今日はROCKに乗って近場をポタってきました。
巷では異常に早いソメイヨシノの開花宣言情報が流れていますが、まさか、アノ場所は、ねぇ。
例年でも靖国神社の開花よりかなり遅いですから。
まさか。
でも。
ひょっとしたら。
・
・
・
・
と考え始めたら俄かに心配になってきちゃいました。
そんなわけで今井地区へ向かいます。
気温も高く、風もないので気持ち良いです。このままなら久しぶりに1日中走れてしまうかも・・・と思ったのですが、そうは問屋がおろしませんでした。
さて、いつものように手賀沼へ出てヒドリ橋の近くまで行くと、相変わらずやってます。除染工事。
表面の芝生を引っぺがして深い土と入れ替えて誤魔化す工事にいったどれだけの費用をかけてるんでしょうね。仮に汚染された土を移動するとしても、一体どこへ?その場所に汚染物質が集中するだけでしょ。
と、まあ、この工事のおかげで毎度気分の悪い最近の手賀沼ポタですが、これも慣れてきました。
本当はこの慣れが恐ろしいし、当局の狙いなんでしょうが。
この気温ですから手賀沼の河津桜はほとんど満開です。
それにしても邪魔なバックホー。
今日も楽しめそうです。
最近自転車に乗る時間が少ないので、基本的にロードバイクで颯爽と!というわけには行きません。
時には電動アシスト自転車に抜かされながら、ゆっくり走ります。
いつものように手賀の丘公園をかすめて行こうと思いましたが、MTBだしあまり使わない道を走ろうとしたら、へぇ~、こんな店があったんですね。
小売?卸し?
小売だから購入できるんだよね。でも、この看板だと若干心配ではありますが・・・
プレハブの簡易店舗へ入ると、なるほど多くはないですが商品が陳列されています。
「おせんべい」系に目がない103にはたまりません
さっそくいくつか購入しましたが、サクサクでめちゃくちゃ美味しかったです。
う~~ん、この写真だとあまりおいしそうに見えませんが(苦笑)
で、いつものチェックポイントでROCKと一緒に撮影。
あ~、よかった。
これで咲いてたりしたら、「オマエの開花情報をアテにしてんだからちゃんとやれよ!」と怒られる可能性大ですからね。
でも、ツボミは結構膨らんでましたよ。
そしてそのままオッパイ寺(観音寺)へ向かい自転車を走らせたのですが・・・
アレ?
なんか変。
後輪から異音が・・・
ブレーキシューの片当たりかと思ったのですが、違う。
後輪を回してみるとスムーズにいかない。
こりゃぁハブだなと思い、手でなんとかなるかトライしてみますが玉押しはスパナで締めこんであるんだから、指でなんとかなるもんじゃない。
六角ではなんとも出来ない場所なので途方にくれながらも、近くに咲いていた梅を撮影
オイオイ、そんな余裕ないだろ?と自分につっこみながら、近くの民家へ行き工具をお借りすることが出来ました。助かりましたm(_ _)m
なんとか応急処置を済ませ、残念ですが帰ることにします。
おかげで午後はず~~~~~~~~~~~っと自転車をいじりましたが、そろそろ大々的なオーバーホールが必要かもしれません。
あちこちパーツを交換していますが、走行距離はそろそろ3万キロですからね。
つか、安い自転車の割には走ってくれる頼もしい愛車です。
今日も楽しかったですっ!(トラブルも含めて)
最近のコメント