みなさんこんにちは。
金曜日にモンパチのコンサートに行き、ハシゴ(というほど大げさではありませんが)でまたコンサートに行きました。
これが同じようにロックとか、ヘビメタとかだったら、廃人になってるところです
さて、本日のメンツは103、カミさんに加えて、bunaibuさん、ハナさんが合流です。
暑い中をお付き合いいただきありがとうございます。
まずは、流山橋にbunaibuさんを迎えに行きます。
しかし・・・・
暑い。
ま、梅雨明けしたそうですから、タイミング的には夏本番ですよね。
なら、暑いのは仕方がないのですが・・・・
まだカラダが慣れていない。
・
・
・
・
・
・
・
そこで!
ココに行ってきました。
三日月氷菓店。
お店に着いたのは開店前の10時40分ころだったのですが。
この行列・・・
太陽が照りつける中、メニューを眺めながら待ちます。
期間限定が「生プラム」らしいですが、やはり初めて来たお店の場合オーソドックスな注文がいいのかな。
「ほうじ茶」をオーダー。
・
・
・
・
・
って、ドコがオーソドックスなんじゃ~!
しかし、ココの氷。
日光の天然氷(テレビでしか見たことありませんが、ものすごく手間がかかってるんですよね)を利用していて、めちゃくちゃおいしいです。
いや、コレはもうカキ氷を超えたカキ氷。全く別の食べ物ですね。
たくさん食べてもキーン!としないし(となりの女の子に教えてもらったけど、天然氷はキーン!ってならないらしい)、口の中で一瞬にして溶けちゃうし。
あまりじっくりは見なかったのですが、3台のマシンと2人のスタッフが携わっていて、分業して製造しているようです。
マシンの名は「HATUYUKI」。おされ~♪
一見したところ、アイスクリームの上に乗せる氷、その上に層を重ねて乗せる氷、フィニッシングに表面を覆う氷、というように分けているのでしょうかね~。
結構大きめのサイズだけど、この日の気温と相まって途中で「冷たくて食べられない~」ということは全くありません。
途中でサービスの練乳をかけてペロっとたいらげました。
あ、ちなみに「ほうじ茶」は味も甘みも薄めで、ほんのりほうじ茶の香りを楽しみたいときに良いですね。甘すぎるのがイヤなヒトにはおすすめです。
でも、最後にはアイスが顔を出しますが。
そしてbunaibuさんは定番宇治金時。
今度はコレにしようかな。
クールダウンしたあとは手賀沼に向かいます。
当初の予定ではちょいとサイクリングして昼食場所へ行く予定でしたが、橋輪覗いたりしていたらあまり時間がなくなってきました。
暑いから直行しよう。
手賀カフェにつくと既にハナさんは到着しています。
この後カミさんが合流し、昼ごはんです。
本日のランチはカボチャのキッシュとお肉にサラダ、ナスの煮浸しみたいなサッパリ系。角切り野菜のマリネがついて食欲をそそります。
ご飯はお代わりできるそうなので、ガッツリいきたい方はどうぞ。
ちなみに、ここのお水は井戸水で、お冷がとてもおいしいです。
そして、その水を使ってご飯を炊くそうなのでお茶だけでなくランチもおすすめです。
そうそう。
自転車用にお店特製のバイクラックが完成していました。
サイズもちょうどいいようです。
ただし、カミさん用ROCKのボトルケージはそのままだとひっかかりますが(苦笑)
さて、満腹後まったりコーヒーも楽しんで、本日のメインベントに向かいます。
ハクスイのコンサート、指揮は大好きな米津さん♪
プログラムは1部と2部に分かれていて、1部は定番吹奏楽!
どれも吹奏楽らしく旋律・リズムとも好きなパターンで楽しめます。
知っている曲はアルメニアン・ダンス パートⅠだけでしたが。
そして2部は「30」にちなんだ選曲によるポップス系。
吹奏楽って、アレンジ次第でかなり広い幅の曲を演奏できるよね。
でも、個人的な好みを言わせてもらえば、フツウのポップス(今日のプログラムで言えばカーペンターズのメドレーとか)よりも『ザ・行進曲』のような曲を吹奏楽で聴くのが好きです。
そういう意味ではアンコール(この日は2曲!)も良かったね。
ハクスイの演奏会では「フラッシュを使用しての撮影はご遠慮ください」というアナウンスが入ります。
ってことは、発光しなければ良いのかな?
とうことでいくつか写真撮ってみました。
センターは指揮者の米津さん。
こういうコンサートには珍しい(?)曲紹介などをしてくれます。
これは良いですね。
加えて30周年ということで、現団長と前団長からご挨拶。
2部に突入したトコロ。
譜面台がカラフルになっています。
エレクトリカルパレードの時にはミッキー(ミニー、プーさんもいましたよ)が見守ります。
SAXのソロ!良い音色でした~♪
キャッツメドレーではみんなネコに(笑)
この笑顔がこの楽団の魅力だと思います。
ミラーボールだって回しちゃったぞ!
最近のコメント