読んでいると感心することしきり。ほ~、パスツールか~、とか、英語のほうが的確に表現してるな~とか。

あ、ひとつ感心したのが建物の入り口。まずは全体像をどうぞ。
P_20170809_122527_1_p

「ようこそ、キッコーマンへ」のへたうまな(笑)文字がお出迎え。
で、近づいてみると・・・
P_20170809_122540_1_p
しょうゆさしのシルエットが描かれた壁と「萬」印の自動ドア。
当然ドアが開くと・・・

P_20170809_122548_1_p

合体!

ま、これだけなんすけどね。

もちろん工場見学を最後までコンプリートした良い子には(ものしりしょうゆ館内でもスタンプラリーしちゃったよ)お土産がありましたとさ。

P_20170809_122701_1_p

チーバくんのスタンプラリー、残るは松戸(本日未遂)と鎌ヶ谷だけだ!!

2017年6月 3日 (土)

当選したので乗ってきました。

Imgp0489

うなきちさんとカシワニから「当選おめでとう」の連絡が来たのはかれこれ昨年末だったでしょうか。

続きを読む "当選したので乗ってきました。" »

2017年5月22日 (月)

桧原湖ファミリーサイクリングに参加しました

我が家の自転車恒例イベントである桧原湖(福島県)のファミリーサイクリングに久しぶりに参加してきました。

思えば最初にこの大会に参加したのは2007年なので10年前です。
このときは自転車仲間もいなかったので一人で参加。
出張帰りに立ち寄ったんです(計画的犯行)ね~。
P5260134

2回目に参加したのは2008年
カミさんがママチャリで参加。加えて福島の友人を巻き込んで友人+娘さんと一緒に走ったのですが・・・スタート時点で少しだけ雨に降られました!
P5250149

3回目は2009年で、前年よりも激しい雨!(苦笑)
でも、ブログを通して知り合ったピナ男さんに会うことが出来ました。
山塩ソフト、食べたっけ・・・
Ap5310044

4回目は2010年。このころまでは皆勤賞ですね。
この年もピナ男さんに会うことが出来ました。
そして、当日のゼッケン番号は1,2でした!カミさんと連番ですね。
そして恒例福島の友人家族も参戦です。
で、なんと!彼が自転車を当ててしまったのです!!(2台のうちの1台。参加者約1,000人ですよ)
P5300077

5回目は。2011年ですが東日本大震災の年です。
したがって毎年5月の下旬に開催されていた本大会も7月に延期。
それでも参加しましたよ、えぇ。
もちろんピナ男さんにリアルミート。もう常連さんですね。
山塩ラーメン、山塩ソフト、そして夏の時期なので大会主催者からサービスの冷やしキュウリもいただきました。
Imgp2469

6回目の参加は1年パスしたので2013年
なんとチームからみくま・アシスト家族(双子は漕がないけど)が参加!加えてニューバイク投入のピナ男さんも。
チームカー走行でのみくま・アシスト夫妻とは別々に走行しましたが、なぜかROCKがゴールしたのは軽トラの上(笑)でした。
この年はピナ男さんが自転車をゲットしました!
Imgp0328

そして今年が7回目の大会参加になりました。
第36回桧原湖一周ファミリーサイクリング大会です。


続きを読む "桧原湖ファミリーサイクリングに参加しました" »

2017年3月 3日 (金)

久しぶりのりんりんロードで真壁へ行きました

真壁のひなまつり開催中にりんりんロードを走りたいと思っていましたが、なかなか都合がつかずギリギリの3月1日に行ってきました。

しばらく長距離走っていないので筑波休憩所までクルマです。
Imgp0148

この時期ですからサクラはつぼみのままです。
早咲きの種類がぼちぼちほころび始めていましたが、写真に撮るのを忘れました。
写真では明るく見えるのですが、『晴天!』というわけではなく「曇天時々晴れ」という感じ。
風はなかったのですが空気は冷たかった。

