駅 高架橋のポスター
JR川越線、南古谷駅の高架橋でこんなポスターを見つけました。↓
ま、自転車に乗る人が増えているので必要なことかもしれませんが・・・
① 「折りたたんでも専用の袋に入れないと持ち込めません」←ホントか~!?ぢゃ、『ゴミ袋輪行』はどないなるんや~!!
② 「折りたたまないままでは、袋をかぶせても持ち込めません」←そりゃ~、あんなデカイもの、袋かぶせたら余計かさばって持ちたくないだろー! あれ?折りたたみ自転車以外は「折りたたむ」んじゃなくて「タイヤ(等)外す」だよ。折りたたんでないけどいいの?(笑)
③ そもそも、そのまま自転車に入れようとしてる人がいるってコトかな? 変な話だけど、間違えて(というか、知らなくて)そのまま持ち込もうとする人が増えて、サイクルトレインが増えたらそれもいいのかな? う~ん、これでは本末転倒か。
« 『え~!また坂登るの~?』ポタ(笑) | トップページ | こんなツアーがあるそうです。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 駅 高架橋のポスター:
» 折りたたみ自転車で街にでよう♪ [折りたたみ自転車]
折りたたみ自転車の比較のため、楽天ショップの情報を掲載しています。まことに勝手ながら、サイト内にリンクを張らせていただきました(^^)もしよければお願いします♪ [続きを読む]
10さん どーもー ザンコーニです
クロうさぎ(黒のDAHON)くん連れてときどき輪行しますよ
サッと人ごみの中で降リ~
シート・ハンドル・車体次々タタミ~
ワンアクションでカバーカケ涼しげに改札へ~
カッコ気にするウチが花(おバカ)だね
ちなみにロードはこれから練習練習
投稿: ザンコーニ | 2009年6月20日 (土) 23時16分
ザンコーニさん、こんにちは。
小径車での輪行、いいですね。
以前、もてぎのサイクルモードクラシックでDAHONの小径車に乗ったカミさんは、今でも「ありゃ~良いよね~」と、大絶賛です。30万以上のハイエンドモデルでしたが(笑)
ところで、日本サイクリング協会の会報誌「CYCLING JAPAN」にも小径車の特集してました。普通のバイクでの輪行もさることながら、小径車でおしゃれにかっこよく、というのもこれから増えていきそうですね。
投稿: 103 | 2009年6月21日 (日) 06時17分
このポスター、自分の職場の最寄り駅にも貼ってありますよ〜
こういうポスターの存在自体が自転車が流行ってることを表してますよね〜
周りでも自転車を購入する人が増えてます。
自転車がママチャリからスポーツ自転車に変わっただけでおしまい、
じゃなくて、ルールやマナーなどの意識も変わってほしいですね!
投稿: のり | 2009年6月21日 (日) 08時23分
10さん、こんばんわぁ~
私も、このポスターにちなんだ記事を書こうと思って、画像を撮ってあったのですが、先を越されてしまいました^^;
実際に輪行するとなると面倒なので、ザンコーニさんのDAHONが羨ましいですね。
実は、SATOさんが、DAHONで輪行してきたとき、組み立て分解のスマートさに驚いたものです。
ロードやクロスバイク、MTBの場合、どうしても「ナンダナンダ何してるんだ?」的な大事になりがちですからね。
DAHONも良いかな?
投稿: KAKAPO | 2009年6月21日 (日) 18時59分
のりさん、コメントありがとうございます。
なんだ、このポスターってメジャーなんだ(笑)。初めて発見したので、嬉しくなっちゃいましたよ。
これだけスポーツバイクに乗る人が増えると、良識のある人ばかりではないでしょうから(「流行」の功罪ですね)、使い方のマナーを周知させる活動がもう少し必要な気がします。
そういえば、LEGONでは会員登録の条件に『左側通行厳守!』等の項目があるそうですね。本来当たり前のことのはずですけどね。
投稿: 103 | 2009年6月22日 (月) 07時45分
KAKAPOさん、コメントありがとうございます。
先のコメントにも書きましたが、日本サイクリング協会の会報誌には、「最近の小径車はバカにできない。ロードバイク並みに早く長距離を走れて、輪行時の機動性が高いのだから、『買い』では?」的なことが書いてあり、Bike Fridayの小径車も紹介されていたりして刺激されまくりです(笑)。
とりあえず保管場所がないため物欲は抑えてありますが(爆)
投稿: 103 | 2009年6月22日 (月) 07時50分
なるほど、面白いポスターですね。
折りたたみ式でない自転車で、無理矢理折りたためば、フレームが破壊されてしまいますね(これでは、輪行するたびに自転車を一台潰してしまいます)。
でも、右上に、ちゃんと「折りたたむ または 解体」とも書いてあるので、ホッとしました。
ただ、車輪だけ外すことを「解体」というのか「分解」というのか、私はいつも悩んでいます。
千葉県の田舎の駅で、時間がなかったので、分解せず、袋にも入れずに、そのまま改札を通ったことがあります(車輌内で分解しようと思っていた)。
すると、案の定、駅員に呼び止められました。
駅員曰く、「そのまま持ち込む場合は、電車賃をもう一人分いただきます」。
仕方がないので、前輪だけ外すと、OKでした。
投稿: 断腸亭髭爺 | 2009年6月22日 (月) 08時07分
断腸亭髭爺さん、コメントありがとうございます!
解体⇒なんだかすごいことしないといけないような気がしますね。
分解⇒まだ、こちらのほうがマシでしょうか。でも、タイヤだけ外すのであれば3分割ですからね。
あ、そういえば折りたたみ小径車は「解体」も「分解」もしてないけど、乗車賃を余計に取られることはないみたいです(笑)
投稿: 103 | 2009年6月23日 (火) 08時53分