カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

« 近所をうろちょろポタ | トップページ | 中華料理を食べました »

2013年6月 9日 (日)

復刻版ポタに参加しました

東葛飾地域の自転車乗りの皆さん、こんにちは。
今日はチーム東葛の「東葛ポタ復刻版」に参加してきました。

Imgp0427

集合場所は自宅からアホみたいに近いので(笑)近所をうろちょろしながら「約束の地」へ向かいます。
風もなく気温も穏やか、若干太陽の光が強い気もしますが良い陽気なので大勢のヒトが手賀沼周辺で休日を楽しんでいます。

Imgp0428

途中、手賀沼北側の遊歩道を通っているとこんな看板がありました。
遠目に「なんか、重機が入ってるな~」と思っていましたが、最近は除染工事のいい加減さ(というか、意味のなさ)が気になっているので、『こいつもか?』と勘ぐってしまいます。

とくにこんなふうに↓

Imgp0430

地表をひっぺがしていると。

そうこうするうちに集合地点へ。

Imgp0434

え~~~~~。
スミマセンが人数多すぎて誰がいたのか。
詳しくはコチラへ。

アノ人もお見送りに駆けつけてくれました。
キャラ使用料無料のくまもんですね。

Imgp0437

Imgp0445

ダートを走るぼよよん号&麦わらのルフィことspirit隊長。

Imgp0447

交差点で停止するたびに、クルマがいつもより譲ってくれるケースが多かったような気がします。多勢に無勢ですね。

Imgp0451

もちろんこんな道も走るよ。

Imgp0454

第1休憩ポイントで皆さんの自転車を撮影したのですが、もはや数が多くて誰が誰のかわからない。
あ、コレオレの!という人、教えてね♪

Imgp0458

これはエンツォRさんのラレー。

Imgp0459

??

Imgp0460

いちさんご夫妻かな?

Imgp0461

??

Imgp0462

まっちさんのPacific

Imgp0463

ハルさん?かな?

Imgp0464

SpiritさんのCROSS。

Imgp0465

たすけさんのリカ♪

Imgp0466

E-ponさんのDESEO

Imgp0467

??

Imgp0468

ワンチャンのクリスピ。前のカラーリングが好きだったんだけどな~

Imgp0469

Takezawaさんの??

Imgp0470

??

Imgp0471

はんぞうさんのGIOS

Imgp0472

??

Imgp0473

??!

Imgp0483

鉄ポタさんのBRUNO

Imgp0484

愚兵衛さんのクロモリ

あ~、全然40台には足りないや。

で。昼食は不老庵。
ボクのチョイスはきのこメシとうずら♪

Imgp0488

さ~て、どんな子が来るのかな?

Imgp0497

( ̄ー+ ̄)

Imgp0498

お腹ん中はこんなグロちゃんよ~ん♪

Imgp0499

みんなの焼き物を乗せると、あらフシギ。
鳥類の運動会のようですね。あ、一部ブタさんが(苦笑)

Imgp0501

トナリのテーブルでは、その辺のスズメを捕まえて羽をむしって・・・いや、違う。
ちゃんと下ごしらえをしたお料理ですよ。

そして、楽しいランチタイムが進み・・・

Imgp0507

食い散らかしました(笑)
でも、骨が多くて食べずらかったかな。
肉はタンパクで脂が少なく、「オレはブロイラーとは違うんだぜ」と主張しているようでした。

食後も腹ごしらえにポタポタ・・・

得意の田舎道ルート・・・

Imgp0512

Imgp0515

終日雨に降られることもなく、パンクもなく、怪我もなく、心地よい疲れのポタでした。
これこそチーム東葛の真骨頂ですね。

ただ。

この人数はやっぱ多すぎだわ!(爆)

« 近所をうろちょろポタ | トップページ | 中華料理を食べました »

コメント

103さん、今日はお疲れ様でした。
おかげさまで、楽しい日となりました。
次の機会にも、よろしくお願いします。
又、早々の東葛ポタのアップありがとうございます。
私は孫の出べそと風呂に入らなければならず、まだアップしていません。
皆さんのブログアップがあるから、いいかななどと横着なことも考えています。

10さん、こんばんは!

