告白。実は納車時にこんなことがありました・・・
先日のRADAC納車の際、手賀沼へ走りに行ったらKAKAPOさん、KAKAPOさんの奥さん、サスケさん、ハナさんにお会いしたことはブログにも書きました。
ところが、その前に1人で調子に乗って走っていたらこんなことがありました。
自転車を入手したらまずやることは、『記念撮影』ですよね。デフォルトの状態で「こうなんですよ」というのを記録するために。
で、手賀沼の先端、曙橋を越えたあたりで適当なサポートを見つけて自転車を立てかけます。このサポート、測量用の基準点ですね。赤いペンキが塗ってありますので、出来るだけフレームに接触しないように・・・
ところがこの日は結構強い風が吹いていました。この写真で見ると、ちょうど奥から手前に向かって強風が吹いています。最初撮影しようとして手を離すと、すぐに手前に倒れてしまいます。
そこで若干向こう側へ傾け気味にしてたてかけたのですが、これがいけなかったのでしょう。次の瞬間・・・
きゃぉ~!!(オレにとっての)おニューバイクが~~~~!!
なんとフレームの三角部分に基準点がちょうど入り込むようになっています。こんな悠長に写真撮ってる場合じゃないだろう!!とも思いましたが、倒れちゃったものは仕方ありません。恐る恐る引き上げてみると、!!!!!
こんな状態です。一瞬あまりのショックに言葉が出ませんでしたが、KAKAPOさんとKAKAPOさんの奥さんとのプチポタの際には平静を装って、帰宅後ディグリーザーでクリーニングしたら、赤い塗料はきれいに落ちました。一安心です。
ついでに、KAKAPOさんにいただいたボトルケージを装着して証拠隠滅です。 お~、これで気にならない!(笑)むしろ、古いフレームだから他の汚れでカモフラージュ♪
« DAHONが欲しくなっちゃうよ~ | トップページ | 幕張ロール »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
遅ればせながら、ロードバイクの入手おめでとうございます。
立てかけていて倒れるとういのは、ロードバイクの基本ですね。
私も何度やらかしたか知れません(苦笑)
実は、小径車を買った時、ショップの店長から「キズは自転車の勲章です。キズが付いても気にしないように」との名言をいただきました。
「なるほど!」と思いました。
一番カッコイイのは、キズだらけだけど、ピカピカの自転車です。
私の場合、キズだらけにしても、ピカピカにするのが難しいのですが(爆)
では、いつかロードバイクでご一緒しましょう!
投稿: 東葛人 | 2009年5月 2日 (土) 10時16分
東葛人さん、コメントありがとうございます。
おぉー!このショップの店長さん、なんて含蓄のあるお言葉でしょう!これでボクも心置きなく自転車にキズをつけられます(爆)
是非ロードバイクでご一緒したいです。
あ、今日はもう筑波8耐ですね!もうスタートしてるかな?レポート期待しています!
投稿: 103 | 2009年5月 3日 (日) 08時50分
10さん こんにちは!
キズについては私も納車後すぐに付けてしまった経験が・・確かにしばらく凹みましたがが、自転車は乗ってナンボ!ですので凹んだ以上に楽しむ様にしています! おかげで?ガンガン踏んでいるのでフレームとか他のところが心配になります~
投稿: 我孫子boost | 2009年5月 3日 (日) 10時50分
我孫子boostさん、こんにちは。
え~!結構みなさんヤッテるんですね。なんだかちょっと安心しました。
でも、傷つけたのはクライン?CR-1?それとも両方(爆)?
投稿: 103 | 2009年5月 3日 (日) 20時10分
そうなんですよね。
おニューのバイクは嬉しくて
写真をバンバン撮るんですが
そのうち強い風が・・・・・。
私もやりました。
あまり気にしないようにしましょう。
愛車を大事にする103さんの気持ちが
伝わってくる記事でした。
投稿: ピナ男 | 2009年5月 4日 (月) 07時50分
素晴らしい自転車です。
クロモリのシルエットは最高ですね。
しかも、クラシカルなタイプのロードで、Kaccinさんの自転車と同じジャンルなのかしら。
こういうロード、私も一台欲しいなあと最近思い始めました。
それにしても、フロントのギアが二枚とも大きいですね。53-42Tぐらいでしょうか。
一昨日の笹子峠の登りでは、ほとんどずっと前34T×後25Tに入れっぱなしでした。
本当は、前30T×後32Tぐらいほしいところでした。
赤い塗料が付着しているのが、まるで血が出ているようで痛ましく思いましたが、大した「お怪我」じゃなくてよかったです。
投稿: 断腸亭髭爺 | 2009年5月 4日 (月) 08時22分
ピナ男さん、コメントありがとうございます。
だんだん、新車に傷をつけた同士(笑)が増えてきて、安心している103です。
自転車は好きなのですが、大雑把な性格が災いしてイマイチ細かい整備が出来ていないのが現状なので、今後古い自転車とうまく付き合えるようにしていきたいと思います。
投稿: 103 | 2009年5月 5日 (火) 03時17分
断腸亭髭爺さん、コメントありがとうございます。
おかげさまで、以前から気になっていたクラシカルシルエットのクロモリロードをゲットしちゃいました。
それにしても持つべきものは輪友です。このバイクを103に結び付けて考えてくださったKAKAPOさんに感謝です。
最近では横山さんが某練馬大根バイクにぞっこんのようで、今後の展開が楽しみです(笑)。
投稿: 103 | 2009年5月 6日 (水) 04時37分