地元ポタ&衝動コンサート
日曜日はカミさんと近所を走りました。
手賀沼脇にある毎回いろんな花を植えている場所。
今はもちろん菜の花。まだ3分咲きかな。
嘉納治五郎別荘跡のふもとにある梅。満開でした
ここから高台に登る道は風情があっていいですね。
その後手賀沼を抜け手賀の丘公園に向かう道の途中で、桜と梅の競演。
いつもコラボしてたっけ?もうちょっと時期がずれていたような気がします。
南蔵院のユキヤナギ。これが真っ白になるとキレイなんだな~。
手賀川を走っていたらカミさんが見つけた(たぶん)イタチ。
子供かな?
昼食は初めて行った「友ぞう」
醤油ラーメンを食したが、シンプルで味わいのあるラーメンでした。
13時過ぎの入店でしたが、その後材料がなくなったからという理由でのれんを下げていました。人気店ってことでしょうか。
体に良くないと思っていても美味しいラーメンはきっちり最後まで汁を飲んでしまいます。
ごちそうさまでした!
で、道の駅で偶然見つけたポスターで知ったコンサート。
既に始まっています(苦笑)
無料ですし、飛び入りで見てきました。
子供たちメインのオーケストラで、大人が指揮やパーカッション、ラッパなどでサポートをしています。
しかし、歴史のある楽団のようで(第30回って書いてあるじゃん)、なかなかの腕前でしたよ。
大好きなカルメンも歌つきで(これはオトナね♪)楽しむことが出来ました。
地元の楽団としてちょっと気になる存在になるかもしれません。
« 例年通り寒い中を開花状況のチェックをしているアノ場所ですが、急に心配になってきました。 | トップページ | 今年はやっぱり異常です。なんと!咲き始めました »
この記事へのコメントは終了しました。
« 例年通り寒い中を開花状況のチェックをしているアノ場所ですが、急に心配になってきました。 | トップページ | 今年はやっぱり異常です。なんと!咲き始めました »
コメント