「久しぶりのアサレン」というにはあまりにもまったりとしたサイクリングでした
朝。
ROCKで地元手賀沼周辺を走りました。
東京都内のような温暖な気候の地域では既に今日や今週末、お花見モード全開のようですが・・・
今井の桜です。
うわ。逆光でワケわかりませんね。
では、反対側から。
ただの一輪も咲いていません。
ここんとこ、暖かいからかなりつぼみも膨らんではいるんですがね。
上の写真はこれでも大分大き目のつぼみ。
他はまだまだ硬くてほころび始めるまでに時間がかかりそうです。
週末から来週にかけて気温が上がるようですから、来週末に咲き始めればいいほうかな?
ボクの勝手な思い込みなのですが、今井の桜は全体的に俯瞰して見ると東側の樹木の方が早めに満開になるような気がしています。
いえ、思い込みですから根拠もないし、検証したわけでもありません。
単に東側の樹木の方が枝っぷりがいいだけかもしれません。
コチラが東よりの桜のようす。コレだけじゃ、なんともいえないですね。
その後、迷子になりながら(笑)手賀沼へ戻ります。
曙橋にあるユキヤナギ(だっけ?)です。
北千葉導水ビジターセンターの周りにあるユキヤナギのほうがキレイかな?
春だからってわけではありませんが、サギがまったりしていました。
帰路を走りながら、寄り道しながら春の花を撮ります。
ヒドリ橋近くの河津桜はそろそろ終わりですね。
すでに葉っぱがかなり目立っている個体もありました。
ホラ。ほとんど葉桜です。
ビジターセンターのユキヤナギと黄色い花です(名前知らん)
個人的に手賀沼(というか大堀川?)全体で好きな桜は、北柏橋両岸のソレなんですが、金山洛と同じように、まだ開花までに時間がかかりそうです。
でも、ま、手賀沼の花見シーズンももうすぐですので、近所の人は是非自転車で。
(そうすればアチコチ見れますよ)
近所でない人も、「手賀沼周遊レンタサイクル」を利用すれば快適に自然を満喫できますよ。ただし、営業開始が4月1日からなので気をつけて!
« だいぶ暖かくなってきましたが・・・ | トップページ | 今井の桜開花状況 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント