ハンバーガー食べて、ビゼーに酔いしれた
秋晴れの気持ちのよい1日。こんな日は自転車に乗るには絶好の日なのですが、昨日までいろいろ忙しかった週末、今日くらいは家族と出かけよう。
ということで、近場ですが出かけてきましたのでその記録を。
【こんなハンバーガーが近くにあったの??】
柏にあるパン屋さん、「Zopf」はあまりにも有名ですが、そこで作られたハンバーガー専用のバンズを使ったお店が「R,s アールズ」です。
以前から目をつけていたのですが、念願かなってやっと行くことができました。
まず、ナビで探して近くまで。周辺は住宅街で、リブレ京成小金原店を囲むようにしてあるショッピングセンター(?)の中にあります。お店の前はクルマが入れない道で、近くにある有料駐車場にクルマをイン。
店のたたずまいはまるでこじゃれたブティックと言ってもおかしくないです。
店内にドッグサロンも併設されてるんですね。どうりで犬を連れて来ている若いお客さんが多かったわけだ。
店内をのぞくと満席。天気もいいので外で待たせてもらいました。
ほどなくして各自好きなものを注文し、待つこと5分。待つ間はマックのキャラクターが相手をしてくれます。他にもたくさん遊ぶものや雑誌があるので待ち時間も気になりませんね。
メニューはこんな感じ。
ジンジャエールがウィルキンソンなのがうれしいですね。
今回103は「ハワイアンロコバーガー」をチョイス。案の定パイナップルとサルサっぽい辛目のソースがトッピングされてました。
写真はカミさんが注文したテリヤキエッグバーガーですが、ポテトが面白いカタチですね。
ちなみに、バンズは強めに焼いてあるので香ばしくておいしいです。
若干食べるのが大変なので、彼氏と初めてデートする女子はやめといたほうがいいですね。恥ずかしくてバーガーにかぶりつけないと思いますよ。ま、ナイフとフォークも用意されてますけどね。
腹ごしらえをしたら、最近通いつめている森のホール21へ向かいます。本日の目的は予告通りこれ。
プログラムは古典であるヘンデルとモーツァルトの第1部と、103が大好きなグリーグとビゼーです。
ごめんなさい。バーガーでお腹いっぱいの我々はすっかり第1部の演奏をBGMにウトウトしてしまいました。
あ、でも、演奏は小編成なのにしっかりしていて良かったですよ。
実はこの楽団、見れば分かるように若い人が多いです。というか、たぶん7~8人は中学生か高校生がいたのでは?第2部のカルメンやアルルの女などは結構『バ~~~ン!』と迫力のある曲なのに、うまく演奏していたと思いますよ。
指揮者の黒岩春生氏は若さはじけるタクト裁き、金管の音は澄んでいたし、ヴァイオリンも早いパッシブ奏法を上手にこなしていました。
色んな生演奏を聞いてくると、だんだん自分好みの演奏や選曲をする楽団が絞られてくるものですね。ただ、地元の演奏会が多いのでもっとたくさん出かければいろいろ新しい発見もあるのかもしれませんが。
アンコールにも応えてくれて、その日2回目の演奏でしたがアルルの女から「ファランドール」を演奏してくれました。好きな曲だし、ノリノリになれるのでもう大満足。
指揮者を含む演者の満足そうな笑みも印象に残った演奏会でした。
« な~に~!(-゛-メ) | トップページ | タイヤが光るって、こういう意味か!? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
テリヤキエッグとアボカドチーズ、お願いします。
娘と半分づつ食べようかな。
テイクアウトは無理かな?
投稿: しゃあ あずなぶる | 2011年9月27日 (火) 05時58分
しゃあさん、これは、ワタクシの記事の書き方に問題があったようですね。
このデカバーガーは一度かぶりついたら最後までノンストップで食べ続けるしかない、まるで覚○剤のようなオソロシイ食べ物なのです。
ですから、娘さんと半分こしようとしたら、『鷲掴み食べ』ではなくナイフとフォークでお上品に食べるしかないのですっ!しかし、それでアナタはハンバーガーを食べた気分になりますか?