久方ぶりに走るりんりんロードはなにやら工事中で(工事終了が3月中旬)、車止めが刷新されていました。

Imgp0149

これね~
事故防止が目的だから通過しずらいのはイイんですが、対向車(自転車)が来た時にはちょっと不便。どっちが優先??という感じでまごつくこと必至。
このテの行政のやることは自転車に乗ったことがない人の考えなんでしょうか。

でも、ま、舗装はキレイになっていました。
もっとも筑波休憩所→真壁休憩所へ向かう最初の部分だけでしたが・・・

103_imgp0150

まだところどころ舗装があれていた部分がありましたから随時補修してほしいですね。

車止めはもう1種類、こんな↓形状のところもありました。
このほうが自転車の通過はスムーズですが、交差する道の交通量が少ないところに限りますね。

Imgp0152

およそ10kmのサイクリングを経て真壁へ到着。
よよ?
平日だというのに結構人出が多いですよ。
真壁の伝承館や喫茶店など新しいお店が増えているし、だんだん知名度も上がっている(この前国営放送ラヂオでも紹介していました)ので、観光客が増えているんですね。

Imgp0153

真壁に到着したのがちょうどお昼時だったのでランチにしましょう。
今回は久しぶりの訪問で、以前お邪魔したことのある橋本旅館に新しく併設された橋本珈琲へ行ってみることにしました。

103_imgp0158

古い建物を改装し、グッドデザイン賞受賞したとのことで行きたいと思っていました。
店の外から見えるショーウインドウには珈琲用の機器が並べられていますが実際には使っていないようです。

Imgp0157

店内はキレイに改装してあるようで、ところどころ昔の名残を(たぶんわざと)残しているようです。

Imgp0159

ダルマストーブもいいっすね。

Imgp0160

ココは開けられませんががらっと引くと隣の旅館なんでしょうか?

Imgp0162

窓際の席に通されたのですが、道行く人に見られながらの食事で動物園の檻の中にいる気分に浸ることが出来ました(笑)。

頂いたのは期間限定メニューでしょうか?「縁御膳」というお弁当型ボックスに吸い物付きで¥1,500

Imgp0166

ひとつひとつお味は結構でございましたが、いかんせん自転車でお腹を空かせてきた身なのでボリューム不足(笑)。
ま、観光客が集中する年に1度のかきいれどきなので定食での提供は仕方ないか。

その後は町中を散策しひな人形を楽しみます。

103_imgp0170

上の写真は川島書店の屋根裏に飾ってある人形。
・・・って、ほとんど写ってないぞ!(苦笑)

Imgp0171

通常のひな壇とは異なる展示をしているところも。

103_imgp0175

定番の「階段ひな人形」ですね。

103_imgp0177

旧郵便局内の人形と。座ってる椅子がなんだか懐かしいでしょ?

Imgp0179

最後に真壁の子供たちからのプレゼント。
手作り感があってイイね。

寒さが残る日のサイクリングでしたが寒さをこらえて漕いだ甲斐がありました。

今日も楽しかったですっ!

 

2016年12月31日 (土)

2016年総括

2016年の総括を。

全般的にブログネタが極端に減った1年だったと思います。
フェイスブック(FB)やツイッターの利用頻度とブログ更新頻度は反比例するようです。
というか、FBを見ているだけでいつのまにか時間が経ってしまうので、パソコン(またはスマホ)に向き合っている時間は同じでも、相対的にブログ更新頻度が低下するのは仕方がないのかもしれません。
それだけ、SNSの利用形態はカンタンに簡単に・・・という方向になっているようです。

2016年は本ブログを開設してから10年。
記念エントリーを(長々と)アップしました。

カテゴリー別に今年の総括をしておきます。
皆さん、良いお年をお迎えください。

P_20160126_104709

続きを読む "2016年総括" »

2016年10月21日 (金)

我孫子国際野外美術展の下見に行ってきました

我孫子市で毎年開催されている『我孫子国際野外美術展』。
「作品展示期間」は10月22日からなのですが、本日(10月21日)会場周辺をうろうろしてきました。
実は10月15日~本日までは「公開制作期間」となっていましたので、さぞ、各アーティストの方々が本番を前にして準備に忙しくしているだろうと予想して行ったのですが・・・

