カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

« ついに!!!!! 4月6日 | トップページ | あえて、イベントには参加せずに、休日レポート »

2012年4月 7日 (土)

今井の桜。いよいよ本番開始。

本日、4月7日、風が強いことは分かっていたのですが自転車で今井の桜、チェックしてきました。

ま、ここんとこ、毎日チェックしているのですが
そうそう。
実は、昨日の朝、帰ってきて自転車を収納しているとき、ソレは起こったのでした。
なぜか、はずしたサイコンが手から零れ落ちて、アレ???
こんな表示に。

Imgp4873

なんじゃ、こりゃ??
トリセツ読んでみると、この状態から初期設定をしなさいと書いてある。
え??
初期設定?????
まさか、Odoメーターがリセットされてたりしないよね?

Imgp4874

期待むなしく、オールリセットでした。
ま、いいか♪
ここから111、1111、11111kmのぞろ目(その他2,3,4,5,6,7,8,9含む)が改めて楽しめますから♪あ、でも、11km記録するの忘れた

で。

本日。

今井の桜中心に近所の桜をみてきました。

Imgp4877

あ、いきなり間違えた(笑)
これは会社の近くの小学校。
昨日が入学式だったんですね。
都内の桜はこんな満開状態ってことで。

手賀沼から手賀川北岸を走ってたら、通行止めの看板が。
ようやく震災で崩れたCRの法面を補修してくれるようです。

Imgp4878

Imgp4880

足を止めると、オオイヌノフグリが。あ~、春だね~。

Imgp4883

その後、発作橋まで行きましたが、その手前。
こちらはしばらく通行止めになっていたところが開放されていました。
ふ~ん。工事やってたんだ。重機が入ってるの見たことないけど。

Imgp4886

そして、カンナ街道経由で金山洛へ向かいます。
なんとなくですが、ココの桜、東側よりも西側の方が開花が早いようなきがします。
で、上の写真は一番東側の2本です。
まだまだ感、満載ですね。

あ、ちなみにこの写真を撮った道は未舗装路なので、ロードバイクで行くのは大変ですよ。
ボクはRADACでいきましたが。

で、この後は用水路沿いに砂利道を走りながら写真を撮っていきます。
途中でシャッターを頼まれた家族は亡くなったお父さんの遺影を持って「写真撮ってください!」だって。生前ココの桜が好きだったんでしょうね。微笑ましい光景でした。

ま、桜の開花状況は文章で説明するより写真を見たほうがわかりやすいと思います。
明日の日曜日行こうと思っているヒトは写真から自己判断してくださいね。
当然、東⇒西に向かって撮影しています。

Imgp4887

Imgp4889

Imgp4890

Imgp4892

Imgp4893

Imgp4895

Imgp4896

Imgp4897

Imgp4899

Imgp4901

そして、いつもの場所で撮影しました。
いつもはアサレンの時なので逆光ですが、今日は午後だから順光でバッチリです。

Imgp4904

同じつぼみをアップで撮ってみましたが、なぜかグローブにピントがあっちゃいました。

Imgp4905

そのあと向かったのはココ。

Imgp4907

Imgp4908

こちらは今井の桜よりも早く咲いているようです。

クルマで向かうヒトは手賀の丘公園なら駐車OK。
今井の桜は近くに路上駐車。

お好きなところへお好きなときにお花見をどうぞ。
ただ、明日まではちょいと気温が低いようですね。

« ついに!!!!! 4月6日 | トップページ | あえて、イベントには参加せずに、休日レポート »

コメント

久しぶりの春の手賀沼訪問。
どんな春の景色が見られるか?
こんどの週末が楽しみです!

bunaibuさん、どうもです~♪

今日も偵察しましたが。
今週の気温次第では散っちゃうかも。
でも、今井の桜に関しては、散りゆく花びらもまた風情があってよろし

どうもです〜!
時間差攻撃ですね(笑)
遭遇の難しさがわかります(笑)

NOBさん、こんにちは~♪

時間差攻撃。ちょうど合えばカミさんもご挨拶出来たのですが・・・
ま、そのうち会えるでしょ。坦々麺食べてれば!(爆)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今井の桜。いよいよ本番開始。:

« ついに!!!!! 4月6日 | トップページ | あえて、イベントには参加せずに、休日レポート »

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31