食べ物ネタですぅ
その1
のりさん、我孫子boostさんによれば、「うまくね~」というウワサのコイツ、試してみました。
そうです。キリンの「キリンフリー ノンアルコール」。いったいどこまでが商品名なのか分かりませんが(笑)、ウワサの真相を究明するために「いつかは自分で飲まなきゃ、ね」と、カミさんと話していました。
あるとき、会社から帰るとき家に「今日は飲みたい気分」とメールすると、「じゃぁ4人で待ってます♪」だと。????と思っていると食卓に出てきたのがコレでした。
で、インプレッション。飲む前に香りを嗅いだら、「ビールっぽかった」です。
以上。
・
・
・
・
いえ、味についてはノーコメントというか、のりさんと我孫子boostさんの言うとおりでした。たとえば、自分だけ車の運転があって他の人が飲んでいるときに、酒の代わりにコレを飲むかと聞かれたら、答えは「否」です。確かに香りはそれっぽいけど、後味はビールと異なります。また、苦味についてもなんだか後からつけたみたいで、いただけません。
ビールはキリンが好きですが、コイツは考えちゃいます。
その2
以前ちぇん太さんに教えてもらった上野の「とんかつ井泉 本店」です。毎日近くの勤務先まで通ってるくせに、島根のブログ友に教えてもらうという体たらくですが(苦笑)、なにせ普段はお弁当持って行くもので外食しないからね~。
で、ちぇん太さんのおすすめはとにかく肉の柔らかさです。もう、この日は前日からカミさんに『明日はお弁当いらないからね!』と宣言し、期待に胸を弾ませお店に向かいます。
お昼を15分ほど過ぎた時間のためか、既に店内で待っている人もいます。店に入り1人である旨告げると、お座敷でよければすぐお通ししますとのこと。異存はありません。奥の座敷に座ります。周りには3組。接待風の年配のサラリーマン(ビール付)、103と同年代のサラリーマンが同僚と一緒風、若いカップル。
まずメニューを見て、予め覚悟していたとはいえさすがにラインナップ(その値段)にちょっとビビります。
基本的に豚肉は脂の旨さが好きだし、おいしさの基準だと思っていますので、ロース定食を。決してその値段の高さに尻尾を巻いたわけではありませんので(冷汗)。
待つ間、周りの会話をなにげなく聞いてしまう。一番気になったのは後ろの年配サラリーマン(ビール付)。どうやら接待されてる方は関西の人らしく、アルコールのせいか昼間から大胆な発言が飛び交います。ま、彼らの名誉のためにここは伏せておきましょう(笑)。
なにせ老舗のとんかつ屋。量より質で勝負なのでしょう。とんかつ自体はそれほど大きくありません。ただ、ひとつ残念だったのはご飯の盛り付け方。う~ん、嫁入り修業のとき、「ご飯はへらでこすりつけるように盛り付けちゃダメ♪」って、教わらなかったか?せっかくのおいしいご飯も粒が押すつぶされておいしさ半減だぜ。
まぁ、今日はとんかつを食べに来たので、とりあえず細かいことは目をつぶって、特性たれをかけてかぶりつきましょう。
一口目。
脂のウマサとアマサに驚愕です。これ、たれがなくてもこのアマサで十分ご飯が食べられちゃうんじゃ!?
二口目。
肉の柔らかさに驚愕です。衣はサクサク、お肉はジューシー。なんだか当たり前の表現しか出来ませんが、おいしいです。¥1,250払う価値あります。ご飯粒はつぶれてるけど(しつこい?)。
香の物も汁物も103の好みで、満足できました。
ただ、最後にとても残念なものを目にしました。後ろのビールサラリーマン(笑)、とんかつはもちろん、オプションで注文したサラダも残していました。こういうのは大嫌いです。食べられないなら注文しちゃダメだよ♪オッサン。
最後はとんかつと関係ありませんでしたが、ここの料理と店の造りのこじんまりさがいかにも昔からの老舗という感じで、オススメです。機会があったら是非寄ってみて下さい。
« あじさい、咲いたかな~ | トップページ | 雨が上がって、暑くなりましたね~ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
上野と言えばトンカチですよね!(食べたことないですが(苦笑))
フリー、飲まれましたか〜
この分野は昔からバービカンとかありますが、なかなかヒット商品がでないですよね(^^;
投稿: のり | 2009年6月 7日 (日) 10時16分
10さん、こんにちは
「井泉」行かれたんですね(^。^)
合格点をいただけたようで、紹介者としては満足です。
ただ座敷だったのは、ちょっと残念でしたね。カウンターで職人さんの仕事振りを見るのが一つの楽しみなので・・・
CPについては、いわゆる上野の「御三家」の中でもっとも安いのですが、まぁちょっと高いですわな。
それでも僕は、ここのメインはヒレ定だと思ってますので、次回、お財布に余裕があれば是非試してください。
まぁ色々言われてますが、いつ行ってもいっぱいなのは愛されてる名店の証拠ですね。
昔は、夜、ここで腹ごなししてから、ホッペルでビール飲んだりしてました。太る訳ですね(^^ゞ
投稿: ちぇん太 | 2009年6月 7日 (日) 11時16分
10さん こんにちは!
とんかつの旨さは脂の旨さ!ですね!
私はヒレよりロース派です。これでビールがあれば至福の時間が楽しめます♪
フリーの楽しみ方。
その1、ホッピーみたいに焼酎で割る。
その2、会社で堂々と飲む(必ずプハー!とゲップはするべし!)その3、交番前に車で乗り付けて、フリーのラベルが見えるように一気飲みしておま○わりさんのリアクションを・・・。(うそです)
投稿: 我孫子boost | 2009年6月 7日 (日) 14時56分
のりさん、ホントですね~。
やっぱ、「飲むなら乗るな」の精神で、ちゃんと酒が飲める保証があるときにホンモノの酒を飲むほうがいいですよね。
投稿: 103 | 2009年6月 8日 (月) 12時33分
ちぇん太さん、どうも。
え~!おすすめはヒレ定だったんですね~!でも、ロースもかなりおいしかったので満足です。では、次回賞与支給されたらヒレ、いってみようかな~?
あと、座るトコはカウンターね。
投稿: 103 | 2009年6月 8日 (月) 12時35分
我孫子boostさん、フリーの飲み方ご指導ありがとうございます!
もしかすると「その1」はイケるかも。
投稿: 103 | 2009年6月 8日 (月) 12時38分
103さん なにげにおひさです
揚げ物とノンアルコール飲料の話題..拙ブログの次回のネタにさせて頂きますね(笑)
今週の土日とも、晴れるといいですねー。
前日の宇都宮ロングでお疲れかと思いますがどうぞ餃子の臭いをプンプンさせた103に会えることを楽しみにしております(笑)
投稿: たすけ | 2009年6月 8日 (月) 21時06分
たすけさん、こんばんは。
どうぞどうぞ、ネタ使い回しちゃって下さい(笑)
牛久ではニンニク臭でダウンしないで下さいね~。
投稿: 103 | 2009年6月 8日 (月) 21時11分