地元のイベントを盛り上げました!(たぶん)
今年で第3回を数える手賀沼のトライアスロン大会。参加者も増えてウワサでは400人を超えるらしい(なんと、名簿上の参加者は466名!)。今日の天気予報は雨だが、この地元の大会を地元人が盛り上げなくてどうする?ということで、今朝も朝から手賀沼へ向かいます。
自転車をパークして、8時のスタートまでスイムスタートエリアの近くで待機。手賀大橋の上も観客が集まっていたり、スタート前の状況をカメラに収めようとしたら、『撮影許可証を取得してくださ~い』とのこと。えっ?去年はそんなのなかったよね。ま、写真を取りまくって商売する人や、ゼッケン番号から個人情報をゲットしたりする悪い人が居るのかな?
こんな許可証をもらって(保証金100円)再度スタートエリアへ。MCの誘導でカウントダウンをしてスイムのスタート!早い人でも25分くらい泳ぐんだって。ボクにはムリだな。
スイムの際、協力しているのは手賀沼カヌークラブのメンバーでしょうか。小雨の中大変ですが頑張ってください!いや選手はそれ以上に大変か。
そしてスイムの次はバイクです!なんといっても、このトランジット地点は楽しいです。バイクを見ているだけでも楽しいし、選手の焦っている表情(失礼!)を見るのも不謹慎ながら「がんばってる感」がヒシヒシと伝わってきます。
バイクはバリバリTT仕様のものから、クロスバイク、マウンテンバイクまで様々。さすがにママチャリはなかったけど、結構ヘビーデューティーなバイクも走っていた。去年は気づかなかったけど、靴もいろんなパターンがあるんですね。
1.ほとんどの選手はビンディングペダル
2.ただ、「ビンディング用シューズを履いてスタート(バイクの)ラインまで走るヒト」や、「シューズをペダルに固定して裸足で走る猛者」、さらに「固定したシューズを輪ゴムでリアディレイラーに固定して走りやすいようにしている」など、各々工夫を凝らしていた。
3.なかにはフラットペダルの人も居たよ。
しばらく選手の着替え&バイクスタートを眺めて楽しんでいると、サスケ&ハナさんに遭遇。というか、向こうから見つけてくれました。去年はボランティアとして観客の誘導などされていたそうなので、今年はゆっくり観戦できましたね。
そうこうするうちに、バイクに乗り換えようとしている選手でヘルメットを持っていない人が。最初は大会事務局でどうにかなるか調べていたようですが、結局予備はなくて(そりゃそうだよね)係員がボクの目をじっと見てこちらに歩いてきます。いや~な予感はしたのですが、案の定『あの~、ヘルメットお借りできませんか?』と。お貸ししましたが、後から考えるとヘルメットを貸した選手を応援する事になり、なんとなく自分の中で「応援モチベーションア~ップ!」となりました。
だって、考えてみてくださいよ。TEAM_STROLLERのヘルメットをかぶった選手がトライアスロン大会に出てるんですよ!う~感激~
バイクはどうしてもUターンエリアでの転倒がしやすく(路面も濡れていて)、ヒヤヒヤしながら見ていましたが、走っているほうはもっとドキドキしただろうな~。もしかしてMTBで太いタイヤを履いていた人は、Uターン対策だったのか!?
およそ40kmを路面コンディションの悪い中、みんな頑張ってます。
ヘルメットを受け取る都合上、バイク⇒ランへのトランジットはじっくり見れませんでしたが、ランのゴール状況を見ているとホント皆さん『鉄人』ですよね。ゴールするときには仲間が一緒にゴールインを味わえるようです。もともと、3種目全て1人で走る(泳ぐ)人と、種目ごとにリレー形式で競技に参加するパターンがあるので、ラン以外の選手も一緒にゴールできるようにとの配慮だったと思いますが、子供と一緒にゴールするお父さんも居たりして微笑ましかったですね。
いやー、お父さんもお母さんも、彼氏も彼女も、おじいちゃんもおばあちゃんも、先輩も後輩も、みんなかっこよかったぜ!
おっと、最後にオレの参加賞↓
« 地元のイベントを盛り上げますか? | トップページ | 向日葵 (またかよ…) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
10さん
どうもっす・・・
ヘルメットのお礼ですね・・・そのバスタオル・・
投稿: NOB | 2008年8月24日 (日) 18時31分
103さん、こんばんは。
きょうは楽しい観戦でしたね。さきほど、私もUPしたところですが、103さんのきめ細かい観戦・観察、すばらしいなぁと思っています。
記念のタオルと冊子、103さんのお人柄のたまものです。
投稿: サスケハナ | 2008年8月24日 (日) 19時07分
10さんこんばんは。
凄いですねー参加賞もらっちゃって!