Imgp8718

続きを読む "我孫子国際野外美術展の下見に行ってきました" »

2016年9月24日 (土)

ブログ10周年

拙ブログは2006年9月に開設しました。
本日をもって(9月24日)めでたく10周年となります。
この間、たくさんの方にコメントをいただいたり、それをきっかけに自転車仲間がたくさんできたりしました。

実は今回の投稿内容を準備するにあたり、すべてのコメントくださった方々にスペシャルサンクスの意味を込めて名前を記録しておこうと思っていましたが・・・
およそ2年間、48人までチェックしたところで・・・挫折しました
各エントリーに対して「誰が」コメントしてくれたかをひとつひとつ確認するのですが。
いちいち読んじゃうんだよね~♪
そうすると写真整理してるのと同じで、『あ~このころはこんなことしてたっけ!』などと考え始めてまったくはかどらず・・・
およそ3週間前から準備始めたにもかかわらず、9月24日のエントリーアップは無理!!! と、断念しました。

その代わり、拙ブログの3大テーマである ①2輪:自転車 ②ノイズ:音楽 ③SK:スティーブン・キング について各年の大きなイベントを抜粋してみました。

10年前と比べるとSNSの在り方だけでなく社会の様子(特に国際社会)が大きく変貌しています。ブログを通しての出会いや別れも経験しましたし、東日本大震災のような生きている間に経験できるか分からないような災厄もありました。

くだらないエントリーも、自転車の交通法規に関する問題、同様にマナーに関する問題、トマソンネタ、感動したこと、怒ったこと等など・・・好き勝手に書いてきたことに関してコメントをいただくこともあれば放置もあり。いただいたコメントに対しては出来るだけ早く返すようにしていますが最近は遅延気味・・・

ま、いずれにしてもfacebookなどの新しいSNS(気軽に投稿できる)の利用者が増えている中ブログを見る人も減っていますが、自分は継続していくことが大切だと思いますし、何よりも日記的な意味合いで(内容が整理されていないことの言い訳とも言う)これからも記録していければいいなと思っています。

コメントを下さる方、リアルミートした方、あったこともないけどHNは知っている方、コメントはしないけどブログを見ている方、通りすがりの方、すべての人に感謝いたします。

≪カテゴリー別イベント年表≫

*******【2輪:自転車に関する出来事】*******
2006年
★12月 ツインレイクサイクリング参加:単独でのイベント参加。手賀沼1周+1周。豚の散歩にも会う。
D1000013

2007年
★2月 a.b.c.cup出走:1人で参加。稲毛会場
Photo
★4月 潮風サイクリング:1人で参加。稲毛~佐倉往復
P4150034r
★5月 流山街道で車と接触事故
P5120022
★5月 手賀沼エコサイクリング:家族と参加。手賀沼をお勉強しながら1周するイベント。
P5200034
★5月 桧原湖一周ファミリーサイクリング:1人で参加。新潟の仕事にぶつけて旅費節約。
P5280167
★9月 パレスサイクリング:ただ1人で走っただけ(笑)
P9160087
★9月 野田100kmサイクリング:雨の中完走・・・
P9300063
★12月 ツインレイクサイクリング
Pc020033

2008年
★1月 元日に初日の出ポタ:1人で敢行
P1010005
★1月 ママチャリグランプリ:富士スピードウェイをママチャリで走るという無謀な大会に出場。341位(笑)
P1130003
★2月 渡良瀬ポタ(未遂。でも楽しかった):
Re_p2110012
★3月 TEAM STROLLERステッカー配布ポタ
P3090017
★3月 アウトドアバイクデモ:アンカー、ゲイリーフィッシャー(懐)、KONAなど本格MTBに試乗
P3230013
★3月 BIG SMILEポタ:bunaibuさんに初ミート
P3300003
★4月 潮風サイクリング:KENさんと参加。
P4130035
★4月 沖縄社員旅行にてレンタサイクルで爆走。
P4200138
★5月 サイクルフェスタ:柏の葉でレンタサイクルにて周辺サイクリング
P5170030

