カテゴリー

無料ブログはココログ

他のアカウント

« 境橋~目吹橋間:茨城県側CR | トップページ | 4~5日お休み »

2007年8月16日 (木)

夏は暑いのは当たり前

当然といえば当然ですね。夏は暑くて冬は寒いもんです。ただ、異常気象による豪雨や高温・干ばつ等10年周期で起きていた「変な天気」の頻度が高くなってきたような気がします。

CO2排出による温暖化が叫ばれ始めて久しいですが、暑いからエアコンを使う⇒排熱は屋外へ排出⇒更に暑くなる という悪循環が特に都会では顕著に現れているように思います。

我が家は決して都会というわけではありませんが、東京都心へ通勤可能なベッドタウンです。周りを見れば手賀沼、それを囲む森林、水田、果樹園など自然は豊富にありますが、それなりに暑いです。

しかし、自宅にあるエアコンは1年間のうちほんの数回しか活躍しません。基本的にクーラーを使うのがキライですし(特に私は終日事務所のエアコンで「冷やされて」いるので、帰ってきたときはエアコンは使いたくありません)、そもそも夏は「汗をかかなきゃ」という考えを持っています。

夏の暑さに耐え秋の訪れを喜び、冬の寒さをしのぎ春の訪れを感謝するというのが自然の恵みを享受する基本だと思います。

先日何かで読みましたが、年配の男性がとても元気で病気をしない。通院しているわけでもない。よくよく聞いてみるとただ、「旬の野菜をおいしく食べている」ということ。なるほど旬の野菜にはその季節に育つがゆえの「気」のようなものが封じ込められているのかもしれない。

そんな季節を感じられるような生活をするためにも、自転車は良いですよ。毎日の少しずつの変化はもちろん、もう少し長いスパンで季節を感じられる事が出来ますし、暑いときは暑く、寒いときは寒い環境に身をおくことで四季のありがたみがよく分かります。

あ、結局自転車ネタだ。

« 境橋~目吹橋間:茨城県側CR | トップページ | 4~5日お休み »

コメント

いや、ホントに異常な暑さですよね!地球温暖化も相当やばいレベルに達しているのかもしれません。

それにしても、エアコン使ってないですと!
すごいです、頭が下がります。見習わなければ!

ただ、昔は暑くてもそれなりに風があって、日陰にいれば扇風機だけで充分だったんですが、最近はあまり風が無くって、容赦ない暑さのように思います。(それでついエアコン使っちゃう)
やっぱり異常気象なんかなぁ。

103さん、おはようございます。
悪循環、何とか断ち切りたいと思いますが、最近は朝から暑く、
ついエアコンをかけてしまいがちですヾ(・ω・o) ォィォィ
エコ・健康・自転車が速くこげるようになるためと、車通勤から、電車通勤に変えて、会社の通勤バスにも乗らず、最寄の駅から45分歩いていますが、会社に着くころは、パンツも着替えなければならないほど汗びっしょりになります。
そんな中、高級車で涼しげに走っている人を見ると、複雑な気分になります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏は暑いのは当たり前:

« 境橋~目吹橋間:茨城県側CR | トップページ | 4~5日お休み »

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31