いいなー。
バイク→ランに変わるときはゴール前でペダルに靴を付けたまま脱いで走って行くのを去年見ましたよ。
投稿: spirit | 2008年8月24日 (日) 19時45分
103さん、こんばんは、bunaibuです。
観戦だけでは終らない!何となく103さんらしいな~と感じました。
楽しさ倍増だったようにお見受けします。
私もいつかは観戦したいと思っています。
投稿: bunaibu | 2008年8月24日 (日) 20時41分
NOBさん、どうも。
バレてますね。
でも、ボクの中では『ヘルメットだけ』参加したのです!(爆)
投稿: 103 | 2008年8月24日 (日) 20時41分
サスケハナさん、コメントありがとうございます。
結局帰り道に少し雨に降られたのではないでしょうか?
ボクもランしている「彼」の勇士を折り返し地点で確認して、ほどなく帰路に着きました。今日はカミさんが出かけていたので子供のエサやりがあったものですから(笑)。
タオルはちょっとしたごほうびですね。
投稿: 103 | 2008年8月24日 (日) 20時53分
spiritさん、コメントありがとうございます。
参加賞、良いでしょ~(笑)。
ボクの体の痛みはほとんどなかったので観戦する事が出来ました。明日からの業務に差し支えないと良いですね。
投稿: 103 | 2008年8月24日 (日) 20時55分
bunaibuさん、コメントありがとうございます。
アハハ、なんか、あーいうの断れないんですよね。係員(女性でした)の方の目が『お願いっ!!』と訴えていたものですからね~。
投稿: 103 | 2008年8月24日 (日) 20時56分
103さん、こんばんわ
手賀沼トライアスロン、参加する方も、応援する方も、皆さん熱いですね。
正直言って、昨年トライアスロンの際には、「えっ! あの手賀沼で泳ぐの?」とドン引きでした。
手賀沼が泳げるほどきれいになったのは嬉しいのですが、昔見た物凄い状況の手賀沼のイメージがこびりついているだけに、泳ぐのだけはNGでした。
こりゃ、あらゆる意味で認識を改めないといけないですね。
投稿: 東葛人 | 2008年8月26日 (火) 00時06分
103さん、こんばんは。
ものすごく長い間ご無沙汰しています、覚えていらっしゃいますか? はせごんです(F4:13...)
実は先日の手賀トラでは、トランジッションエリアでボランティアスタッフとして働いていました(ニアミスしていましたね)。
そのヘルメットくん。なんとウェットも持たず、ヘルメットも持たす、そしてゼッケンもつけずに競技しようとしたという強者です。
正直、スタッフの間ではカナリ呆れられていました(笑)
103さん、手賀トラを盛り上げていただいてありがとうございました!
投稿: はせごん | 2008年8月26日 (火) 01時37分
東葛人さん、コメントありがとうございます。
ドン引き・・・そうですよね。昔の手賀沼を知っている人にとっては信じられないのでしょうね。
幸い自分は昔の手賀沼の悪評はウワサでだけしか知りません。この地に引っ越してきた頃はかなり浄化作戦が功を奏してきたころなので実体験として知らないのです。
でも、トライアスロンの参加者の中には高齢の方もいらっしゃって、昔の汚さを知っていてもあえて参加!という英断をされた人もいたのでしょう。
確かに川めぐりをしても匂いなどは気になりませんでしたよね。
投稿: 103 | 2008年8月26日 (火) 05時28分
!!!
はせごんさん!
大変ご無沙汰しています!
1年以上ブログが更新されないので大変心配していました。
というか、最悪、『オーストラリア出張の直後に更新されなくなったから、海外で悪の組織(笑)の事件に巻き込まれたのか!?』などと思っていました。
お~っと、手賀沼トライアスロンではニアミスってたんですね。スタッフとして活動していたという事は、「ハッスル」ヘルメットはかぶっていなかったんですね(爆)。それをかぶっていればはせごんさんだと分かったのにな~。
ヘルメットくんは確かに「?」な人物でしたね。スタッフの方が参加説明書に「ヘルメット着用って書いてあるでしょ!?」と言っても「もらってません」とか答えてるし。しかしある意味、そんなトラブル(?)にもめげず完走したのはスゴイのかも。
はせごんさんは今でも手賀沼を走っているのですか?自分は相変わらずMTBで走っています(笑)。今週は雨模様のためお休みですが、朝は5:40ころから、休日はランダムですが、以前にも増して手賀沼を走る機会が多くなっています。是非手賀沼でお会いしたいですね!!!
投稿: 103 | 2008年8月26日 (火) 05時40分