« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »
今までシマノの水筒を愛用してきました。現在使っているのは2個目です。よく『夏には冷たい飲み物』を飲むためにってことでサーモボトルを使っている人がいますが、103には必要ありません。なぜなら自他共に認める虚弱消化器官の持ち主なので、ヒエヒエの飲み物はご遠慮頂いています。
そんなわけでシマノボトルを探していましたが、探すとない!というのはおきまりのパターンです。
で、前回のエントリーで、見つけたサイクルショップで購入したのがアメリカ生まれのスペシャボトル。
だって他にシンプルで必要最低限の機能に絞ったらコレしか残りませんでした。
で。SPECIALIZEDにシフトいたしました!
でもまだ通勤以外、長距離自転車に乗っていないので新ボトル使用感は不明です♪
RADACでフラフラしていたら、『○○○サイクルオープンハウス』という可愛らしい名前のお店を偶然見つけたのです。
いえね。なんでわざわざ記事にするかっつうと、お店に入った時に飛び込んできたのが、タンデム自転車なんですよ♪それもFUJIのマッドカラーでなんと10ウン万円の値札が無造作にぶら下げられています。
なんだかパーツもところ狭しと並べてあるし、タンデムの隣の列にはシラーっとさりげなくMaster X Lightのフレームが吊るしてあります。
メンタマ飛びださせて見ていたら、オヤジさんが話しかけてきました。
聞けばかなり古くから店を出しているようです。
ご存知のように自転車屋はメーカーから仕入れたバイクを返品出来ないので、売れ残ったものは①床置き→②壁掛け→③天井吊るし と移動し、この店のアタマより高い所にあるのは半分くらいボクが生まれる前の製造ではないでしょうか?(笑)
また、驚くのはそれらが『売るために』、年月と共に価格が下がっていること。
見る人がみれば、信じられないような価格かも?
恐らく今は後継者が経営しているようですが、オヤジさんがいなくなったら在庫一掃処分しちゃうかも?(笑)
それにしてもこのお店、ロードバイク、MTB、シクロクロスバイク、クロスバイク、タンデム(5台仕入れて4台販売したそうです)、たしか小径車もありましたし、軽快車もあったかな?
古くて変わった自転車お探しの方は検討してみては?
下の写真はポタった時のものです♪
以前ワンチャンと走った手賀沼周辺ポタ、本日走ったのはさらにまったりポタでしたが、地元はいいですね。
手賀沼のハスもすっかり開花が進んでいます。
9時過ぎとはいえ、朝ですからちゃんと咲いていましたよ。
大きい葉っぱに隠れていても、あと2~3日経てばオモテに飛び出てキレイな花を見せてくれそうです。
その後手賀大橋を渡っていると、アレ?
工事中のようです。
車線の拡幅でしょうか。
渋滞解消されるのは良いのですが(それほど頻繁でもありませんが)、しばらく工事中の車線規制で逆に混みそうですね。
実は、いつもの手賀カフェに行こうと思っていたのですが、昨晩の手賀沼花火大会で遅くまで営業していたのでしょう。今日は臨時休業のようでした。
そうなると、もうどっかでおいしいお茶呑みたい!!と思ってしまいます。
しかし、時間はまだ10時。
多くの喫茶店は11時開店が多く、喉を潤すことが出来ません。
なんとなく我孫子の駅前にさまよってしまいましたが、中には10時開店のはずなのにオープンしていない店もあります。
こちらも花火大会の後遺症ですね~。
で。
結局行き着いたのは、『竹山』というお店。
いつもなら珈琲を飲むためにお店を探すのですが、ふと店のたたずまいを見てココに決めます。
珈琲は飲めません。
お茶です。
自宅では1年に4回くらいしかお茶は飲みませんが(麦茶は毎日飲みますが・・・)、スイーツに惹かれてしまいました♪
103がオーダーしたのは抹茶パフェ。
なんと、ウマそうなパフェに冷たいお茶が約650cc。パフェに乗っているアイスもアンコも美味だし、なんたってシリアルの香ばしさと甘みのコンビネーションが最高です!
喉が渇いていてもこれだけお茶が飲めれば、自転車乗りも満足ですね。
ま、珈琲同様利尿作用はあるでしょうから、食後のトイレは気をつけて。
カミさんのオーダーは黒ゴマプリン。
濃厚なゴマの風味がまいうーです。
どちらのメニューもお茶は温かいもの、冷たいものをチョイスできますので、お好きなほうを。
そんなわけで、灯台下暗しで我孫子駅前の喫茶店を新しく発見(?)して喜んでいる103でした。
キングの新作(ってか、日本でのね)の情報が出始めましたね。
『11/22/63』
そう、ケネディ暗殺事件をテーマにした作品。
9月中旬に発売されるとのウワサ。
翻訳作業中なのは知っていましたが、思ったよりも早く発売されそうです。
ま、でも、予定は未定で決定じゃないからね。
ちょっと俯瞰する感じで落ち着いて見てよっと。
文芸春秋より発売されるそうですが、白石さん、翻訳ご苦労様です!
あ、たぶんまだ校正とか終わってないんだろな~。ってか、これからが追い上げかな?
時を遡ってケネディ暗殺を阻止するという説明ですが、そこはほら、キングのことだからビックリの展開で感動モノにまとめられているらしいですよ。
久しぶりにキング作品に浸れます。
↓の画像はロシア語の出版物のようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント