2016~2017の年末年始
七草が過ぎてからアップするのもナンですが、あけましておめでとうございます。
さて、昨年生活環境が変わってから元日も仕事をしていた103です。
で。
毎年手賀沼近くの高野山桃山公園にて初日の出を拝むというのが恒例行事になっていたのですが、1月1日は叶わず。
代替え案として『それなら大晦日に1年最後の日の出=遅日の出を見よう!』と思い、大晦日の明け方手賀沼を走りました。
カル~クFBで告知していましたが、初日の出だからこそアリガタイ日の出を、忙しい(たぶん)大晦日の日にわざわざ見に行く人も居ないだろうと思っていましたが、案の定仮の集合場所についても誰もいないので、一人で走り始めました。
それにしてもスマホの自動補正機能は素晴らしい。
この写真を撮った6時15分前にはほとんど真っ暗だったのに、ちゃんと自転車の車種までわかりますね。そうです、通勤に使用しているROCKです。
年が明けてから本格的な寒波がやってきて寒くなっている関東地方ですが、大晦日の日は例年に比べてそれほど寒くは感じませんでした。
しかし、寄る年波には勝てず、体幹部はまだしもカラダの末端が冷たくて、ツライです。
ヘッドライトは猫目製の大・小2連で走りますがダークアウターで歩いている人も居るため(もちろん無灯火の人も居ます。というか、それが普通)速度を抑えて走るからさらに寒い・・・
単独走なので会話することもできず、さらに(別の意味で)サムイ。
それでもようやく夜明け時間の15分前ほどに目的地に到着すると、驚きの光景が。
おめでたい初日の出ならまだしも、大晦日の日の出を見に来るような酔狂な人間は自分一人だと思っていましたが、7~8人のお仲間がすでにスタンばっています。
もちろん高そうな機材を構えた凝り性のおじさんのような面々ですが(笑)、まさかヒトがいるとは思いませんでした。
で。
次の瞬間、とんでもないことが起こりました。
そうです。それまで36%だったスマホの充電が突然0%になり(上の写真を撮った直後)、画面暗転。そのまま還らぬヒトとなってしまいました。
つまり、せっかくの遅日の出を撮り逃がしたってことですね
まぁ、天気は良かったのですが東の空の地平線上に雲があり、ハッキリ日の出直後の太陽は拝めなかったのですが、その後日の出を見ることができました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
« 2016年総括 | トップページ | 今月は(も)コンサート三昧の予定です »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あけましておめでとうございます。
大晦日ポタ、お誘いいただいたのに参加出来なくて残念でした。
その年最後の日の出を記録する方々もいるんですね。
地元の荒川の土手の上にもそんな方々がいそうな気がします(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: bunaibu | 2017年1月 9日 (月) 22時54分
bunaibuさん、あけましておめでとうございます。
いえいえ、大晦日の朝っぱらから走ろう!というのがムリな相談で、単独走は想定内でした。
おまけにありがたい初日の出とちゃいますからね~♪
と、そんなもの好きは自分だけだと思っていましたが、こんなにたくさん居てビックリやら嬉しいやら・・・
こんなもの好きですが本年もよろしくお願いします。
投稿: 103 | 2017年1月10日 (火) 15時26分
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
ご一緒できなくて残念でしたー。
寒い中、お疲れ様でしたー。
携帯どうして壊れちゃったんでしょうね??
投稿: みくま | 2017年1月17日 (火) 14時59分
みくまさん、こちらこそ本年もよろしくお願いします。
極寒のなか(最近の寒さよりはマシ)手足が痛くなりながら(冷たくて)走っていると、自分で「アホだな~」と思い、それが楽しくて昔を思い出しました。
携帯(Zenfone2)は、同様の事故(不良)が結構あるようです。原因は知りませんが、保証期間を過ぎているので修理代がかかりそうです・・・
悔しいので(?)新年会でもやりますか!
投稿: 103 | 2017年1月18日 (水) 05時02分
えー!
それなのに修理代かかるなんて!!
新年会やるしかないね♪
投稿: みくま | 2017年1月18日 (水) 17時53分
やるしかないっ!
♪
投稿: 103 | 2017年1月18日 (水) 19時57分