★5月 つくばリンリンロードサイクリング:参加者①KAKAPO②KEN③KAKAPOさんの奥様④みくま⑤アシスト⑥bunaibu⑦tomo⑧我孫子在住のS
P5180057
★5月 桧原湖一周ファミリーサイクリング:友人家族と参加
P5250173
★6月 佐原・潮来ポタ:KAKAPOさんにバイクを借りてカミさんも参加
P6140153
★8月 再発見ポタ:手賀沼周辺をサイクリング
Ca391417
★8月 牛久大仏ポタ参加(未遂):トトロッチさんとBBQしただけ
P8170001
★8月 手賀沼トライアスロン観戦
P8240026
★9月 取手競輪場にてバンク試走
P9070097
★9月 やじさんホノルルセンチュリーライド壮行会サイクリング
Re_dsc_2531
★9月 結縁寺御開帳ポタ参加
P9280019
★11月 野田100kmサイクリング参加
Pb030007
★11月 第4回東葛ポタ参加:雨の中市川方面へ
Pb160016
★11月 KAKAPOさんCR-1お披露目サイクリング

★12月 ツインレイクサイクリング参加
Pc070051
★12月 TEAM STROLLER 走り納めポタ:柳田国男記念公苑、徳満寺
Pc200036

2009年
★1月 初日の出ポタ
P1010017
★3月 真壁ひなまつりポタ
P3010101
★4月 つくばリンリンロードサイクリング:4040CLUBのメンバーと。
P1080313s
★4月 もてぎエコクラシック参戦:TEAM STROLLERで4時間耐久レース完走。
P4110117
★4月 KAKAPOさんを通じてRADACを譲り受ける
P4260011
★5月 桧原湖1周ファミリーサイクリング:ピナ男さんに会う。大雨の中友人家族と完走。
Dscn1644
★6月 宇都宮へ餃子ポタ:たすけさんのお見送りアリ&なぜかBoostさん合流♪
P6130045
★6月 spiritさん主催の牛久ポタ参加
P6140065
★7月 銚子センチュリーライド完走
P7190024
★7月 TEAM STROLLERお祓いポタ:柴又帝釈天へ
P7260030
★8月 ドイターのバックパック購入
A5_b
★8月 手賀沼トライアスロン観戦
P8230092
★9月 チーム東葛のビール工場見学(ハシゴ)に参加。『去りゆく夏を惜しむ生ビールの会』
Imgp0655
★9月 栄町の千葉国体プレイベントサイクリングに参加:カミさんと。
P9190007
★11月 古代ミステリーツアー 横山さん主催の帰りは飲み会(輪行にて)イベント
Dsc_6054
★11月 チーム東葛のW紅葉ポタ。清水公園~不老庵~理窓会記念公園~吉田邸
Pb290038
★12月 ツインレイクエコサイクリング参加:このときは先導を務める。手賀沼1周コースを先導、イベント終了後チームメンバーと走行。
20091212185019
★12月 ニセツインレイク開催:ひげさん、kaccinさんと。

2010年
★1月 初日の出ポタ:KAKAPOさん、bunaibuさん、我孫子boostさん、江戸桜さん、参加。
P1010006
★1月 どんぐり亭ポタ。みくまさん、アシスト君、たすけさんと。
P1240027
★1月 TEAM STROLLERのチームジャージ完成
Image056
★3月 筑波山にてヒルクライム。チームメンバーと。
P3220003
★3月 RADACをオーバーホール。ハンドルがゼブラ柄に。
P3050010
★4月 もてぎサイクルモードエコクラシック。7時間エンデューロ参戦。
P4100031
★4月 野田オリエンテーリング参加。参加はせずにみくまさんとアシスト君について回る。
P4250056
★4月 福島ツーリング:3泊4日で。
P5010064
★5月 桧原湖一周ファミリーサイクリング参加。友人家族に自転車が当たる!
Dscn2492
★6月 社員旅行にて富良野でサイクリング
Nec_0114
★7月 銚子センチュリー
201007181015000

★7月 しまなみ海道サイクリング
P7240060
★8月 手賀沼トライアスロン観戦
P8220008
★12月 ツインレイクサイクリング:先導役で参加。この年はドラムの里コース
Imgp0930

2011年
★1月 初日の出ポタ:妊娠中のみくまさん、ツインレイクでご一緒したKさん参加
Imgp0979
★1月 本懐引き上げルートポタ:断腸亭さんの解説付きで泉岳寺まで。雪も・・・
Imgp1121
★2月 バードフェスタ。関宿城にて
Imgp1274
★4月 荒川ポタへ。牛と戯れる。
103
★5月 奥入瀬サイクリング。なぜか前輪が消える・・・
Imgp2135
★7月 銚子センチュリーライドが名称を変えてスイカライドとして参加。
Imgp2394
★7月 桧原湖一周ファミリーサイクリング参加:震災の影響で開催時期が変更。
Imgp2447
★8月 手賀沼トライアスロン観戦
Imgp2616
★10月 もてぎRUN&バイクに参戦
Imgp3086
★12月 花見川サイクリングにて稲毛まで
Imgp3346
★12月 ニセツインレイクサイクリング開催。なぜか言い出しっぺの自転車が整備不良・・・
Imgp3362

2012年
★1月 初日の出ポタ。初の子連れです♪
Imgp3518
★1月 印西七福神ポタ。
Imgp3679
★2月 お台場で初のシクロクロス観戦。
Imgp4014
★2月 第6回 明治神宮外苑大学クリテリウム観戦。
Imgp4140
★3月 関宿城にてフライトフェスタ
Imgp4283
★3月 野田のMTBエンデューロ大会参戦。
103_2
★3月 春を先取りポタリング。日本サイクリング協会による都内走行ゆるゆるサイクリング。断腸亭さん、bunaibuさんと参加
Imgp4682
★4月 サスケハナさんを偲ぶポタ。
Imgp5058
★4月 都内ダダティークにて小径車のミーティングに行ってみる。
Imgp5119
★5月 もてぎRUN&BIKEのエンデューロ参戦。ピナ男さんにも再会。
Imgp9583
★5月 鎌ヶ谷うどん、昭和の杜、ハンナリサイクリング
Imgp5297
★6月 社員旅行で京都へ。レンタルバイクで楽しむ。
Imgp5657
★7月 スイスでバイクレンタル目論むも神経痛で断念。
Imgp6417
★8月 手賀沼トライアスロン観戦
Imgp6760
★10月 チームニューマシン(実はみくま・アシスト家のチャリオット)お披露目で手賀沼サイクリング
Imgp7369
★10月 カミさんとどんぐり亭訪問。ヤギに会う。
Imgp7595
★11月 チームカーポタ in 荒川。車止め通過のための予行演習を行ったうえで敢行。
Imgp7712
★12月 第7回MTBクロスカントリーレース in NODA参加。スタートは何故かラン!
228199_352605464838789_1462124021_n
★12月 Tern Verge Duo 購入
Imgp8540

2013年
★1月 初日の出ポタ。なんと15名も参加!
Imgp8620
★1月 流山観光ポタ。たすけさんに案内してもらう。
Imgp8696
★1月 Tern Verge Duo のお披露目サイクリングで水元公園へ。
Imgp8838
★2月 お台場東京シクロクロス観戦。豊岡選手の写真ゲット。
Imgp8970
★2月 真壁のひなまつりポタ。カミさんと。
Imgp9120
★4月 野田サイクリング協会主催のチャリロゲ参加。サイクリングとオリエンテーリングの組み合わせで楽しかった!
Imgp9853
★5月 もてぎエンデューロ参戦。子供が居るのでにぎやかに。
Imgp0155
★5月 桧原湖一周ファミリーサイクリング参加:みくまさん、アシスト君も合流。
Imgp0307
★6月 チーム東葛復刻版ポタ参加。ランチは不老庵。ジビエだよ。
Imgp0435
★7月 チーム東葛のこだわりの自転車が勢ぞろいしたサイクリング。高いのとかクロモリとか・・・RADACは中途半端でしたが。
Imgp1035
★9月 岐阜のヒルクライムサイクリング
Imgp1310
★9月 鶏卵業界サイクリング(タマニコ)
Imgp1413
★11月 初!大阪のサイクルモード及び琵琶湖のシクロクロス観戦。
Imgp2117
★11月 TEAM STROLLERが富士山に集合。いや~楽しかったっぺ。
P1010058

