« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »
先週。
頂き物のチケットで、巨人×中日戦を東京ドームへ見に行く。なんでもそうだけど、ライブの迫力はいいですね。
外野で立ち見だったから疲れたけど、打撃戦だったし派手なプレーもあったので、普段ほとんど野球を見ない103とカミさんも楽しめました。もち、ビールも楽しんだけどね。
で、昨日の土曜日。なんとなく1週間の残暑に当てられて自転車で外に行こうという気がまったく起こらない。朝5時には起床したのに、ウチでごろごろしてました。娘たちは夏休み最後の週末なので宿題のラストスパートに大忙しですが、以前から約束していたことがありました。
それは、アノ店に行ってアレを食べることです。アレってのは・・・
22日は2大イベント(?)が開催されたので、自転車に乗って見に行きました。朝5時に自宅を出て帰宅したのは16時過ぎでしたが、時間の割には70kmしか走ってません(苦笑)。
Mongol800のDVDが出ます。「DVD800 SPECIAL BOXX!!」です。
① 昨年12月の武道館公演。いまどき、ちょっとした国内アーティスト(と呼んでいいのか悩む人もいるけど・・・)ならすぐ実現しちゃう武道館公演。ひとむかし、いや、ふたむかし前なら「お~!やっと武道館でライブができるほど成長したんやね~!!」と感慨深かったものだ。そして、モンパチ。もともと全国ツアーもライブハウス規模のものが多い彼ら。逆に武道館は「場違い」だったのかもしれない。ボクは諸般の事情にて観にいけませんでしたが、こうしてDVDで映像化されるのをひそかに期待しておりました!ってなわけで、期待の内容。
② 7~11月に行われたアルバム「eight-hundreds」に伴う全国ツアー。これは観に行ったぞ!確か恵比寿かどっか。あのころは新譜の聞き込みが不十分だったけど、今なら190%楽しめるはずです。DVDで堪能します。
③ 10月のフェスティバル。確かゲストで有志のバンドも来たと思ったけど、どんな内容になるのかな~。これも楽しみな一品。
まだまだ先の発売だけど(10月6日)、楽しみだじょー
すっかり遅いエントリーになってしまいました。最近ブログアップが停滞しています。理由は2つ。暑い(ウチはあまりエアコンを使いません)のと、パソコンの動きが鈍ってきたことです。
先週末を迎えたのはクソ暑い八戸駅に降りたったところから始まりました。
6日、仕事で新幹線から降りると、まるでホームはサウナのよう。『うわ〜、結構暑いな〜』と思っていたら、そんな生半可なものではなかった。
駅舎から出ると太陽が殺人的な強さで照りつけます。同僚と会ってもお客さんての挨拶もとにかく『暑いっすね〜』(笑)
仕事を終え、宿に行っても暑い。ワケあってその日はビールを飲めなかったので、更にツライ。もともと青森県の太平洋側はヤマセの影響で真夏でもそんなに気温は上がらない。
ところがこの日は10数年振りの高温記録を更新する勢い。せっかくの夏の北東北なのに〜(><)
んで、翌日もしっかり暑い(笑)
実は先週土曜日は地元手賀沼の花火大会。それも2年振り。
仕事を終えたのが大館能代空港のすぐ近くだったため、もしかしたらもしかするかもと思いチケットカウンターに行くが出発時刻は今から2時間後orz
ま、ヂタバタしても仕方ないので、ビール〓でも飲んで待つか。その時の写真が前のエントリーです。
この時の『比内鶏もつ煮』の味付けは絶妙でした。必要以上に塩辛くなく、しかししっかり味は浸透、それでいて煮崩れしていません。さっきあまりにもヒマで近くのテレビで高校野球を観戦していたおじさんが作ったのかな〜と想像しながらいつのまにかビールのお代わり頼んでました。
