103にとってのまともなGWが本日から開始です。
5日にはチームイベントとして恒例である「もてぎ7時間エンデューロ」が開催されます。
今年はかずおさんも初参戦の予定です。
しかし、かずおさんは移動手段がないので、自宅が比較的近い103が「前もって自転車回収すれば、車に積んどいて一緒に行けるよ~」とアナウンスしておりました。
その結果、GWを機に帰省するワタクシめの予定にあわせ、手賀沼でポタることとしたのです。
今年は5日には生憎参戦できないbunaibuさんも予定を聞いたら「一緒に走れそう」ということで、カミさん合わせ4人でのまったりサイクリングでした。
手賀大橋に早めに着いたのでブラブラしているとカメさん(生きてます)に遭遇。
自転車道のど真ん中にいましたので、とりあえず退避。
屋台で売られていたミドリガメでしょうか?
もしそうだとしたら飼い主がいたはずですね~。
捨てちゃダメ。
いろいろありまして、なぜか5kmも走ってないのにいきなり手賀カフェです(苦笑)
なぜかコーヒーの隣にケーキがありますが、見なかったことにして下さい(笑)
ようやく4人で走り始めて向かったのは手賀沼北岸。
ツツジが見ごろですよ。
天気も良く、歩行者が多いので時速20km以下でのゆっくり走行でしたが、それでも若干汗ばむくらい良い陽気でした。
カッパ撮ろうとしたらおじさんかぶっちゃった。
写真は撮り損ねましたが、この日は2度も(笑)momoさんとすれ違いました。
もちろん「鯉のぼりバージョン」です(爆)。
向かったのは藤棚。
既に満開を過ぎ、若干花が落ち始めていました。
この日は少し風があったので、明日くらいまでが見ごろかな?
このあと野鳥撮影中のワンチャンにも遭遇したり、いや~、「帰ってきた」感イッパイです
ハスの群生地。
今年は昨年の茎・葉がキレイになくなっています。
例年、もう少し残っていたような気がしますが、気のせいでしょうか?
その後昼食に手賀沼湖畔のペジーブルさんへ。
以前からパンの販売はしていましたが、最近お店を拡張して食事もできるようになりました。
キャロットスープ、なかなかです。
ランチメニューのひとつ。
カタカナの名前は3文字以上だと覚えられないので(爆)、名前は忘れましたが、鴨肉にブルーベリーソースをトッピングしたバーガー、おいしかったです。
それと右上のピクルスが秀逸。
お酢嫌いな人でももしかしてイケちゃうかも?
その後予定のあるbunaibuさんと別れ、かずおさんの自転車をクルマに搭載し、再会を約束したのでした~♪
最近のコメント