2014年
★1月 初日の出ポタ。
1524775_435078679954990_373935982_n
★1月 印西七福神ポタ。
Imgp2716
★4月 吉高の大桜サイクリング。カミさんと。
Imgp3810
★4月 愛・地球博にあるサイクリングコースを走行。
Imgp3986
★5月 自転車回収ポタ。翌日もてぎレースに参戦するかずおさんの自転車を預かるためポタる。
Imgp4038
★5月 もてぎ7時間エンデューロ参戦。雨に降られたけどいと楽し。
Imgp4196
★6月 RADACのブレーキレバーをギドネット化。
Imgp5087
★6月 bunaibuさんと見沼ポタ。見沼通船堀とそこを通っていた船を見学。
Imgp4940
★7月 谷中でレンタルバイクポタ
Tb_galleryimg2

2015年
★1月 初日の出ポタ
10909300_730798730352792_1440618888
★8月 手賀沼トライアスロン観戦。
P_20150823_080743
★11月 サイクルモードへ。ごっついカギの展示方法にビックリ。
Granit_x_plus540l1

*******【SK:スティーブンキングに関する出来事】*******
2008年
★1月 『セル』読了
3z245
★5月 アルフレッド・ベスター『虎よ、虎よ!』読了。キングの『ジョウント』元ネタ作品
02960459_1
★8月 『リーシーの物語』購入
Sim

2009年
★1月 『20世紀の幽霊たち』読了:キングの息子ジョー・ヒルの短編集
20seiki
★7月 『ブラックハウス』読書中。この際、『タリスマンシリーズ』の第3弾執筆の可能性のニュースが。
51mqha23x4l
★8月 『十の罪業』読了。キングの短編『彼らが残したもの』収録。
16906
★9月 『夕暮れをすぎて』読了(短編集)、悪霊の島購入
512y06yngl

2010年
★3月 『夜がはじまるとき』購入
51cvor55onl_ac_ul320_sr228320_
★7月 『ヒー・イズ・レジェンド』読了。アンソロジー、つまりいろいろな作家の短編集。キングとジョーの合作が収録されている。
51vmsfudshl

2011年
★5月 スティーブン・キング酒場へ。13日の金曜日に新宿で開催。藤田新策、杉江松恋、白石朗、永嶋俊一郎、風間賢二氏が登場!tkrさんにも会う。
X2_608a543
★7月 アンダー・ザ・ドーム読了。
Imagescah93wtq

2012年
★5月 『ホーンズ』読了。ジョー・ヒルの作品。その後映画化される。
51gvms8gjnl_sl500_aa300_

2013年
★10月 11/22/63 発売。ドラマにもなっています。
51lhhovbdel_sl500_aa300_

2014年
★7月 グリーンマイルが新しい装丁で発売。昔と違い上下巻で刊行。
E382b0e383aae383bce383b3e3839ee382a


*******【ノイズ:音楽に関する出来事】*******

2006年
★9月 mongol800:DVD800発売。恵比寿リキッドルームでのライブ

2007年
★4月 RIOT:渋谷クアトロ。ARMY OF ONE 発売後のダブルヘッドライナーギグ(VICIOUS RUMORS)

