白鳥の成長
短時間しか見ていませんでしたが、白鳥が成長した姿を見ました。
もちろん手賀沼の白鳥です。フィッシングセンターの手前、朝の自転車練習の折り返し地点で3羽の白鳥がバタバタしてます。
そう、水上からの離陸の練習をしていたのです。1羽がもうちょっとというところまで行くのですが、離陸(離水?)できず。次の白鳥が躊躇していると先の1羽が激励するのか、その白鳥のところへ戻ってきました。
まるでスキーのスクールで「はい、次の人滑ってきて~」とやっているようで、思わずがんばれ!と心の中で応援しちゃいました。
残念ながらカメラを持っていかなかったので画像はなし。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
103さん、こんばんは。
白鳥の得がたいシーンをご覧になりましたね。
やはり、Early birds get warms.ですね。(スペルに自信なし)
たぶん明日では、もう見られないシーンなのでしょう。
投稿: サスケハナ | 2007年9月 4日 (火) 21時43分
沼に白鳥がいるんですね~
何だか幻想的な光景でしょうね。
沼ってしん・・としてものすごく静かなイメージがあって、それでちょっと怖くて・・
でもそんなとこに美しい白鳥がいるなんて信じられない気分ですね^^
ちなみにうちの近所の川にはヌートリアがいます。
これって何か可愛い♪
田畑を荒らすから嫌われてるけど、ちょっとおとぼけ風な顔見てたらあまりに可愛くて、よくパンをやってます(誰かに見られたら叱られそうだけど)
そういえば、大変基本的なことをお聞きしますが、手賀沼って千葉県なんですか?
都心から随分離れてるんでしょうか。
マラソンレースもあるみたいなのでふと思い立って。。。
投稿: パリジェンヌ | 2007年9月 4日 (火) 22時18分
サスケハナさん、こんにちは。
これで写真を撮れればいうことなかったんですけどね。早朝手賀沼の朝日を撮影している、アマチュアカメラマン(たぶん)の方が、白鳥を撮影していました。どこかのWebでアップしているといいですね。
投稿: 103 | 2007年9月 5日 (水) 12時10分
パリジェンヌさん、こんにちは。
ヌートリア...テレビかなにかで見たことはありますが、こんな名前だったんですね。調べたら別名ショウリ(沼狸)ともいうそうで。おちゃめな姿ですよね。
手賀沼...そうです、千葉県にあります。
かつては日本一汚い湖沼№1でしたが、今はずいぶんきれいになりました。
手賀沼マラソン、ありますよ~。
手賀沼トライアスロンだって。
手賀沼と印旛沼(これも千葉県)を往復するツインレイクサイクリングというのもやってます!
都心から直線距離で約30km、地元サイクリストたちの聖地(? ホントか?)です。お近くに来ることがありましたら是非お越しください。
投稿: 103 | 2007年9月 5日 (水) 12時19分
うわっ!都心から近いんですね~
愚かにも今ふと思い立ったんですけど、いつか東京に滞在した時、宅急便でバイクを手賀沼付近のホテルに送ってもらい、東京からランで手賀沼まで、そして手賀沼でスイムの練習した後、バイクライドで東京まで帰る。。。
トライアスロントレーニングみたいでいいかも・・!
本気で思っちゃいました。
でも、この病的方向音痴の私は100%東京から手賀沼まですんなりと辿り着くことは出来ないでしょう。
30kmの距離がおそらくその倍近くになりそうです(;;)
投稿: パリジェンヌ | 2007年9月 5日 (水) 15時18分