さて、夏休み真っ只中だというのに機内はそこそこ空いています。この路線にははじめて乗りましたが、ついこないだ走ったコースを一望することが出来ました。そうです、栄町〜九十九里〜銚子〜佐原が飛行機の小さな窓一枚の中にすっぽりおさまっています。やっぱり飛行機って高い所飛んでるんだな〜と当たり前のことを考えながら到着を待ちます。オンタイムに着いて、運が良ければ花火を少しだけでも見れるかもしれません。
しかし、はかない望みは無残に破られました。上野までは順調だったのですが、北千住で特急待ち合わせ、柏で10分近い乗り換え時間、北柏に着いたときにはぞろぞろ人が帰るところでした(苦笑)。
翌朝は出張の疲れもあり、ゆっくり起床。ぼちぼち運河へ向かい、カカポさんと合流。暑いけど風が気持ちいいので江戸川を下りました。
詳しくはカカポさんのブログを見ていただくこととして(笑)水分3リットル弱、アイス二個を消費しての約100kmサイクリング、多分1人では挫折したのでしょうが、仲間と一緒だといつのまにか1日過ぎてました。
あ〜おもしろかった!ただひたすら走っただけだったけど(笑)
相変わらず気温は高い。でもなんとなく涼しい気がしました。風が冷たい?お日さまが弱い?よく分かりませんが気分的に暑くないのです。いつもと同じ時間に同じ自転車で走ってるのにね〜。
先週末に花火大会が開催されましたが、お次は待ちに待った手賀沼トライアスロン大会です。
すでに『開催のお知らせ』の看板が手賀沼CRに掲示されていました。
開催日は22日です。
自分が出るわけではないのですが、なんだか楽しみで仕方ありません。今年も精鋭たちの熱い闘いが観戦出来るのです。
そのせいか分かりませんが今朝はランニングしている人が多かったですね。いつもの常連さんはもちろんのこと、今どきのぴっちりランニングスーツに身を包んだ人の人口密度が高かったですね。
さて、手賀沼の蓮ですが相変わらず満開です。近くで見ると葉が若干くたびれていますが、まだまだ鑑賞出来ます。
およそ1週間ぶりの手賀沼朝練、堪能しました♪
今朝も走りました。ヘビーなロックで(笑)。
しばらくレイダックばかりに乗っているとMTBの重さが応えますが、人間って慣れるものですね(^.^)b
今朝は特別重く感じることもなく、高ケイデンスを維持することが出来ました。
所ジョージも熱中症になっていましたが、相変わらず暑い日が続きますね。それでも毎朝同じところを走っているとそろそろ夏が終盤に向かっているのを感じます。
初夏には鳥の声が賑やかだったのですが、今は虫の声のほうが圧倒的に大きくなっています。
自転車で走っていると一緒にトンボが滑空するのが目立つようになりました。
稲穂も少しずつ頭を垂れてきていますし、田んぼの色自体が緑から薄茶色に変わってきています。
手賀沼夏の風物詩である花火大会(今年は2年振りの開催だというのに仕事で見れません)、トライアスロン大会も迫ってきています。
それが終わればまた快適な気候になるのでしょうが、もう少し酷暑のなかのサイクリング楽しみましょう。
ちなみに朝5時なら、まだ涼しいですよ。汗はかくけどね(笑)
月曜日。朝練行こうと思ったらレイダック、パンク(><)
代わりにROCK出動。
火曜日。サボり。
今日。相変わらずパンクは修理していないのでROCKで出かける。
例年、この時期が最も手賀沼に人が多い。やはり一番暑い時期なのでめちゃくちゃ早い時間に散歩を済ませようという計画でしょう。自転車は常連さんばかり(最近ロードバイクに乗り始めた人も)だが、歩行者はいつもと違うメンツがたくさん。
そんな人たちも大勢立ち止まっていた『蓮の群生地』。まさに今が満開ではないでしょうか?
今週の土曜日は手賀沼花火大会もあるので、昼は蓮の花、夜は花火を楽しみにしていました。
ところが、生憎金曜日〜土曜日まで仕事。近場ならまだしも、みちのくシリーズです。
手賀沼花火大会で皆がほろ酔い気分でいるころ、103は新幹線の中でビール片手に遠いメをしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント