カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

« スカイツリー駐輪場事情 | トップページ | 本日のエモノ♪ »

2015年9月28日 (月)

定期演奏会に行ってきました。

松戸シティフィルハーモニー管弦楽団の第37回定期演奏会の記録です。

いつもの通り、輪友からのご好意でスケジュールを調整し聞いてきました。

Photo

チラシにある写真は今秋佐渡裕氏が就任するウイーン・トーンキュンストラー管弦楽団のホームであるウイーン楽友協会の大ホールであることに終演後気づきました。
あ、シューベルトもマーラーもオーストリアの作曲家だからかな。

【シューベルトの未完成】
あえて副題で表したのは、本日の演奏曲はともに第○番というよりもむしろ副題でなじみがあるからです。

で、まずはシューベルト。
中途半端なクラシックファンの103にとってこの曲を始めて知ったのはラテンヘビーメタル(?)バンドによって、でした。

ANGRAというバンドです。
バンド発祥はアンドレ・マトスというシンガーとラファエル・ビッテンコートというギタリストによる。
そのファーストアルバムの、さらに1曲目に収録されているモロ『Unfinished Allegro』は、シューベルトの未完成からの一節を借りて『carry on』という曲へつながる。

ヘビーメタルの世界ではプロローグ的な小曲から実質1曲目へつながる手法は良く取り入れられるが、ANGRAのファーストアルバムでのそれも「名作」の呼び声高く、ドラマチックな展開になっています。

ANGRAのアルバムに収録されている未完成+carry on

で。

これの原曲を松戸シティフィルのフルオーケストラで聴けるのです。
のっけから若干興奮気味の103です。

この日のプログラム、もう1曲はマーラーですからそれに比べるとあっという間に「終わった」感がありましたが、壮大な演奏で楽しむことが出来ました。
いつも思うのですが、松戸シティフィルの良質な演奏と(特に今日は)良い選曲なのでもっと若い観客が増えてくれるといいのですが・・・

15分ほどの休憩をはさんで次の曲に行く前にNOBさんに会うことが出来、今日のお礼と近況報告など。相変わらず自転車であちらこちら行かれているようです。

【マーラーの巨人】
実は、マーラーの曲は今までちゃんと聞いたことがありませんでした。
CDでも、ライブでも、です。

なんとなくですが、比較的現代に近い時代を生きたマーラーに対して、自分の中で勝手な先入観を持っていたようです。
つまり、クラシックに対して現代音楽風な難解さを持っているのでは??という先入観でした。

結論から言えば本日の演奏を聴いて全く考え方が変わりました。

ま、音楽評論家ではないので難しいことは分かりません。
ただ、単純に『楽しめました』。

これ、すごく大切なことだと思います。

例えば、クラシック曲の多くは『あるフレーズは聞いたことがある』ことが多いと思いますが、大作になればなるほど『そのフレーズ以外は知らないメロディで面白くない』ということがあると思います。

ところがマーラーの第1番については知らないメロディだけど楽しかったですね。
いわゆるクラシックの荘厳な雰囲気もあり、かつ破天荒な演奏方法やアレンジがあり、そういう意味でも楽しむことが出来、全く飽きない演奏でした。

演奏自体松戸シティフィルのそれは安心して聴いていられます。
加えて指揮が米津氏でしょ。
すっかりマーラーに対する興味も芽生え、とても有意義なコンサートでした。
改めてNOBさん、ありがとうございました。

なお、今回はカミさん同伴で会場まで行き、ハナさんとお友達、もちろんNOBさんにも会うことが出来ました。
NOBさんの奥様にも会うことが出来(楽団ファンとしてはすっかり緊張してしまいましたが・・・)演奏ともども楽しむことが出来ました。

« スカイツリー駐輪場事情 | トップページ | 本日のエモノ♪ »

コメント

どうもです。
昨日は、ご夫婦でお越し下さり、誠にありがとうございました。
僕も大学の頃、ロックを聞いていたのですが、なぜだか、いつの間にかクラッシックばかりを聞くようになりました。
当時、マーラーもよく聞いておりました。 車を運転している時は別として、家で聞いていると、音楽が心地よく最後の方はうっとりとして、意識を失ったものです。

クラッシックもたまには良いものです。
また、是非とも奥様とご来場ください。

ハナさん達にも久々にお会いできたのも良かったですね。

NOBさんのおかげで素晴らしい演奏を毎回楽しむことが出来て、感謝しております。

ボクはいまだにロックも聴いていますが、今後マーラーも聞きたくなりました。
カミさんはもともと音楽鑑賞の趣味すらなかったのに、良質な演奏を聴くことによってその良さに気づいたのではないでしょうか?
まして、CDではなくライブの演奏は究極の贅沢だと思います。

今後も楽しみにしています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期演奏会に行ってきました。:

« スカイツリー駐輪場事情 | トップページ | 本日のエモノ♪ »

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31