牛久駅~牛久シャトー
非自転車ネタです。
わけあって、『電車』で牛久駅に行きました。友人に会うためです。
駅前のミスドで積もる話しをして、その後お互い時間があるので牛久シャトーへ徒歩で行きました。そうです。以前spiritさん主催の牛久ポタで訪問して、『自転車だから、アルコール呑めない』オーラを参加者全員が色濃く発していた場所です(笑)
アレ?歩いてもたいした距離じゃないんですね。世間話をしながら歩いていたらすぐに着いちゃいました。
既に手遅れですが(苦笑)、ワイン祭りというものが開催されていたようです。
ところで、手賀沼に負けないくらい(?)牛久沼にはカッパのお話しがあるようで、街中(跨道橋)にこんなものがありました。
カッパです。
一瞬、「背中全面、お灸」状態かと思っちゃいました。
で、このカッパの視線の先にあるのは、日時計でした。でも、あんまりお日さま浴びるとお皿が乾いちゃうよ。
牛久シャトーは一度行ったことのある場所でしたが、じっくり展示を眺めることができ(友人も結構時間をかけて見るのが好きなほうなので)、自分の生まれた年に作られたワインのラベルを見て、『え~、普通じゃん』と、ちょっと残念だったり。毎年、ヨーロッパの著名な画家がラベルデザインを行ない、同じ絵柄のラベルはないそうです。
実はこの日、友人の体調があまり優れなかったため、ワインは飲みませんでしたが、ビールを購入。
いわゆる、「焦がし」系の香りが引き立つ、黒ビールでした。カミさんと一緒に楽しみましたが、当然これ1本では足りるはずもなく、いつものクロキリで楽しい一夜を過ごしました。
え?トモダチ?
なんとか、体調も戻り、翌日からの研修を無事にこなしたようです。牛久シャトーでワインを楽しんで帰りは輪行というポタはどうかな?コース次第では面白いかもしれませんね。
« 文化の日でも半分仕事だよ( ̄^ ̄) | トップページ | 久々のMTB! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
10さん、こんにちは
シャトーのサイト、見ましたけど良さそうですね~
ワインもいいですが、黒ビールもいいなぁ
ポタにこういうご褒美がつくと楽しいですね
投稿: ちぇん太 | 2009年11月 4日 (水) 07時28分
ちぇん太さん、『ポタにご褒美』。サイクリングの基本です。特にTEAM_STROLLERの場合は(笑)!
問題なのは飲酒運転だけですねヽ(´▽`)/
ちなみに8日は荒川方面へサイクリングして、帰りは輪行、宴会電車になりそうです・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: 103 | 2009年11月 4日 (水) 12時10分
10さんこんばんは。
シャトーカミヤの輪行帰り、いいですねー。
ぜひやりましょう。企画よろしくです。
カッパは歩道橋の上じゃないですか?
目が怖いっす。
投稿: spirit | 2009年11月 4日 (水) 21時03分
お~。
さすがspiritさん。歩道橋の上。あたりです。
でも歩道橋の下の道路はそれほど交通量が多いようでもなく、歩道橋の必要性をあまり感じなかったのは気のせいでしょうか??
投稿: 103 | 2009年11月 5日 (木) 05時03分
自転車で牛久シャトーへ→泥酔→輪行帰還。
名案です。
サイクリングと飲酒は、根本的に対立した関係にあるので、普段から、この問題に苦悶しておりました。
距離もちょうどいいし、楽しそうですね。
投稿: 断腸亭髭爺 | 2009年11月 6日 (金) 08時15分
お。
断腸亭さんも乗り気とは。
こりゃー、一発企画しないといけませんね。
では、シャトーカミヤで酒びたりになりたい人。後日募集します(笑)
投稿: 103 | 2009年11月 6日 (金) 12時14分