26,000km ・・・・
2006年の秋にROCKを購入して、およそ26,000km走行しました。
その間、タイヤはもちろん、リアディレーラー、ブレーキ、チューブ(数知れず)、ペダル、グリップ、スプロケット等々、交換してまいりました。
基本はノロノロポタ。
とはいえ、先日のようなMTBイベントだって出ちゃったりすることもあるのです。
ま、こんだけ走れば、十分モトはとったのですが・・・
しかし。
やっぱり色んな思い出が詰まっている自転車なので捨てられないんですよね~。
え?
なんでそんなこと言い出すのかって?
実は。
クランクを拡大して見たら・・・
え~~~?
なんだか丸っこくなってる??
トナリの歯と比べると、かなり磨耗しているのが分かります(トナリの歯も磨耗してる??)。
安い自転車ですから、部品交換して乗り続ける意味はないのかもしれませんが(クランクセットも、数千円しますからね)。
よし、明日、自転車屋さんに行って、使えるクランクがあったら(安かったら)、買おう!
« MTBエンデューロイベント、終了。 | トップページ | 同人誌購入した。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ずいぶん走りましたね~。
ところでチェーンリングはスチールでしょうか?今まで未交換?だとしたら丈夫なんですね。
ROCK、これからも大切にガンガン乗ってください。
投稿: bunaibu | 2012年3月17日 (土) 23時05分
bunaibuさん、コメントありがとうございます。
そうそう。なんたってGIANTのローエンド(最安)MTBですから、安いスチール製(SR SUNTOUR)です。
リアはスプロケ交換して久しいのに、チェーンリンクは未交換です。
こんなに削れちゃって、「ま、もー」いや。
投稿: 103 | 2012年3月18日 (日) 07時41分
ずいぶん、走り込んだものですねえ。
ギアが大分摩耗しているように見えます。
ただ、シマノのアウターは、チェーンを拾うために、最初から歯の高さが不揃いになっているので、写真の高さの違うギアは、すり減ったことによるものではないと思います。
試しに新品のギアをよくご覧になってみて下さい。
安く済ませるのなら、ギア板の交換のみでいいかもしれませんね。
投稿: 断腸亭 | 2012年3月18日 (日) 18時15分
断腸亭さん、コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、シマノは細かい加工をしているのでスギノあたりの均一性のある歯車加工とは違いますね。
ただ、このクランクセット、SR SUNTOURのものでした
おまけにギア板個々の交換が出来ない廉価版ですので、そっくり交換、もしくはオークションで探してみようかなと思い始めています。
投稿: 103 | 2012年3月19日 (月) 00時41分
なるほど、サンツアーですか。
調べてみたら、サンツアーは、MTBのクランクセットをたくさん作っているんですね。
初めて知りました。
中古のクランクセットは、既にかなりギアが摩耗しているものがあるので注意です。
9速なら、ディオーレのこれなどがお買い得ですかね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/52/01/item21600100152.html
たしか、BBも付属してくると思います。
投稿: 断腸亭 | 2012年3月19日 (月) 08時01分
断腸亭さん、コメントありがとうございます。
本日、自転車屋さんに行きました。
結局・・・
シマノのクランクセットを購入(それも最安値のヤツね)しました。
だって、ウチのMTBはリアわずか7速なんですもの。
あれ?
年季の入ったRADACでも6速。
ROCKはどんだけローエンドバイクなんでしょ~
投稿: 103 | 2012年3月19日 (月) 22時08分
う~。愛着てんこ盛り。
投稿: しゃあ あずなぶる | 2012年3月20日 (火) 08時04分
てんこてんこ!
投稿: 103 | 2012年3月20日 (火) 09時17分