珈琲
普段、何を飲んでいますか?酒じゃなくてお茶ね。
自分は平日は麦茶やウーロン茶などを水代わりに飲んでいますが、休日にまったりしたい時やポタリング中のお茶としては珈琲を飲むのが好きです。
実は、若いころはコーヒー嫌いでした。もともと消化器官が弱いおかげで、飲んだ後はよくお腹を壊してました。歳を重ねるにつれて少しずつ好きになり、取引先で良くいただくコーヒーが美味しくて、今は全く知識もないのに、スキです。
最近でこそスターバックスやサイゼリヤ(のマシン)のおかげで濃厚なコーヒーが飲めるようになりましたが、昔ながらの(アメリカ文化に影響された?)喫茶店だと普通のブレンドでもなにか今ひとつのような気がします。
自宅で淹れる時は、細かく挽いて豆を多めにして濃厚なやつを飲みます。最近はエスプレッソが飲みたいと思うのですが、圧力をかけて淹れるタイプのコーヒーメーカーがないので我慢しています。その点手賀沼の道の駅しょうなんでは手軽にエスプレッソがいただけるので、休日の朝練後には一杯飲んでから帰ります。
デロンギに代表される電気仕掛けのエスプレッソマシンは、「淹れる」目的だけでなく、美しい機械を見るのが好きなオヤジにとっても魅力的ですが、いかんせん狭いマンション暮らし、あんなデカイモンを置くようなスペースはありません。ですので、最近は手動式のエスプレッソマシン(?)をヤフーオークションなどで物色中です。これは豆とお湯を入れてそのまま火にかけるものですが、コンパクト(もともとエスプレッソはちょっとだけ飲むものですし)なので、カミさんも(安ければ)納得してくれるかな?
オプションで泡立てたミルクを加えてカプチーノにしたり、ミルクとトッピング次第でキャラメルマキアートにしたり、楽しめそうです♪ちなみに、こんなの↓
新品でも¥2,000~4,000くらいで買えるのではないでしょうか。
すぐにエスプレッソを淹れる機械を買う予定はないので、クリスマス用にちょっと良い豆を買ってみました。焙煎職人 鈴木正美の店という、地元の有名店で購入。豆の事はよく分からないので、そこそこ高くないストレートコーヒー「ルビーマウンテン」という豆を所望。まだ飲んでいませんが、今から楽しみです♪
« 家族ポタの予定が... | トップページ | カテゴリー追加 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
以前にどこかで書いたような気もしますが、僕の場合、会社にエスプレッソマシンがあるので、もっぱらコーヒーです。勤務日は日に4杯くらいは飲んでます。飲み過ぎかな?
ですが、紅茶や日本茶も好きです。お抹茶も好き。
僕の両親は、朝食の後に抹茶をいただくというのが半ば習慣になっておりまして、僕も休日などに飲むことがあります。
実は茶道にも興味ありなんですよ。
正座が苦手なんで難しいですけどね(^^ゞ
投稿: ちぇん太 | 2007年12月24日 (月) 22時31分
へ~、抹茶ですか。
ウチの娘もちょっとだけ(ホントにちょっと)茶道をかじった事があって、オヤジも乱入した事があります。抹茶はすごく美味しかったんですが、やはり立てなくなりました...
会社にエスプレッソマシン! 良いな~。
投稿: 103 | 2007年12月25日 (火) 00時07分
エスプレッソマシーン、欲しいんです・・
私、ジュースとか甘い物が苦手な上、紅茶もココアも好きじゃないんですよ。
コーヒーしか飲まないので、自分のお部屋にコーヒーセット置いてるぐらい。
好みはブルーマウンテン^^
ホッと一息つけますね☆
独身時代、ずっと茶道を習ってて、今も略式セットを持ってます^^
お客様がご所望されたら点ててお出ししますよ。
お抹茶茶碗を集めるのも昔は大好きでした。
以前の記事でお子様が作ったお皿、私も一度窯元で少しかじってみたいと思いつつ、「素敵な情操教育をされてるなぁ・・」と感心して読ませていただいてました^^
ご家族での様々なイベントに103さんの良きパパぶり、感性を磨かせるような教育にいつも感心してます。
今の子供達に必要な安らぎとか穏やかさを上手にさりげなく与えているようで・・
いいな、こんなお父さん♪
投稿: パリジェンヌ | 2007年12月26日 (水) 07時47分
パリジェンヌさん、コメントありがとうございます。
我が家では普段飲むコーヒーは、業務用の安いモノです。一点だけこだわっているのはその都度豆を挽くということです。それだけのことですが、ヒキタテのほうがおいしいですし、なによりいれている時の香りが良くて、好きなんです。
でも時々、こうしてちょっとだけ良い豆を挽くと豊かな気持ちになりますね。
子供達の教育が正しいかどうか全く分かりませんが、毎回コーヒー豆を手で挽く親の姿を見てなにかしら感じとってもらえればな、と思っています。
投稿: 103 | 2007年12月26日 (水) 08時11分