会社から歩いて10分
以前「サスケハナさんのブログ」で紹介されていたアレを見てきました。だって、会社からすぐ近くなのでやっぱり見に行かなきゃ。
説明文が読みにくいと思いますので補足します。なかなか興味深いですよ。
その1:1階にはトランプ、玉突き、クリケット、碁、将棋を揃え、硯に便箋、封筒もおき更衣室、化粧室、シャワー室、調理場などのほかに内外の新聞、雑誌、和漢新書、書画を一覧できる部屋があった。
その2:モノの値段⇒コーヒー;1銭5厘 牛乳;二銭 当時のもりそばは8厘。
こうしてみてみると、
① まるで、設備的には現代のインターネットカフェ。PC、TVやゲーム機がないだけで。
② 更にハイソな感じがするのは「和漢新書」や「硯」というところ。
③ で、モノの値段を見るとやっぱりコーヒーは贅沢品だったんだなと。
しかし、このころのコーヒーの当て字はあまり良い字ではありませんね。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 会社から歩いて10分:
» 川越で4台玉突き運転手死亡 [鶴ヶ島近郊ニュースひろい読み]
川越で4台玉突き運転手死亡 6日午後7時ごろ、埼玉県川越市古谷上の国道16号の交差点で、信号待ちしていた車列にトラックが追突、計4台が絡む玉突き事故となり、トラックを運転していた札幌市白石区本通、佐々木仁さん(48)が胸を強く打ち死亡した。 佐々木さんのトラックから1台挟んで停車していた軽乗用車の女性(52)=さいたま市西区=が首に軽いけが。 川越署の調べでは、現場は片側3車線で、トラック... [続きを読む]
103さん、こんばんは。
会社から、歩いて10分ですか。この辺は、いまも楽しいところがイッパイですが、昔からそういう所だったのですね。
この説明から、インターネットカフェを想起されたのはさすがさすが!
投稿: サスケハナ | 2008年10月 7日 (火) 22時46分
10さん、こんにちは
あらためてサスケハナさんのブログを見ましたけど、そうか~うさぎやの近くなのか~
そういえば、なんとなく、そういうものがあったような・・・?
うさぎやさんは散々行ったのに見落としているとは、くっ!不覚
ブロガーとしては、こういう街のちっちゃなポイントも見逃してちゃダメですよね~
もっとアンテナを張ってなくちゃ
投稿: ちぇん太 | 2008年10月 8日 (水) 07時25分
サスケハナさん、こんにちは。
結構、上野~御徒町~湯島って好きです。古いモノが残ってたりして。
おまけに自転車ショップもありますし!(嬉)
投稿: 103 | 2008年10月 8日 (水) 16時57分
ちぇん太さん、どうも。
そうそう、うさぎやのすぐ近くです。ボクもサスケハナさんに教えてもらうまでぜ~んぜん知りませんでした。
ボクもブロガー失格かも。
投稿: 103 | 2008年10月 8日 (水) 16時59分