正月 なにをする?
正月はぼーっとして、食べて、寝て...というパターンが多かった。しか~し、今年は違うぞ!
まずは本日1月2日はこんなことをして散在しちゃった♪
① 週末スキーに備えて、道具の整備。
なんだか天気はあまり良くなさそうですが、福島の友人宅へ行き一緒にスキーを楽しむ予定。残念ながら自転車は持っていけそうにない(←当たり前じゃい!)。昨シーズンは1回しか行けなかったため、汚れはあまりないがワックスが古くなっていることもあり、なによりビンディングの調整も必要だったので、清掃・ワックスがけ・ビンディング調整と一通り作業をして午後は過ごした。
自分の板も含めて家族4人分のチューンナップはなかなか時間がかかるもの。ま、楽しむためには仕方がないですが、娘が手伝ってくれたので思いのほか早く終える事が出来た。
② おおたかの森SCでの買い物 パート1
昨日チラシを見ていたら、「2日初売り、焼酎詰め合わせ」を発見。ただの焼酎ならわざわざ買いに行くこともないが、なんと霧島の赤が含まれているとのこと。本来焼酎の銘柄にそれほどこだわる事はないのだが(安くてそこそこ上手けりゃ良い)、赤霧島だけは別格。以前九州の知人から、「霧島は旨いが、赤霧島はさらにウマイ!」と洗脳されて以来、ずっと飲みたいと思っていた。しかし、なかなか一般の酒売り場にはないため、普段福袋など買わないのに朝イチで並んでしまった。
今晩あたりから楽しみま~す。
③ おおたかの森SCでの買い物 パート2
以前より自転車に乗る時に履く靴が寒いなーと思っていた。そりゃそうだ、メッシュだもん。んなわけで少しずつ物色していたのだが、なかなかこれは!と思うものがなかった。今回購入しようとしていたのは、「とにかく目立つもの」。理由はブログネタのため(笑)。
とにかく奇抜な色が欲しかったので、こんなんなっちゃいました。青いMTBにこのド派手な靴を履いているのは私で~す。発見しても石は投げないでね♪
カミさんと2人で自転車に大荷物をのせ、自分はリュックのように福袋を背負い、大堀川を帰る途中横山さんに遭遇。やはり自転車好き、正月なんか関係ないですよね~。
でも、バカみたいに沢山の荷物を持っている我々を見て、横山さん夫妻は不審に思わなかったでしょうか...不安。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
103さん、奇遇というか会えて嬉しかったです。焼酎がお好きなんですね。じつは昨夜宿泊した某ホテルで鳥飼(↓URL)が注文できてビックリしたところでした。取材で蔵元を訪れたこともあるんですが、こっちではなかなか売ってないんですね。鹿児島や球磨あたりの銘酒は地元消費が多いんです。
奥様も自転車をぜひ、と相棒が申しておりました。今年もよろしく。
http://www.sake-kura.com/shochu/torikai.htm
投稿: 横山 | 2008年1月 2日 (水) 19時13分
いいですね~スキー
板のお手入れご苦労様です。
古いワックスはリムーバー(シーサーバー)を使って剥がしてから、新しいワックスを掛けると、一段と滑りが違いますよ。ホットワックスならよりいっそう最高です。
どこのゲレへ行くのですか?
自分は滑り終えた後の温泉が病み付きでして、蔵王/丸沼/尾瀬岩倉/草津/万座/菅平/志賀高原辺りが頻繁に行くゲレですね。新潟方面は雪が重いのであまり好きではありません。早く行きたいなぁ。
投稿: KEN | 2008年1月 2日 (水) 21時28分
スキーもされるのですね。
スポーツ万能でカッコイイです。
私は一度だけやったことがありますが、もう一生分楽しみました・・・・。
おおたかの森で焼酎福袋ですか。それは早起きしてしまいます。今頃、美味しく飲まれていらっしゃるのでしょうか?
そして、シューズ靴底の色に感激です!
