夜のお菓子
« 久しぶりの晴天、やるこたーひとつ! | トップページ | 届いた »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 久しぶりの晴天、やるこたーひとつ! | トップページ | 届いた »
« 久しぶりの晴天、やるこたーひとつ! | トップページ | 届いた »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
これは普通のウナギパイよりも味が濃厚なんですよね。
私も昨年、浜松に行った時にその名前に惹かれて思わず買っちゃいました
何かとてもイミシンな名前だなぁ・・と思ってたんですけどそんなに明るい意味があったんですね
でも私は普通のウナギパイの方があっさりしてて口に合います。
こちらは少し甘すぎてくどいような・・
まあ、人それぞれ好みでしょうが・・
なんて書いてて又しても思い出した!
来月東京出張に行く夫にぜ~ったいに今度こそキティちゃんの人形焼を忘れずに買ってきてもらうんだ!
お土産ってもらうと嬉しいんですよね、未だに・・
投稿: パリジェンヌ | 2008年6月 3日 (火) 16時53分
パリジェンヌさん、コメントありがとうございます。
そうそう、意味深なキャッチフレーズだと誰もが思いますよね。ま、そうやって間違えることも考えての命名なのでしょうね。どうも大人はすぐにエロく考えてしまい、ダメですね。
さすがパリジェンヌさん、V.S.O.P.の存在をご存知なのですね。ボクも普通のうなぎパイが十分おいしいので、別にコレでなくてもいいかな~と思いました。
>キティちゃんの人形焼
??? えっ?そんなのがあるんですか。確かにこのテのキャラクターは高速道路のSAなどで、ご当地土産として売っていることがよくありますよね。
投稿: 103 | 2008年6月 4日 (水) 10時48分
あ~ご存知なかったですか?
キティちゃんの人形焼・・
でも「灯台下暗し」じゃないけど、意外に関東在住の方々は知らないんですよね。
はっきり言って地方から東京見物に来た田舎モンだけが知ってたりして
そういう私自身も実家関西でのお土産ニューバージョンは全然知らなかったです。
「いわおこし」なんておそらく食べたこともなかったと思いますが、名古屋に嫁いできたらこちらの方がやけに欲しがり、実家に帰る度に買ってきましたね~
反対に関西人は「ういろう」を欲しがり、これまたやっぱり実家に帰る度に大量に持っていきます。
私はどっちも嫌いですが・・
お嬢さん方、キティちゃんの人形焼、喜ばれると思いますよ。
決して美味しいモノではないと思いますが、何せ可愛いもので、中高生にはうけるかもしれません。
そちら方面でしたらピーナツでしたっけ?
キティちゃんの形したピーナツが出れば、絶対に手に入れるつもりです
投稿: パリジェンヌ | 2008年6月 4日 (水) 14時49分
ハハハ、なんだかお土産運び屋さんみたいですね。
キティちゃんの人形焼、ウケそうです・・・
ところで、ピーナツは地元なのにあまり食べませんね~。でも離れた場所の友人に持っていくのはピーナツ系お土産だったりします。こんなお土産を良く買っていきます。別にお店の回し者じゃありません。
⇒http://www.orandaya.net/e-shop_001.html
投稿: 103 | 2008年6月 4日 (水) 20時11分