大雨のおかげでシブシブ
野田市一周したあと、すぐにチェーンのメンテナンスは実行した。3日の朝走ってみると、後ろのブレーキがシブイ。たぶんブレーキシューも減っているのだろう。ブレーキの効きも良くない。思えば既に一年経っているわけで、オーバーホールが必要な時期かも知れない。
たぶんブレーキワイヤーとシューの交換が必要だと思う。しかし自転車のパーツの場合、ショップで見てもどの規格を買えばいいのか分からないことが多い。メンテナンス本にもそこまで詳しく載っているか分からない(少なくとも自分の持っている本には書いていない。交換手順だけだ)。
やっぱり直接ショップで聞くのが近道かな?
« 野田市を1周しました | トップページ | 変更♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 野田市を1周しました | トップページ | 変更♪ »
103さん、こんばんわ
飯倉_清_著 MTB・クロスバイクトラブルシューティング(圭文社)によると「ブレーキ台座は、一応の基準があるが、どれもぴったり同じ幅で作られているわけではない~中略~RワッシャーBを入れ替えることによって、台座幅が多少異なってもセッティングできるようになっている。」とのこと。
因みに、エスケープR3の場合、ジャイアントのサイトよりも詳しくスペックやグレードアップを解説してくれる↓こんなページがあります。
http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/
投稿: KAKAPO | 2007年10月 5日 (金) 23時19分
へ~こんなサイトを作っている人がいるんですね。こりゃその辺の解説本よりマニアックで詳しいですね。
やはり書籍の場合限られた誌面で分かりやすく、購買意欲をそそるような作り方をしなければいけないですもんね。
今朝改めてシューを確認したらかなりやばそう。これからショップに行ってきます!
投稿: 103 | 2007年10月 6日 (土) 08時15分
103さん、こんばんわ
今日、司令官(他部署の部長)と印旛沼に行ってきました(車で八千代まで)。ブレーキシューからはいつもと違う音が・・・私の愛車はまだ1000kmちょいしか走っていませんが、雨の日の走行によるブレーキシューのダメージは、大きいみたいですね^^;
投稿: KAKAPO | 2007年10月 6日 (土) 19時29分
確かにかなり磨耗しているようです。
予定通りブレーキシューの交換を行いました。改めて外して見てみると、すごい事になってました。記事そのうちアップします。
投稿: 103 | 2007年10月 6日 (土) 22時43分