5日間のご無沙汰でした
31日(火)、妹家族(旦那は仕事)と東京ディズニーランドへ。先日のTDSに引き続いて、人ごみの中へ疲れに行ってきました。
なにせうちの家族はショーとか、イベントとゆうよりもアトラクション命! が信条。ファストパスと通常のウェイティングを含め、気がつけば10数個のアトラクションを制覇。オヤジは一人(朝の自転車のせいもあってか)閉園間際には疲れ果ててました。
しかし、若いころはディズニーランドに行くというだけでワクワクしたもんだけど、これも歳のせいなのか?あまり高揚した気持にならない。それとも今の世の中娯楽が多すぎてありがたみが薄れてきたのも原因のような気がする。
朝のまだ元気なうちにジャングルクルーズと蒸気機関車に乗った。う~んジャングルクルーズのキャストが女性(! 初めて!)で、なかなか頑張っていたけれど、やっぱりキレそうに元気な男性キャストの迫力に比べると弱いかな...しかし、アトラクション内の風景はほとんど変わらないのに20年以上よく頑張ってるよ。
午前中の早い時間にスプラッシュマウンテンへ。まだそれほど長時間待たなくても大丈夫。このアトラクション、ストーリー仕立てになっていて段々上に上がっていって最後にザバ~ンと滑り落ちるけど、結構この落差があるんだよね。3歳の甥っこも半分騙して乗せたけど、結構大丈夫だったみたい。なにごとも経験じゃ。今まで何度もディズニーランドには来たけど、初めてこんな写真を買ってみました。せっかく姪っこ、甥っこも一緒だしね。
なかなか撮影するときを狙ってポーズを取るのが大変でした。ちなみに自分(一番後ろの左側)のポーズは、手でハートを作ってます。見る人が見れば分かる ハズ。ね、T先生。
昼飯はいつものカレー。提供はハウス食品。
午後だってビシバシ乗りまくって、3時のおやつはターキードラムスティックで決まり!ワイルドにかぶりつくのがたまらない。
周りが暗くなっても子供たちの元気パワーは衰える事を知らず、バズライトイヤーやゴーカート、プーさんのハニーハントなど、よくもまあ30分以上も待って乗るもんだ。と思ったら、30分で乗れるんだからいいじゃん! とカミさんからダメだし。
あ、そうそう今回ちょっとしたサプライズ。午前中に乗ったビッグサンダーマウンテン、さすがに3歳の子供は乗せられるわけもなく、どうしようかと思い、キャストに相談したところ、「先に何人かが乗って、そのあと待ってた人と落ち合っていることを示すチケットがあれば、後から乗る人は優先的に乗れます」とのこと。早速試してみると、裏口から入ってすぐに乗り物に案内してくれた! 周りの人にはちょっと悪い気もするけど、このシステムは使える!
そんなわけでウィークデイに1日だけ休んで行ったディズニーランド、おかげで翌日は仕事がつらかったとさ。
« 天使の歌声 | トップページ | たまごニコニコ大作戦 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れさまでした~!
この暑い中、本当に家族サービス、ご苦労様でした^^
マイホームパパですね!
私、実はディズニーは最高2時間しかいたことありません^^;
兄が会社の関係、全てただになる券を持っているのでしょっちゅう行ってたのですが、オババ臭いというか、何というか・・人混みが苦手でして、関東の方々のようにじっと忍耐強く行列に立ってられないせっかちな関西人でして・・・
あれほど行っても乗り物って2~3個しか乗ったことないんですよ(涙)
でも、103さんてよくディズニーに行かれてません?
おうちから近いのかな?
でも、本当にこんな猛暑の中、大変でしたでしょうが、ご家族は喜ばれたでしょうね^^
どうか、お疲れの出ませんように・・・
投稿: パリジェンヌ | 2007年8月 5日 (日) 00時10分
そうです!ウチからディズニーランドまでは車で1時間。自転車なら1時間45分くらいでしょうか。おまけにカミさんの実家からは毎夜ディズニーランドの花火をタダで見物できます!
投稿: 103 | 2007年8月 5日 (日) 09時19分