2008年
★1月 ドリームシアターコンサート:友人2人と。システマティックカオス発売に伴うツアー。

2009年
★8月 MONGOL800ライブ『eight hundred tour 2009』in SHIBUYA-AX 
★10月 RIOT 8808 THUNDERSTEEL:REUNION JAPAN TOUR 2009 in 川崎クラブチッタ
Pa250016
★12月 『文の京の第九』コンサート in 文京シビックホール SHOBI シンフォニーオーケストラ&「文の京」の第九合唱団 文京シビック合唱団
Pc180009

2010年
★1月 損保ジャパン 定期演奏会:カルメン、ブラームス他
P1300020
★5月 ロニー・ジェイムス・ディオ死去
430
★10月 鎌ヶ谷フィルハーモニック管弦楽団定期演奏会:禿山の一夜、だったん人の踊り、チャイコフスキーの悲愴
★11月 上野学園石橋メモリアルホールにて、講演付きのコンサート。シューマンとショパン
★12月 文京ミューズネットミニコンサート:東京フィルハーモニー交響楽団。in 日本女子大学 成瀬記念講堂。わずか5人の金管楽器でクリスマスにまつわる選曲を楽しんだ。
Imgp0863

2011年
★5月 松戸シティフィルファミリーコンサート:森のホール21にて。ペール・ギュント、ブラームスの交響曲第1番
Chirashil
★6月 MONGOL800 ga LIVE 4。新木場スタジオコースト
★7月 柏市民吹奏楽団第46回演奏会。ブロッセの「フィンチ・フレーム」、デ=メイの「アクアリウム」、フランクの「天使の糧」、アッペルモントの「交響詩 エグモント」。

★8月 よこすかウィンドアンサンブル サマーコンサート2011鑑賞。ロシアの管弦楽曲と交響曲シェエラザード。くるみ割り人形。ディズニー曲集。
201107034
★9月 松戸シティフィル第33回定期演奏会 in 森のホール21。リエンツィ、マーラー交響曲9番。
★9月 松戸青少年交響楽団第16回定期演奏会 in 森のホール21。水上の音楽、パリ、ペール・ギュント、カルメン、アルルの女
★10月 RIOTの新譜、IMMORTAL SOUL購入。
Riotimmortalnew
★11月 松戸シニアアンサンブル”アモーレ”、オータムコンサート=第2回定期演奏会。映画音楽、ミュージカル音楽、世界一周・・・
★11月 柏市民吹奏楽団第47回演奏会。ネリベル/交響的断章、ミャスコフスキー/交響曲第19番、グリンカ/ルスランとリュドミュラ、プロコフィエフ/シンデレラ、グリエール/青銅の騎士
Imgp3314
★12月 千葉ソロギターサークル定期演奏会:joypapaさんと。幕張ベイタウンコアにて。

2012年
★1月 Mark Reale 死去。IMMORTAL SOULが遺作となってしまいました。
Picture13
★2月 『Viola de Bach!』in 四谷絵本塾ホール。小規模室内楽の楽しさを満喫。
Imgp4155
★5月 松戸シティフィルのファミリーコンサート。モーツァルト/魔笛、モーツァルト/プラハ、プロコフィエフ/ロメオとジュリエット

★7月 柏市民吹奏楽団第48回演奏会。イギリスの作曲家による曲。ゲーム・映画・アニメ中心の曲。小綬鶏でランチ。
Imgp5751
★9月 松戸シティフィル第34回定期演奏会。イタ飯やでランチ。サンサーンス、ラフマニノフ、ベートーベンの英雄
Imgp7185
★11月 柏市民吹奏楽団第49回演奏会。スカラムーシュ、ドビュッシーの小組曲、ディオニソスの祭り、キューバ序曲、メキシコの祭り。

