ツーリング用にROCKをちょっといじってみる。
去年実行できなかった福島県方面へのツーリングを、今年こそは走破するんだ!と思っています。
レイダックは長距離でもイケるだろうし、ドロップハンドルだからポジションもイロイロ変えられる。ただ問題は荷物だ。以前ROCK用に購入しておいたリアキャリアがあることを思い出した。
そこで、ROCKでのツーリングを考えてみることに。
1.まずはキャリア。パニアバッグが無いので実質完全とはいえないけど、とりあえずキャリアがあれば応用が効くでしょうから。こいつも久しぶりに物置から引っ張り出して取り付けました。
2.次にライト。ま、ツーリングを予定しているのがGWなので、まさか夜の8時過ぎまで暗い中走るつもりはないのですが。こんな感じで↓ライトがついてると、なんか「ツーリング」っぽいでしょ?(←バカ)
3.ツーリングとは関係ないけど、グリップも変えました。実は、純正グリップがツルツルでハゲ坊主。あまりにカッコ悪いので、某Yの店で予め買っておいたBBBの「BHG-07」のホワイトを装着。
今までのグリップは真っ黒だったので、ハンドル周りが若干引き締まった感じが。おまけに、カミさんもROCKに乗ることを考慮して、若干バーエンドバーとグリップを内側へずらしました。たぶんツーリングに行くときはステムを逆さまにしたりして103ポジションにあわせると思いますが、グリップは位置あわせが若干めんどくさいので、カミさん用にこれで固定しました。
« 復活レイダック! | トップページ | お知らせです »
この記事へのコメントは終了しました。
« 復活レイダック! | トップページ | お知らせです »
コメント