ボクはなりません。
やっぱりデカイ口で頬張って、かつ口の周りをバーベキューソースでドラキュラのようになりながら食べることにこそ意義があるのですっ!!
・
・
・
・
でも、テイクアウトは出来るよ~~ん
投稿: 103 | 2011年9月27日 (火) 13時01分
こんばんは。
こんな所に ハンバーガー屋さんがあったんですね!知らなかったです。。
あ、ちなみに 家の実家 ここから歩いて5分以内の所です~。
投稿: あちち | 2011年9月27日 (火) 22時07分
自宅の直ぐ側に、こんなお店があったとは!!! ハンバーガーは、特に好きというわけではありませんが、妻は大好きなので、今度一緒に行ってみます。
森のホールで若者達の演奏会!いまの若者は、私の学生時代の頃とは演奏の質に雲泥の差があるのでしょうが、吹奏楽で演奏した演目で懐かしいです。 いまでは指を骨折して、楽器を演奏することができなくなってしまいましたが、クラリネット、リコーダー、オカリナに熱中していた頃を思い出します。 残骸が押し入れの中に、、、、
投稿: joypapa | 2011年9月27日 (火) 22時11分
え!?
あちちさん、そんな良いトコロにご実家が!??
実家から歩いて行っちゃってくださ~い。
あ、でも、ひとつ食べたらお腹いっぱいになっちゃうから、近すぎると補給オーバーになるので、やっぱり自宅から自転車で行ってください(笑)。
それでも近いけど。
投稿: 103 | 2011年9月27日 (火) 22時19分
joypapaさん、こんにちは。
zopfはお馴染みですよね?ゼヒハンバーガーのほうも。
あれあれ?joypapaさんも吹奏楽出身ですか。たしか流山の御仁も・・・
それにしても最近の若いモンは演奏のレベルが高いですよ。
機会がありましたら一度ご一緒しませんか?
ただし、タダの演奏会でね(笑)
投稿: 103 | 2011年9月27日 (火) 22時33分
はい、zopflは知っています。 いつも人が多すぎて、行く気になれません。 妻は女友達と連れだって行ってますが、、、わたしは、どうもああいうのは苦手かな?一度は行ってみても良いとは思っていますが、何せお店が狭いようで?!
タダの演奏会情報に疎くて、、、、ありましたら、是非ご一緒しましょう。 音楽に関する含蓄はありませんが、ワクワクしながら聴くことはできますよ。
投稿: joypapa | 2011年9月27日 (火) 23時49分
水元の御仁も・・・吹奏楽出身ですよ(笑)
これは行かねば!のハンバーガーですね♪
zopflは我が家も、家内・娘 "は" ファンです。
ところで、103!
私、東葛B級グルメぜんぶ食べ終わるまで帰れま10!(てん)
という、おバカなポタ企画が出来ないかなぁ...と画策中です。
東葛6市全部でなくても、例えば柏・我孫子・野田・流山を回って
参加者がひたすらB級グルメをシェアして10店舗食べまわってくる
というだけなんですけどね^^
今度作戦会議でもやりませんか?(笑)
投稿: たすけ | 2011年9月28日 (水) 10時47分
joypapaさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね~。アソコは客が多すぎです・・・
アノ店の2階で食事しましたが、めちゃくちゃおいしかったですよ~♪
機会がありましたら一度行って見てください。息子さんがよく行くクーロンヌよりも美味しいと思いますよ。
ただの演奏会、探して今度ご案内いたします。
季節の良いときなら自転車でポタりながら行くのに丁度よい距離ですよね。
投稿: 103 | 2011年9月28日 (水) 21時13分
お、たすけさま、いらっしゃいませ♪
ぜひぜひハンバーガー試してみてくださいませ♪
え??10店舗でつか??
帰れま10って・・・┐(´-`)┌
いや、面白いかもしれませんね。
せっかく秋に向けてダイエットを目指している103の出鼻をくじくようなその企画!ナイスです!!
では、作戦会議でOBにてハイカロリー&超容量ドリンクで打ち合わせましょう!(笑)
投稿: 103 | 2011年9月28日 (水) 21時19分