アップ早いですね~。今回は全然自転車撮れなかったです(泣)
だから、誰がどのバイクか分かりませーん。

うずらは骨々だったんですね。お肉が多そうでいいなぁ~
すずめは骨食べてるみたい(笑)パリパリ!
一人では絶対チャレンジできませんから、これもポタの楽しみですね。

あ!ちゃんと黄色いのも置いてますから。
いつかのイエローの復活をお待ちクダサーイ。


エンツォさん、コメントありがとうございます。

いえいえ、ワタシは東葛人さんのイベントに乗っかっただけですから。
今後もいろんな企画があると思いますので、こちらこそよろしくお願いします。

そうそう。
全員がブログ持っているわけではありませんが、みんながアップすると大変な数になりますから、それを読むだけで大変です(笑)
視点が違っていて面白かったりもするんですけどね。

ワンチャン、どうもです。

スピード一点主義でとりあえずアップしました。
内容はあまりないけど(苦笑)

うずらも最初は「ホネ。イケルかな?」と思いましたが、途中で断念。
ニク・ホネ比は6:4でしたからね~♪

お♪
黄色復活したら見せてね~

103さん、昨日はお疲れさまでした。
久し振りにお会いしましたがお話することなく終わってしまいました。
103さんの自転車企画も楽しみにしていますのでよろしくお願いします。

自転車の写真ですがはんぞうさんのGIOSの前が私の2011 GIANT TCR COMPOSITE SEです。はんぞうさんの次も同じ自転車ですがIWAさんのです。

TCR-Nさん、コメントありがとうございます。

そうですね~なにせ人数が普通じゃありませんでしたからね!
いまだに「あ、アノ人の話題書くの忘れた」とポツポツ思い出しているところです。

自転車の持ち主&名称も教えていただきありがとうございます。
そうそう。同じ自転車でも持ち主によってカラー(色だけじゃなく)が違ってくるんだな~と、改めて思いました。

103さん、お疲れ様でした。檜原湖のイベントとは違いますが 大勢で走るのはなかなか面白いですね。自転車の写真ありがとうございます。それぞれ自転車、改造、ウェア、持ち物に 個性がでて楽しいですね。自転車が好きなことは同じでも趣味の方向性が微妙に異なっていて 話を聞いていると熱意が伝わってきて楽しいです。
しかし、40人でのポタ 事務局としては大変ですよね。自転車も脚力も 土地勘もまちまちで とりまとめて先導するのは非常に難しいと思います。私にはとてもできません。私も グフさん、東葛人さん、まっちさんもMTBにのりますので 今度MTBポタの企画をお願いします。

IWAさん、コメントありがとうごいます。

確かに桧原湖のイベントとは違いますね
ってか、あっちのイベントはもはや警察の力を借りないと開催できないし(爆)

ま、チーム東葛ポタのように「企画したヒトもそれに乗ってる人も」一緒に走って楽しめる、というのは重要ですよ。
利益を追い求めるものではないので、「ボランティアだけど、一緒に遊んじゃう!」ってのがイイんですよ。

40人をまとめたいとは思いませんが、5~10人くらいなら企画するほうも楽しいですよ。
食わず嫌いはやめて是非IWAさんもMTB企画、興してください!
あ、でもMTBの季節は冬ですね~(苦笑)

103さん
今晩は、大変楽しい一日でしたね。
自転車も圧巻でしたが、ヘルメットを脱いだ怪しい親父の集団も他を圧するものがありました。
またご一緒出来ることを願っております。


103さん、声をかけていただいたアラヤのOLDMTBです。
またご一緒させていただいたときは、よろしくです。

いくさん、こんにちは。

あんなにオヤジだけ(あ、1人いちさんの奥様がいらっしゃいましたね)、よくもまあ集まった!という感じでしたね。

コースは迷走、料理はレア、楽しい1日でした。

ただ、あれだけ大勢だと大半の人が忘却のかなたです(笑)
不老庵雨の部のほうが顔を覚えられたかも・・・

うっちさん、こんにちは。

昨今の自転車ブーム、ロードバイクばかりもてはやされているような感覚に陥ることがあります(ロード持ってるけど)
MTBでの参加はどうしても多くないので思わずお声がけしました。

あ!
リジッドのMTBに乗せてもらおうと思っていましたが、忘れました・・・
次の機会にぜひ!

