ジテツウ
今日は初体験 ジテツウしちゃいました。
と、いっても今日は営業担当者と埼玉の顧客のところへ行くので、三郷駅で待ち合わせをし、我孫子~三郷間を自転車で走っただけです。
事前に調べてみると、三郷駅前の自転車駐車場(あえて駐輪場とは呼んでいなかった)は一時利用が可能。なおかつ1日の利用料金は¥150なり。これなら定期区間である新松戸~三郷間の料金¥150と同じだ。片道分浮く事に。なおかつ自転車にも乗れるという一石二鳥状態。
朝は忙しそうだったのですが、管理しているシルバー管理人と夕方話してみると、「この自転車はアルミフレームだから軽いね」とか「サドルバッグってどこでも買えるの?」とか「ボクも日曜日にママチャリで東京まで行ってきたよ」とか、自転車談義に花が咲きました。
思わず話し込んでスポーツサイクル1台お買い上げ~コースに引きずり込もうとしましたが、家人が心配すると思い適当に引き上げました。
結局走行距離は28kmとなり、手賀沼1周走るより若干長い距離を走ることが出来ました。カバンがそれなりに使いやすければジテツウも良いなと思いました。そのためには上野アメ横で買った¥1,000カバンではキツイですね。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
10さん、こんばんは、KAKAPOです。
自分のブログでも報告したとおり、私も休日ですが自転車通勤したことがあります。私の場合は、片道24kmぐらいでしたが、コンディションが良くて、明るいうちに帰っていいなら、毎日でも自転車で行きたいほどでした。
しかし、実際には、雨の日も、寒い日も、暑い日も、風に強い日もあるわけで、しばらくは、ウォーキング通勤したいと思います^^
投稿: KAKAPO | 2008年2月20日 (水) 22時47分
KAKAPOさん、おはようございます。
「明るいうちに帰っていい」というのは、結構重要なポイントですね。暗い道は朝の手賀沼で走りなれていると思っていましたが、やはり一般道とは異なり、また、荷物を背中に背負っての自転車走行はあまり歓迎されるものではないですね。
投稿: 103 | 2008年2月21日 (木) 06時45分
こんにちは(^^)
今日は、ジテツウなのでしょうか?
私も、環境が整っていればジテツウしてみたいです!!
が、実際は時間的に無理かなぁと(^^;
今より1時間は早く出るなんて、とてもとても・・・
でも、今日のような日は気分よく自転車漕ぎ漕ぎしたいですね!!
投稿: Dokinko | 2008年2月21日 (木) 14時41分
Dokinkoさん、コメントありがとうございます。
え~、この日はたまたま外出で同僚との待ち合わせの関係で、前日思い立ってジテツウしたという次第です。
ですので、自宅~会社間約35km(片道)を本格的にジテツウする勇気はまだありませ~ん。
でも、条件さえ合えばやってみたいですね。早く起きて朝練しなくてもジテツウ自体がトレーニングになっちゃうわけですから。
投稿: 103 | 2008年2月22日 (金) 07時04分
10さん、おはようございます。
やはり夜の公道を走るのであれば、ハブダイナモ式のヘッドライトが欲しいですね。スポーツ・デポで販売されているプライベートブランドのクロスバイクには、ハブダイナモを装備したものがありますが、あれは通勤を意識した仕様なのでしょうね。私は、ジテツウするのならそれが欲しいです^^
投稿: KAKAPO | 2008年2月23日 (土) 08時30分
KAKAPOさん、コメントありがとうございます。
ハブダイナモ、良いですよね。電池がなくなることもないし、タイヤにべこっと押し付けて重くなることもないし。
ま、自分の場合はジテツウするには転職/転勤になるしかないのですが、今のところその予定はないしな~。
投稿: 103 | 2008年2月23日 (土) 20時24分