自転車に乗るのが一層楽しくなりそうですね。
投稿: みくま | 2008年1月 3日 (木) 00時02分
スキーに行かれるのですね♪
うちの夫は本日遅くに志賀高原より「出稼ぎ」から帰還致しました~
本当は私も毎年一緒に行ってたんですが、実家の父が亡くなってから、母を一人で置いておくのが不憫なので、暮れから母をうちに呼んで年越しをするようになり、お留守番です。
いいなあ・・スキー・・
私も今シーズンは少なくとも5回は滑りたいです。
うちは岐阜県が近いので、一番近いゲレンデまで1時間で着いちゃうのでスキーには絶好の場所なんですよ^^
靴、可愛いです!
関西人好みの靴ですね(私、大好き!)
男性は女性と違ってお洒落で楽しめるものって限られてますから、こんな可愛いポップな靴を履くと気分も浮き立ちますね^^
ご家族お揃いでのスキー、楽しんで気をつけてお出かけくださいね!
投稿: パリジェンヌ | 2008年1月 3日 (木) 00時40分
明けまして、おめでとうございます(^^)
本年も、楽しいブログを楽しみにしております!!
スキー、カッコイイですね。いいなぁ~。
やってみたいけど、オバサン一人では・・・です(^^;
以前、ザウスで2度ほど体験しましたが、ボーゲンが出来ず「直滑降」のみでした(笑)
友だちから「あり得ない」って言われちゃいました~!!!!!
良いお正月をお過ごし下さい。
投稿: Dokinko | 2008年1月 3日 (木) 01時56分
横山さん、コメントありがとうございます。
焼酎って、庶民の飲み物で安く手に入りますが、最近のブームにより手に入りづらい銘柄が結構あるようですね。必ずしも高いものがおいしいとは限りませんが、自分の嗜好にあったものはいつまでも飲み続けたいなと思います。
カミさんの洗脳は少しずつ、じわじわと続けていく予定です。急に「自転車買え!」というと拒否反応が起きそうですので(笑)
投稿: 103 | 2008年1月 3日 (木) 06時07分
KENさん、コメントありがとうございます。
スキーの手入れは本当に基本的なことしかしていません。リムーバーで前シーズンの汚れを落として、スプレー式の簡易ワックスを塗ってスクレーパーで整える...と一連の作業を家族全員分行うと、結構疲れます。
昔はショップのチューンナップサービスを受けた事もありますが、自分でやるようになってからはチューンナップ代が勿体なくて...
自分が良くいくスキーエリアはあだたら、猪苗代周辺、上越、嬬恋、妙高、などです。やはり家族で行く際にポイントになるのは「料金」なので、格安情報があればどこでも行っちゃいます!
もうすぐシーズン本番ですね。スキーもバイクも楽しみましょう!
投稿: 103 | 2008年1月 3日 (木) 06時14分
みくまさん、コメントありがとうございます。
>もう一生分楽しみました・・・。
自分も初めてスキーをやった時は、寒くて、怖くて、転んでばかりで、「こんなもん、何が楽しいんだ!」と思っていました。でも、当時青森に住んでいて、周囲の環境が恵まれていたせいか自然にハマってしまいました...
あ、でも、スポーツ万能というのは間違いですよ。どっちかというとウンチのほうですから。特に球技はキライ。なぜかスキーや自転車のように『道具』をつかってやるスポーツは好きなようです...
投稿: 103 | 2008年1月 3日 (木) 06時19分
パリジェンヌさん、コメントありがとうございます。
志賀高原は一度だけしか行った事がありませんが、好きなエリアです。まだ娘が小学校に上がる前に行き、スクールで教わったのですが、その時の先生がとても教え方が上手でした。恐らく娘がスキー好きになったのはあの先生の功績だと思います。
岐阜のスキー場というのも行ってみたいと思いますが、ウチからはちょっと遠いですね。まして、車で移動する際東京を通過する事を考えると二の足を踏んでしまいます。でも、スキー場まで1時間というのは大変うらやましいです!
投稿: 103 | 2008年1月 3日 (木) 06時25分
Dokinkoさん、コメントありがとうございます。
ザウス、懐かしいですね。といっても、自分は行った事がありませんでしたが。雪がなくても滑れるというところに魅力を感じて、一度は行きたいと思っていましたが、なくなっちゃいました。代わりにIKEAに行ってます(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: 103 | 2008年1月 3日 (木) 06時28分