確かに、人数多すぎ(笑)
今回の一番悔やまれることは、例の超高級小径車に少しだけ乗らせて貰えば良かったかなと。
何せ見るのも初めてでした。

はんぞうさん、コメントありがとうございます。

今度から人数が多すぎる場合には第1部、第2部・・・というように分けて、日程を変えましょうか?(笑)
というほど大所帯でしたものね。

・・・え~と、超高級小径車というのはワタシのternのことでしょうか?
今回はMTBで参加したので・・・確かにROCKのおよそ4倍の値段でしたね(爆)

先ずはおめっとさん♪
...で。....で。私思いましたよ。
チャリオットとmomoさんリカの2台が車列を先導したら
そりゃ目立つだろうなぁ...と。
どーよ?どーよ?手賀沼子連れ大集合ポタ!
そういう企画が立てられるのは10さんしかいないでしょ!?

私しゃ、もう子育て終わってるから参加しないけど(笑)
そういう機会があったら嬉しいな...
と思っている子連れサイクリストは案外多いかも?

たすけさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

まずは、ありがとうございます
チャリオット、リカ・・・そういうバイクだけで車列を組んだら、まるで夏休みによく見るオートバイツーリングの団体さんみたいですね。

え?
もし開催してもたすけさんが参加しない??
な~にをおっしゃいますか!
リカンベントに乗りながら熟睡するワザを披露してくれなくちゃ、ダメですよ(笑)

でも、ホント、momoさんのように子連れじゃなくても周りを笑顔にすることができますからね。

是非お試しあれ! 航空機に使用されている計器をそのまま腕時計にする事で、見やすさと正確性を確立し46mmという巨大なケースでインパクト抜群にも関わらずデザインと質感を絶妙に合わせ、素晴らしく高い次元でバランスをとったシンプルで使い易くカッコいい腕時計を実現しました。
常識的にはロレックスを薦める人がほとんどでしょうけれども、ベル&ロスも高級腕時計ですから内部の機械もまっとうで、見た目重視でデザインが気に入ったら選んでも悪くはないと思います。
ロレックスは定番の実用時計であり、ベル&ロスは見た目重視のファッション系の腕時計です。
”究極の実用時計”でありベル&ロスが目指す”最高峰の腕時計”のカタチがBR-X1シリーズです。
また、使用していない状態では返品はできません。
男にとってアクセサリーで嗜好品、そして絶対的な”拘りのカタチ”でもあります。
流れるような美しいケースの四隅に配置されたビスや、シンプルなインデックスから感じられる機能美を追求したBELL&ROSS(ベル&ロス)らしい雰囲気はまぎれも無くBRシリーズそのもので、そんな美しいダイバーズウォッチは渋い輝きのステンレススチールをケース部分に使用し、ストラップはラバーベルトを使用する事で本格的な使用にも耐える事ができるオススメの腕時計です。
ヴィンテージという名前がつけられる事もあるBR123シリーズは、まさに1940年代の雰囲気で航空飛行士達がこぞって使用していた腕時計の魂とも言うべきデザインを復活させる事で、BELL&ROSS(ベル&ロス)らしい無骨な雰囲気とシンプルで完成度の高い腕時計が完成。
BELL&ROSS(ベル&ロス)はブルーノ・ベラミッシュとカルロス・ロシロによってフランスのパリで産声を上げた比較的新しい腕時計のブランドですが、その人気は高くプロフェッショナル向けの時計であり、同時に高いデザイン性を両立させる事を掲げており、そんなBELL&ROSS(ベル&ロス)の生み出す「BR」コレクションには、そのコンセプトが色濃く反映されています。
ベル&ロス 腕時計(アナログ) の商品は2百点以上あります。
これはまさに航空計器を具現化した物でありまさにBELL&ROSS(ベル&ロス)の真骨頂とも言うべきオススメの腕時計に仕上がっています。
これまでにBell&Ross 腕時計(アナログ) で出品された商品は2百点以上あります。
ムーブメントの機能や文字盤とインデックスの見やすさ、さらにサテン仕上げのケースなど腕時計のガラス面の微妙なふくらみまで、当時の雰囲気を再現した腕時計は素晴しい出来映え。

ルイヴィトンバッグ http://www.cocoejp1.com/

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 復刻版ポタに参加しました:

« 近所をうろちょろポタ | トップページ | 中華料理を食べました »

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31