先日、オープン間もない羽田国際空港の新しい国際線ビル(でいいのかな?)に行ってきました。
いや、普段ならマスコミでも話題になっているような場所、人が多いだろうから絶対に行かないんですけどね。
ついでの用事があったので行ってきました。
ちょいとこの写真は無理があるかな?ま、ご愛嬌で。
今回、仕事帰りに羽田まで行ったのだが、湯島→日比谷→東銀座→羽田空港 の経路で初めて行ってみました。自宅から行くときは、フツウに浜松町からモノレールで行くのですが、京急もなかなか快適で良かったです。ま、夕方だから途中までラッシュの反対方向でラクだったというのもありますが。
ターミナルについてみると、新しいからピカピカなのは当たり前なんだけど、なかなかユニークなつくりです。なんて言うのかな~、階を上がるにつれて建物がオフセットしていく感じが新鮮です。
ただのまっすぐおっ立ってるようなビルとは違い、エスカレーターで上階に上がり次のエスカレーターまで行く間、周りを見ながら歩けるんですね。
ただ、問題がひとつあります。
エレベーターは1~2階用、2~3階用、3~4階用・・・というように別れているので直行便がないんですね~。いや、もしかすると別の場所にはあるのかもしれませんが、気づきませんでした・・・
いろんなショップでウィンドウショッピングを楽しんでいたらそのうち小腹も空いてきます。チョイスしたのは『つるとんたん』といううどん屋さん。
最初は「やっぱこういうところだから、少なそうなのに高いな~」と、我が家の麺大好き家族みんなが思っていました。しかし、そうでもありませんでした。なんと、注文したうどんは細麺か太麺か(103は断然太麺!!)チョイスできるだけでなく、量も1玉~3玉(半玉もあるそうです)まで選べて、追加料金はないのです。
103はきつねうどんを注文しました。あ、これで2玉ね。

カミさんの手と比べるとでっかい器なのがわかるでしょ?
だしは色が薄めだけどしっかりしていてそれでいてさっぱり味。太いうどんにめちゃくちゃ合っていて、103の好みの味。そしてこの揚げ!面積が大きいだけじゃなくて厚みもたっぷりあってさっぱりだしが染みこんでいい味出してます。
みんなそれぞれ好みのうどんを注文し、サイドメニューに手巻き寿司まで食べたらすっかりお腹が一杯になりました。うん、これなら国内出張のときにもこのうどん屋で食事して帰ってくるってぇのもアリだな。
最近のコメント