運転免許更新♪:あ~、中型免許になっちゃった!
本日、恒例の会社サボリデー。
運転免許証の更新のため、雨の中(クルマで)流山運転免許センターに行ってきました。いつまで経っても違反の記録は消えないモンで(当たり前か)、2時間講習付きの免許更新イベントとなりました♪
« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »
本日、恒例の会社サボリデー。
運転免許証の更新のため、雨の中(クルマで)流山運転免許センターに行ってきました。いつまで経っても違反の記録は消えないモンで(当たり前か)、2時間講習付きの免許更新イベントとなりました♪
というわけで、先日雨の日曜日にレイダックのメンテをちょこっとやりました。
4月に譲っていただいてから、目に見える部分については掃除したり給油したり・・・そこそこ手入れをしてあげましたが、やはり見えない部分の手入れをしていなかったせいか、ボスフリーのラチェット機構が「シブク」なってきたような気がします。
これについては、bunaibuさんの知恵を借りたり、牛久ポタのときにギャンブルレーサーさんに相談したりしましたが、どうも自分ではどうしようもない感じ。そこで、スワッチにて相談するも、やはり「スプロケット交換したほうが良さそう」との答え。そこで、もし部品が入手可能であれば取り寄せてもらうようにお願いしておく。
さて、そうなると自分で出来る「見えない部分」の手入れとしては・・・
リンク: 手賀沼トライアスロン大会ホームページ.
今年も手賀沼の夏の風物詩、「手賀沼トライアスロン大会」が近づいてきました。
今年は8月23日開催。もちろん、トライアスロンに103は出ませんが(泳ぎとランは苦手)、見るのは楽しい!そういえば昨年はサスケハナさん夫妻と一緒に観戦しましたっけ。
今日のエントリーは「ノイズ」です。
おっと、でもヘビーメタルじゃありませんよ。
圧倒的に洋楽が好きな103ですが、日本のアーティストとして数少ない大好きなバンドのひとつがモンゴル800です。以前も何回か紹介していますね。
旅行会社というのは、手を変え品を変え、いろいろな商品を出してきますが、アメリカまで行けばスティーブン・キング ファン垂涎のこんなツアーがあります。
『トミーノッカーズ・ツアー』(画像はITです。) ※ リンク先は「スティーブンキングの話」のサイトです。
![]() |
![]() |
IT〈1〉 (文春文庫) 著者:スティーヴン キング |
![]() |
![]() |
IT〈2〉 (文春文庫) 著者:スティーヴン キング |
![]() |
![]() |
IT〈3〉 (文春文庫) 著者:スティーヴン キング |
![]() |
![]() |
IT〈4〉 (文春文庫) 著者:スティーヴン キング |
JR川越線、南古谷駅の高架橋でこんなポスターを見つけました。↓
ま、自転車に乗る人が増えているので必要なことかもしれませんが・・・
① 「折りたたんでも専用の袋に入れないと持ち込めません」←ホントか~!?ぢゃ、『ゴミ袋輪行』はどないなるんや~!!
② 「折りたたまないままでは、袋をかぶせても持ち込めません」←そりゃ~、あんなデカイもの、袋かぶせたら余計かさばって持ちたくないだろー! あれ?折りたたみ自転車以外は「折りたたむ」んじゃなくて「タイヤ(等)外す」だよ。折りたたんでないけどいいの?(笑)
③ そもそも、そのまま自転車に入れようとしてる人がいるってコトかな? 変な話だけど、間違えて(というか、知らなくて)そのまま持ち込もうとする人が増えて、サイクルトレインが増えたらそれもいいのかな? う~ん、これでは本末転倒か。
天気予報では夕方になるほど降水確率が高くなる微妙な空の下、spiritさん企画の牛久ポタに参加しました。最大14人のポタですので皆さん、それぞれの感じたことをアップされるでしょうから、ボクはポイントをかいつまんで記しておきましょう。
朝10時にあけぼの山農業公園に集合します。この日はspiritさんが練ってくれたルートに乗っかるだけなので気楽です(笑)。いくつかの寄り道スポットも設定していただいているので、小学生の頃行った「徒歩遠足」に行くときのような気分です。
で、なぜかポタには参加しないのにお見送りの御仁が。
写真撮るの忘れましたが、前日宇都宮ポタで待ち伏せ失敗した我孫子Boostさんです。なんたって地元民ですから、これからおウチのようじがあるというのにわざわざ見送りに来ていただいたのです。「昨日はどーも~」挨拶もそこそこにKLEINのMTB乗せて貰っちゃいました。ぶっといブロックタイヤにXTコンポ。砂利道を走りたくなるのも分かります。ブリーフィングを終え、Boostさんお見送りの中出発です!
なんとか、今日中にアップできた・・・
宇都宮へ餃子を食べるためだけに、走ってきました。
そんなおバカな自転車のりのために、こんなおバカな仲間が駆けつけてくれました。
最近、そんなに走ってないのに疲れが抜けません。来月にはアノイベントも控えているというのに・・・
そんなわけで今週朝練を若干控えることにして、週末の餃子ポタに備えます。そう。3月に計画しておきながら自分の一身上の都合により延期してしまった企画です。再度5月にリベンジする旨告知しましたが、皆さんこの日は忙しいらしく、どうやらソロ走行になりそうです。
そこで考えました。当初帰りは輪行で、と思っていたのですが1人なら得意の(?)早起きでスタートすれば往復自走OKじゃん!?
そんなわけで当初計画していた時間では新利根大橋を9:20ごろとしていましたが、大幅(!)に前倒して恐らく5:30ころの通過となる予定です。
こんな『バカな自転車乗りを見てみたい人』は、新利根大橋料金所付近(茨城側ですね)でお待ちしています。(超)早朝ポタですが(爆)。
7日の日曜日はちょこちょこ自転車に乗っていました。このところ週末は天気が悪いのですが、この日はせっかく晴れたのですからもったいなくて、ずっと外にいましたね~。
その1
のりさん、我孫子boostさんによれば、「うまくね~」というウワサのコイツ、試してみました。
広報「あびこ」にこんな写真募集の記事が載っていました。
クリーン手賀沼推進協議会では、手賀沼の情景を広く紹介する第24回手賀沼写真コンクール作品を募集します。
(中略) 応募期間 6月1日~6月30日
103自身は記録のための写真は撮りますが、「作品」というような写真は撮れません。そこで、自転車愛好家のみなさんにも写真好きの方が多いと思いますので、いっちょートライしてみてはいかがでしょうか。
記事にもあるように手賀沼カレンダーに載るかも知れませんよ~
日曜日のイベント疲れからか月曜の朝はすっかり寝坊。おかげで今朝は早めに目が覚めたので、サスケハナさんのブログにもあった手賀川北岸で、ずっと工事中だったCRまで足をのばしてみました。
先週末、東日本は自転車日和とは程遠く、雨に降られた人も多かったのではないでしょうか。そんな自転車乗りの皆さんに勝るとも劣らない大雨走行してきました(笑)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント