カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

« 飛び入り参加♪ | トップページ | やっと日程決まりました。 »

2008年8月29日 (金)

こんな店初めて♪

先日の夜オフ会の際、少し早めに着いたのでこんな店に行ってみました。

ミニカーの専門店です。

日暮里の駅前にあります。普段通過はしますがたぶん産まれて初めて降車しました。あ、いえ、定期で降りられるのが西日暮里なのでそこから歩いたんですけどね。

ミニカーの専門店です(分かってるって)。「ミニカー」ってくらいなので飛行機とか船とかほとんどありませんでした。もちろんプラモデルも(だから、分かってるって)。

少年なら誰しもミニカーの1つや2つ持っていたと思いますが、この店は普通じゃありません。店の中はほとんどショーケース。その中に(たぶん)メーカー別にミニカーが所狭しと並べられています。ほんの少しでしたが飛行機もありました。

ん?なんでかな?と、その時は理解できなかったのですが、基本的に『完成しているミニチュア』というのが最低必要条件なのであろう。であるからしてプラモデルは99%ありえない。

小さいのから大きいの、一般車からレースカー、そして最も魅力的だったのが『工事用車両』ですね。なんたって一般車からすればありえないカラーリング、たくさんの稼動部分、四角い箱に収めにくい突起物の数々・・・

そして、ミニカーを楽しむという事は頭の中でその車が走っているところをシミュレーションするということですよね。と、いうか自分の場合はそうです。それが建機になると、走っているばかりではなく砂利を掬ったり、パイルを打ち込んだり、重量物を運んだり・・・

そんなことを考えながら楽しむ建機のミニカー、見てるだけで欲しくなりましたが、値札を見ると自転車以上にお金がかかりそうなので0.01秒で断念しました(爆)。

« 飛び入り参加♪ | トップページ | やっと日程決まりました。 »

コメント

103さん、こんにちは。bunaibuです。
このお店、懐かしいです。ミニカーマニアの人には有名なお店のようです。
私が行ったのは数年前で、まだ古い小さなお店でした。カミサンと娘の買い物に付き合わされた時に見付け入店、見た事のないような商品に圧倒されました。
その時、大好きな双発飛行機のミニアチュア(胴長3cm翼長4cm位の極小サイズ)に特価450円の値札が付いているのを発見、思わず買ってしまった覚えがあります。
ズボンのポケットに小銭しかない状況だったのが幸いだったと、現在も思っています。

bunaibuさん、コメントありがとうございます。
なんと、このお店ご存知だったのですね。飛行機の模型もありましたね。例えば同じ機種でも航空会社ごとにカラーリングが異なるので、いろいろな種類の商品がありました。でも、やはりメインは「ミニカー」。膨大な数にビックリです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんな店初めて♪:

« 飛び入り参加♪ | トップページ | やっと日程決まりました。 »

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31