★12月 浦安シティオーケストラと第九ミリオーネン合唱団による第九。第4楽章だけでしたが、クリスマスの小曲や皇帝円舞曲なども。

2013年
★1月 SHOGUNコンサート in 目黒BLUES ALLEY JAPAN。クラシック以外で座って聞くコンサートは久しぶり。ゲストに女性ヴォーカルYammy
Imgp8878
★2月 PRIEM WIND ENSEMBLEの第2回演奏会in かつしかシンフォニーヒルズ
★3月 明治からの歴史を音楽で楽しもう。in 日暮里サニーホール。青島広志が出演するも腕をけがしていてしゃべるだけ。
★3月 プライベートパーティーで地元箏奏者に演奏していただく。
Imgp9582
★4月 順天堂交響楽団第33回定期演奏会 in 文京シビックセンター。シベリウス、ビゼー、チャイコフスキー。
Imgp9868
★5月 松戸シティフィルのファミリーコンサート
★5月 箏のコンサート。月虹。谷井琴子さんの演奏会です。
Photo_2
★7月 MONGOL800「800 Best at 日本武道館」。家族と。
★7月 柏市民吹奏楽団第50回演奏会。柏の三日月氷菓子店に寄ってから。手賀カフェでランチ。
Imgp0934
★7月 柏まつりにて柏市民吹奏楽団の演奏を聴く。
Imgp1085
★10月 なごやまちかどアンサンブル。名古屋市内各所でフリー演奏。

★12月 ラウンジコンサート in 愛知県陶芸美術館。FLYING DOCTORの演奏を初めて聞く。ピアニカ、バイオリンその他の4人組。
Imgp2475
★12月 幸手市第九ガラコンサート in アスカル幸手。なんと吹奏楽と合唱。
Imgp2531

2014年
★1月 アンコールムジカと地元学生の演奏会 in 尾張市文化会館。吹奏楽部との共演なのでマーチがメイン。
Imgp2987
★1月 尾張市民合唱団第8回ニューイヤーコンサート in 尾張市文化会館。FLYING DOCTOR他出演。

★1月 MONGOL800のホールコンサート in 多治見文化会館。

★2月 ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会 in 長久手市文化の家。フライブルク・バロック・オーケストラの演奏。まるで録音したようなクオリティ!
Imgp3152
★3月 MONGOL800のライブビューイング in 春日井コロナシネマワールド
★4月 瀬戸メサイア合唱団バッハミサ曲ロ短調演奏会 in 瀬戸市文化センター

★6月 BUZZ FIVEの演奏会。多治見市養正公民館。
Imgp4979
★7月 柏市民吹奏楽団の商店街ゲリラ演奏会。
Imgp5237
★8月 RIOTの『UNLEASH THE FIRE』リリース。
36207
★10月 柏市民吹奏楽団定期演奏会。
Imgp5882
★11月 ゲヴァントハウスカルテットによる弦楽4重奏。
Imgp6024

2015年
★5月 松戸シティフィル ファミリーコンサート。キャンディード、アパラチアの春、新世界より

★7月 柏市民吹奏楽団 豊四季団地ふるさとまつり。まつり、トトロ、ふるさとなど。
Imgp7657
★7月 柏市民吹奏楽団 第53回定期演奏会。柏市民文化会館リニューアル後初。さくらのうた、ラッキードラゴン、祭、ぐるりよざなど。
Imgp7726
★9月 RIOT Vのライブ in クラブチッタ川崎。
Riot_web_800
★9月 松戸シティフィル 第37回定期演奏会。未完成、巨人。

★12月 柏市民吹奏楽団~音楽のプレゼント~。くるみ割り人形、ラ・ボエーム、ヘンゼルとグレーテル、ディズニーのおもちゃ箱。なんと!大ファンの指揮者米津氏が開演前にトーク!
Imgp7919

2016年7月14日 (木)

○年振りのロードバイクメンテナンス記録

前回ロードバイクのメンテナンス(パンク修理、バーテープ交換等は除く)をしたのはいつだったでしょうか・・・
ちょっと調べてみたら、2014年の6月にブレーキレバーのギドネット化をしたのが最後のような気がします・・・ダメダメです。

そんなわけで、せめてもっとも重要な制動装置と変速にかかわるワイヤー関係の交換作業をしようと思いました。

Imgp8414

続きを読む "○年振りのロードバイクメンテナンス記録" »

より以前の記事一覧

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31