カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

« 写真のアップ。マル秘写真は除く | トップページ | 今日の朝練:ネットリ系 »

2008年8月 4日 (月)

もと野田市民だったのに初めてでした~

小学4年生から結婚するまで、野田市民でした。子供のころは自転車で愛宕駅前のイトーヨーカドーへ行き、屋上のプチ遊園地で遊んだりしたものです。その当時からヨーカドーの近くに古いお屋敷がありました。子供のころはそんなことは意識しませんでしたが、茂木家のお屋敷でした。

そして現在は懐石料理の店「愛宕」として食事を楽しむ事が出来ます。先日ワケあって行ってきましたので、そのレポートを簡単に。

はっきり言って懐石料理なんて、一皿の量が少なくて「ホントに美味しいのか~!?」と思っていました。いや、量が少ないのはいいんですよ。ただ日本料理というのは見た目の美しさを重んじていて、料理の味はどうなのよ?と思っていました。しかし、見事にその心配は払拭されました。

さて、総勢10名でお店ののれんをくぐります。すると女将さんが出迎えてお店の中の調度の説明をしてくれます。いや、お店というよりもお屋敷ですね。P7270015

P7270019 P7270021 お店に入ると帯や食器が出迎えてくれるのですが、非常に贅沢な作りです。詳しくは自分で行って確かめましょう(笑)。通されたのはテーブル席。和食なんだから畳でしょ、と思いましたが、年寄りがいますので椅子のほうがラクな時もあります。その辺まで気配りが効いているのでしょう。どうです、このテーブル、豪華でしょ?P7270038

しばし歓談していると料理が運ばれてきます。P7270022 P7270023

P7270025P7270026  お刺身と湯葉です。タコの刺身はすごく柔らかいし、湯葉も上品な味です。小皿に乗ってる緑の粉は・・・抹茶風味の塩です。 きゅうりですかね~刺身に添えてあるのは。それから食前酒は「紫蘇ジュース」。厳密に言えば酒ではありませんが、暑い時期に食欲を刺激するスターターとしてはグッドです。

P7270027 煮物はひとつひとつの素材にしっかり、それでいてからすぎない味付けがしてあり、彩りもキレイです。

P7270028

煮魚は適度に脂が乗っていて、かつ甘みがあり、とろけるような柔らかさ。料理がうまいと酒もウマイです♪

その後茶碗蒸し、天婦羅、デザートなど続き、すっかりお腹がいっぱいになりました。前言撤回。懐石料理、旨くて量的にも超満足。普段からいけるようなお店ではありませんが、ここぞというときには多くの人を満足させる事が出来るのでは?

ちなみにこの日は夕立が激しく、屋敷の中は何度もブレーカーが落ち、ろうそく1本の明かりでの食事もオツなものでしたよ。ロケーションは愛宕駅から徒歩1分にあるのに食事中全く電車の音が気になりませんでした。夕立の分を差し引いても静かな夜でしたよ。落ち着いて、ステキな調度を楽しみながら(見ても良さは分かんないですけど)味わう懐石。心豊かになるひと時でした。

« 写真のアップ。マル秘写真は除く | トップページ | 今日の朝練:ネットリ系 »

コメント

10さん
こんばんわ~~!
このお店・・・自転車で行くと、断わられますかね?!(きたないと・・・)
なかなか、風情があっていいかも・・

NOBさん、コメントありがとうございます。

う~ん、断られるかな~?
でも、少なくともジャージにレーパンではしり込みしてしまうと思います。

風情・・・かなりあります。

 10さん、ど~も。
 懐石愛宕に行ったのですか!すげぇ~なぁ~
 女将さんが何度かパンフレットを置いて欲しいとのことで、我が職場に見えたことがありますが、個人的にはなかなか敷居が高くて、ウチから近いにもかかわらず食事に入ったことはありません。

 次に野田で食事をするなら、清水高校の向かいにある「かくれんぼう」という店をオススメしておきます。昼も夜も予約して行った方が無難ですよ。

KENさん、野田情報ありがとうございます。

懐石愛宕は、何もなければおいそれと行けるような店じゃありませんね。目も舌も心も楽しませてくれる店だと思います。そしてそんな店が野田にあることを誇りに思います。

「かくれんぼう」は全く知りませんでした。今度チェックしてみま~す。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もと野田市民だったのに初めてでした~:

« 写真のアップ。マル秘写真は除く | トップページ | 今日の朝練:ネットリ系 »

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31