カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

« 久しぶりのりんりんロードで真壁へ行きました | トップページ | 久しぶりのアサレンと先週の桜 »

2017年3月 3日 (金)

『LUPIN THE ⅢRD 血煙の石川五右エ門』を見てきました

映画館に行って鑑賞するのは、昨年秋の「君の名は。」以来かな。
今は夫婦で¥2,200というお得チケットを購入できるトシになったので、今回もこれで・・・
と思っていたのですが、本作実は特別価格で一律¥1,300なり。
なるほど上映時間が1時間にも満たないのですね。

実は国民的人気アニメであるルパン三世、子供のころから好きです。
特に山下毅雄の音楽と大塚康生のこだわり設定満載のメカやキャラが立っているファーストルパンが好きなんですね。

この中に五右エ門と巡り合うエピソードがあるのですが、本作はそれを細かく描写して(一部設定やキャラを新登場させて)います。
五右エ門の師匠である百地三太夫の名前はセリフとして一瞬出てくるだけですが、そんなところにもファーストルパンに対する愛が感じられます。

P_20170227_185022

詳しくは書きませんが、ファーストルパンの時代背景を尊重しているのが当時の車やファッションを前面に出しているところ。
五右エ門のストーリーだから、なのか古臭く感じないんですね。

で、そのストーリはというと「強大な敵に敗北した五右エ門が壁を超える」というもの。
その中でルパンが手助けする(される)中で仲間としてきずなを深めていく。

特に、ルパンはあえて敗北感に苛まれる五右エ門を助けようとしない。
そこには古い日本人の心というか、己の壁は自分で乗り越えるしかないという普遍の真理が語られたりする。

*************************

それにしてもルパンという作品は、コミック・アニメ・音楽など様々なバージョンやカバーが存在する。
アニメというか映画やOVA全部考えると、たぶん自分は全て見ていない。
それなのになぜ今回見たいと思ったのか。

ファーストルパンに関連するストーリであること。これは大きな要因。
そして小池健監督作品であること。以前深夜枠で「峰不二子という女」という作品が放映されていたが、この時の作画監督を彼が務めている。
この劇画チックな画がファーストルパンというか原作のテイストに近いと感じるのは自分だけでしょうか。
ハードボイルドなストーリーにコミカルな画は合わない。

ってなわけで本作鑑賞に至るわけですね。

感想ですが。

無敵の新キャラはちと強すぎる気がする。確かに五右エ門がこてんぱんにやられて、そこからの脱皮が大きなテーマであるので、物語前半で既に凄腕である五右エ門を苦しめるためには強いキャラである必要があるのだが・・・こりゃやりすぎでしょ。
ただ、公式な記録では死亡したはずの敵キャラがなぜ蘇ったのか(生還したのか)、彼の雇い主はだれなのか・・・など、謎の部分がいくつか残されている。

既にルパンファミリーの声優陣が刷新してからそれなりの年月が経っている。
その中で次元役の小林清志が唯一のオリジナル声優(ファーストルパンのパイロットフィルムでさえ彼が演じている)であるが、さすがに加齢による声の変化は隠せないか。
いや、もちろんプロなりに演じ切っているのはさすがだが、いかんせんストーリー自体が「ルパンと五右エ門が仲間になる」ほどの昔の話。小林清志氏自身も若さを意識して演じたというが、現在の小林氏と(設定上の)次元はいったいいくつ歳が離れているんだか(笑)。

原作のテイストに近い各キャラのセリフ回しや殺陣の描写などを現代に蘇らせてくれた作品であるがもちろん今の若い人でも楽しめる作品になっていると思う。

うん。
最近のルパン(アニメ)作品、すごく良くなってるぞ。


映画鑑賞したらこんな ↓ ポストカードもらいました♪

Photo

« 久しぶりのりんりんロードで真壁へ行きました | トップページ | 久しぶりのアサレンと先週の桜 »

コメント

10さん、こんばんは!

ファーストルパンっていうんですね、青いジャケットのルパン。
僕は赤いジャケットのルパンをみていました(日曜日のお昼でしたっけ?)
映画もマモーが好きでしたね~(娘も気に入ってみてます)

最近のは顔も違って気持ちが悪い、、、と思ってたんですけどね。
今度ファーストルパンを見てみよう!かっこいいんでしょうね~


ワンチャン、こんにちは。

赤ジャケのルパンは一番ポピュラーなヤツですね。
奇想天外なストーリーから、シリアスなものまで幅広い作風でお茶の間に浸透していった時代の作品だと思います。

それにしても、娘さん「マモールパン」が好きとは渋いですね。
あの作品も劇画風の原作に近いテイストで好きです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『LUPIN THE ⅢRD 血煙の石川五右エ門』を見てきました:

« 久しぶりのりんりんロードで真壁へ行きました | トップページ | 久しぶりのアサレンと先週の桜 »

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31