製作秘話? <ザブングル>
以前もエントリーアップしましたが、『戦闘メカ ザブングル』という作品です。
このおふざけアニメ(でも、主題は結構シリアス)、今でも人気があるのか~!?なんと、アニマックスというアニメ専門チャンネルのHPでこんな特集<製作秘話>が組まれたのだ。
なぜか今さら当時の製作に携わった人々がインタビューに答えており、それを見ているとなんだか楽しそうな仕事場だったのかな、と思えてきます。なんといっても破天荒なキャラ(小太りでブ男)、ものすごいメカ(いわゆる人が操縦するロボット系なのに、ハンドルで操作。クルマか!)、それでいてシュールな設定(近未来の地球で大きく2つに分かれた身分階級)などなど・・・、今でもちょっと珍しいんじゃないの?という内容で、当時(高校生でしたが)放送日には速攻帰って見ていた記憶があります。そのころビデオなんか普及してなかったからね。
1回でも見たことのある方は、「秘話」ご覧になっては?
« 梅、うめ、ウメ~ | トップページ | 今日の風向きはよく分からん! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
103おはようございます。
最近までアニマックスでずっとやっていて50話全部見ました。昔とぎれとぎれに見た記憶がありますが、長ーい話だったんですね。途中退屈でしたが、最後の方にイノセントを倒すあたりが良かったです。最終話はアイアンギアが無敵過ぎて、リアルさが無かったように思います。
いかん、アニメヲタみたいじゃないですか。
次は銀河英雄伝説110話行ってみます。
投稿: spirit | 2009年2月 8日 (日) 08時56分
アニメヲタのspiritさん、コメントありがとうございます。
そうなんです。ザブングルは最初の頃のしっちゃかめっちゃか振りが、ストーリーが進むとだんだんシリアスになりすぎた感があります。言葉を変えれば洗練されてしまったというか。基本、ドタバタロボット西部劇ですからね~、あの作品は。
次の飲み会ではアニメネタで盛り上がりましょう(爆)
投稿: 103 | 2009年2月 8日 (日) 22時55分
ザブングル!懐かしいですね。
ガンプラ同様にウォーカーギャリアのプラモも人気でした。ザブングルよりも人気があったような気がします。アンパンマンみたいなキャラの主人公(ジロン?でしたけ)も愛着がありますね。
似たところでダンバインよりビルバインの方が人気だったと思うのは私だけでしょうか・・?(○゚ε゚○)
投稿: 我孫子Boost | 2009年2月 9日 (月) 12時50分
我孫子boostさん、反応してくれてありがとうございます!
そう、ザブングルはカッコ悪いアニメの代表格ですが、メカは結構好きなんですよね。空母のようなでかいのはアイアンギアだったかな?
主人公はズバリ、ジモン・アモスですよ。
ちなみにダンバインはボクの守備範囲外です。運がよければケルビムさんと話が合うでしょう(爆)
投稿: 103 | 2009年2月 9日 (月) 17時56分