リハビリ走×サクラ×迷子
前日のイベントでへとへとになった脚。
それなのに、久しぶりにがっつり走りたい。ココロは自転車に乗りたくて仕方が無い。
おまけにめちゃくちゃ天気がいい。
きまりです。どこでもいいので(笑)走りに行きましょう!
もう飽きた?飽きたよね(笑)。今井の桜ですが、遠景で撮ってみましたよ。近くで見るのもいいけど、遠くから眺めるのもなかなか風情があります。
今日はカミさんも一緒なのですが、去年見に来たときはたしか満開前だったと思います。今日は既に散り行くサクラを堪能します。
風に舞う花びらを楽しむ姿もあちこちで見られました。 もちろんカミさんも堪能してました♪
その後手賀の丘公園に行くとミツバツツジのきれいな色が目を引きます。でもカミさんの目を引いたのは、『今朝掘りたてのタケノコ』でした(爆)。
道の駅しょうなんに戻ってお茶をしていると、オッティモジャージを着たナイスシニアが登場。・・・って、ヤマモトさんじゃないですか。お久しぶりです~。すっかりオッティモのスパルタ練習(というウワサ)にも慣れてきたご様子です。また一緒に走れるといいですね。
その後なぜかふと思い立って、東葛人さんが毎年紹介している清龍院の枝垂桜を見ようということになる。ただ、困ったことに場所が分かりません。でも、アノへんだろうなというアタリをつけて、とりあえず走ることにしました。なにせ『ココロが走りたがって』いるもんで(苦笑)。
免許センターのあたりをうろちょろしていましたが、いっこうに見つかりません。テキトーに走っていると別の場所に迷い込んでしまいました。宝蔵院です。 ところどころサクラはありますがそれほど多くはありません。入口のところにイチョウの木があったので、秋の方が見ごたえがあるのかもしれません。
結局清龍院にはいけませんでしたが、周囲の新しい道も覚えたし、民家の周りの可愛らしい枝垂桜も見ることが出来たので良しとしましょう。後でウチに帰ってきてから地図を 見たら、なんと目と鼻の先だったのですね。来年はちゃんと地図を持って行きましょう(笑)。
とりあえずお目当ての枝垂桜は見られませんでしたが、あちこち走り回って疲れたので(苦笑)帰路に。途中で日本学館大学と中央区立柏学園のサクラを見てきました。
う~ん、やっぱり既にピークは過ぎています。もう少し早く気づくべきでした。
でも、今年はサクラの見ごろ期間が長いのでここまで楽しめるんですよね。来週はほとんど葉桜でしょう。特に午後から強くなった風のおかげでどこのサクラも花びらはどんどん散っていますからね。
結局手賀沼へ戻って強風の中もう1周して帰りました。手賀沼CRから北岸の道路沿いに並んでいるサクラも大分成長して見ごたえが出てきました。でも、写真は撮るの忘れてます・・・
リハビリ走としては、80km弱、半日自転車に乗っていたので満足かつカラダの余計な脂肪も若干減ったようです(と思いたい:笑)。
« 春の大運動会 終了! | トップページ | 自転車乗りには必要ないのですが・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント